20年6月20日から放送が開始された『ウルトラマンZ(ゼット)』。

対談はストーリーに沿っておこないますので、読むことであらすじをおさらいできます。
『ウルトラマンZ(ゼット)』の公式サイトはこちら
→ https://m-78.jp/z/
『ウルトラマン』は、放送後一週間「見逃し配信」を無料で視聴できます。
YouTubeの円谷プロの公式チャンネル「ウルトラチャンネル」をチェックしましょう。
→ YouTube「ウルトラチャンネル」
注意
この記事は『ウルトラマンZ(ゼット)』(および関連作品)のネタバレを含みます。
放送をご覧になった後に読んでいただくのが、ベストだと思います。
また、この記事に対するコメントはできませんので、ご了承ください。
画像・動画は上記公式サイト、もしくは上記公式チャンネルからの引用
【権利表記 ©円谷プロ ©ウルトラマンZ製作委員会・テレビ東京】
-
-
ウルトラマンZ 第16話 感想夫婦対談 / ユカちゃん活躍回!ホロボロスのルーツが明らかに
『ウルトラマンZ(ゼット)』第16話「獅子の声」の感想を、夫婦対談形式でお届け。ひと味違ったウルトラマン感想記事です。
スポンサーリンク
目次
今週の主な出演者
レギュラー
- ナツカワ ハルキ / 平野 宏周
- ウルトラマンZの声 / 畠中 祐
- ヘビクラ ショウタ / 青柳 尊哉
- ナカシマ ヨウコ / 松田 リマ
- オオタ ユカ / 黒木 ひかり
- カブラギ シンヤ / 野田 理人
- ベリアロクの声 / 小野 友樹
登場怪獣・宇宙人・ロボット
- 特空機2号 ウインダム
- 海賊宇宙人 バロッサ星人(二代目)の声 / 関 智一
- 夢幻魔人 ジャグラスジャグラー
第17話「ベリアロク」感想夫婦対談
弟襲来

まずは前回の続き。
空から飛来したのは、バロッサ星人(二代目)!
第10話に登場したバロッサ星人の弟みたいだね。
兄はしゃべりたがらなかったけど、こっちはめっちゃしゃべるな。
おしゃべりで、陽気だね。
腰打ってたけど、大丈夫か?
ベリアロクを奪いに来たけれど、さっそく落ちていたメツボロスの手・・・いや、ギルバリスの手を奪って武器として使いだしたよ。
そんな誰でも扱える代物なのか・・・。


奪った武器で戦うのが主流、というか「基本」みたいな種族だからね。
なんでも即座に使えるのかも。
『ロックマン』みたいだなぁ。
ロックマンに連想するとは、さすがゲーマーだね。

バロッサ星人の試用期間

ベリアロクを手にしようとするバロッサ星人に、ベリアロクが問いかける。
「俺様を手にして、お前は何をする?」
それに対して「お前を使って宇宙のすべてを手に入れる」と答えるバロッサ星人。
「おもしろい」と認めるベリアロク。
あらぁ、あっさり認めちゃった。
ベリアロクは、自分にとっておもしろければ、そっちに付くんだね。
あーでも、バロッサ星人の攻撃はつまんないって、早々に切り上げた(笑)
で、バロッサ星人、また腰打ってる(笑)


試用期間、終了。
採用ならず!
あっ、「WIN DOM(ウインダム)」ってお店発見。
あっ、ほんとだ。
ウルトラマンZはタイムオーバー。
バロッサ星人は「逃げられた」って言ってたけど、本当に逃げたのはベリアロクの方だね。

ベリアロクを巡る思惑

ベリアロクに興味を持ちだしたヘビクラ隊長。
カブラギが規律違反で防衛軍警務隊から追われていることも突き止める。
ユカちゃんが登場し、ハルキとヨウコが入院、キングジョーSCは修理中であることを報告。
うーん、カブラギの行動が変だってことに、本部も気づいたっぽいね。
こそこそと単独行動とってるもんね。
様子も変だし、そりゃ目も付けられるよ。
ここの場面、ユカちゃんにパソコン画面を見られるんじゃないかヒヤヒヤしたけれど、スクリーンセーバーになったね。


こういうところ細かいよねぇ。
確かに、部下に見られちゃマズイ画面の時はスクリーンセーバー起動するわ。

ベリアロクは小さいサイズの状態でショッピングモールに突き刺さる。
なかなかシュールな絵面だ・・・。
ハルキが病院を抜け出したという報告。
ベリアロクを回収しに向かったんだね。
で、ヘビクラ隊長も現地に向かう。
ベリアロクが手元にない今、ベリアロクを回収するの優先しちゃうよね。
気持ちはわかるけれど、大丈夫か。
ヘビクラ隊長は・・・ベリアロク奪いに行ったかな?

ハルキvsバロッサ星人

突き刺さったベリアロクを抜きに来たバロッサ星人。
おー、この頑張って抜こうとしてる動き、上手いなぁ。
ね!ちょっと真似しようとしたけれど、うまくできないよ。
で、「顔野郎!そのアゴ外すぞ!」ってベリアロクに言ってるけど、そんなこと言ったら怒るんじゃ・・・。
そうこう言ってたら、ハルキ登場。
で、バロッサ星人はギャラクトロンマークⅡの武器を持ち出したよ。
いろんな武器使うねぇ。


ギャラクトロンマークⅡの武器とか、どうやってこのサイズにしたんかね。
武器のサイズを換える技術もあるのかもなぁ。
それはそうと、武器持った宇宙人相手に素手で渡り合ってるハルキがスゴイな。
しかも、さっきまで病院に行ってた人だよ。
元々体力もあるだろうけれど、気力の方が勝ってるのかもね。

斬ってみたいやつらがいる

ハルキを助けたジャグラーだけど、狙いはベリアロク。
ジャグラーの願い通り手合わせするために、一時的にバロッサ星人の手に戻るベリアロク。
おぉ、ここで斬り合いか。
カッコイイな。
やっぱり来たね。
ジャグラーの蛇心剣がコンクリに刺さった風にエフェクトとSE(音)を付けていて、リアルだったな。
バロッサ星人が放ったファイナルブレイクの炎をもらって、新月斬波!
久しぶりに観たー!!


オーブも苦しめた必殺技だね、さすがのバロッサ星人も受けきれず、ベリアロクを離してしまう!
ハルキが回収しようとするけど、ジャグラーが横やり。
で、ベリアロクはジャグラーに対しても「俺様を手にして、何をする?」と問いかける。
「宇宙にも、光も、闇も興味がない。
風の吹くまま、気の向くまま」って風来坊じゃん!


ここ意味深だよね。
「斬ってみたいやつら」って誰のことだろう?
ウルトラマンたちかな?
でも光も興味ないって言ってるよ?
ヘビクラ隊長として着任した理由も、その発言と関わりがあるのかな。


あるかもねぇ。
そしてベリアロクを持ち去るジャグラー。
どんな目的があるのか・・・。
アルファエッジvsバロッサ星人

「ジュランの種」を摂取して巨大化するバロッサ星人。
ほー、兄とは別の方法で巨大化するのか。
「ジュラン」は『ウルトラQ』に登場した巨大植物だね。
というか、バロッサ星人そこが口だったのか。
アゴのところが下に下がる仕様かと思ったけれど、違ったね。
今回のハルキの変身への入り口は下だったね。
あんまり動かせないように配慮したのかな。


ハルキ、けが人だからね。

ハルキもアルファエッジに変身して応戦!
兄バロッサを倒した「M78流・竜巻閃光斬」を繰り出すけど、防がれちゃった。
兄と同じ手は食わないのか。
一族で学習してるとしたら、実はめちゃくちゃ手ごわいのかも。
確かにね。


バロッサ星人は目を光らせる技「キーラフラッシュ」で目くらまし。
「キーラ」って『ウルトラマン』に出た怪獣の名前だ。
もしかしてこれも自前の技じゃなくて、キーラから奪った技なのかな?
えええええ?
技も奪うのぉ~?
厄介だねぇ。

ウインダム ヨウコインパクト

ピンチに駆けつけたのは、ヨウコ!
こっちも病院を抜け出してウインダムに乗り込んだんだね。
「ウインダム推参!」ってカッコよすぎかヨウコちゃん!
しかもアンリミテッドモードって。
そんな機能があったんだね。
奥の手ってやつかな?


ストレイジのエンブレムが浮かび上がる!
右手にエネルギーが集まる!
「ウインダム ヨウコインパクト」!
バーニングエンドォォォ!
いったい何の番組ですか!?
え?特撮ヒーローだよ。
バロッサ星人、頭だけはやめてって言ってるけど弱点?
あと、ウルトラマンZとウィンダムがグータッチしてるのいいねぇ。


ギルバリスの光線をムチに変えての攻撃。
頭は弱点じゃなかったみたいだね。
煙が髪の毛みたいに・・・。
思いっきり、コントだな。

猛撃!デルタライズクロー

デルタライズクローにチェンジ!
ジードみたいに目が輝いて猛攻を仕掛ける!
やっぱり素で強いんだね、デルタライズクロー。
目が怖い。
バロッサ星人もそれ見て、後方に逃げたもんね。
で、空中戦。
バロッサ星人が手にしてるのって、キングジョーカスタムのだ。
いろいろ武器が出てきて、おもしろいやつだなぁ。


空中戦を制し、バロッサ星人を組み伏せるデルタライズクロー。
これでトドメと思いきや、ウインダムを人質にとるバロッサ星人。
あー、これはマズイ。
っていうかバロッサ星人に人質にされがちだな、ヨウコちゃん。
まぁ、そこに倒れてるのがいたら人質にしちゃうよね。


ひたすら痛めつけられるゼットだけど、ひたすら耐える。
その様子に、「機会を待っている」と分析するベリアロク。
そして、ウインダムを拘束していた電子ムチがほどける。
おー、長くは持たないんだね、これ。
ウルトラマンZの「最大のピンチは、最大のチャンスだ」っていいね。

デスシウムファング

ピンチに耐えて、チャンスをつかむハルキたちを見て、ジャグラーの手を離れるベリアロク。
ジャグラーの旅路もおもしろそうだけど、ハルキたちの「可能性」をもっと見てみたい。
みたいな感じか。
改めてハルキに「お前は何をする?」と問いかけるけど、ハルキは「わからない」。
でもその未熟さが気に入ったそうだ。
未熟だからこそ、高見を見られるってことだもんね。
ベリアロクの考えもわかるわ。


「Z」の文字を背に、再びベリアロクを携えて立ち上がる、デルタライズクロー!
バッシバシにヒロイックに魅せる回だなぁ。
それにしてもベリアロク、今回毎回問いかけするけど、なんだかんだ使わせてくれてるよね。
意外とちょろい?
まぁいろいろ試して、しっくり来るのを探してる感じかな。
つうかベリアロクのおもちゃは15種類のセリフ言うけれど、本編でも同じこと話してておもしろい。


そのうち「デスシウム歯みがき」も本編で言ってくれるのかな?

新技「デスシウムファング」でフィニッシュ!
巨大なベリアル顔に飲み込まれる・・・なんて技だ。
うわーすごい攻撃。
みなとがさっき言っていた通り、一族が学習しているのなら、もう手を出してこないかもな。
なかなか、あんな巨大恐怖顔に立ち向かえる策はないよ。

闇にうごめく者たち

ボロボロの状態でカブラギが登場。
どうやらセレブロが寄生している身体は、だんだんもたなくなってくるみたい。
もとは人間だもの。
耐性はそんなにないよね。
ってえ?
銃が切られたよ?


この攻撃は、ジャグラー!?
驚いている隙に、警務隊に覆いかぶさるカブラギ。
「怖くない、怖くない」って、超怖いわ!
目が巨大化して白目!
そして口からなんか出てる!
怖すぎる。


これで宿主がカブラギからアサノになったのか、セレブロ。
これはよりいっそう厄介になりそうな予感。
何も覚えてないカブラギがかわいそう・・・。
そうだね。
尋問されても、本当にわからないもんね。
カブラギが今後どうするか、どうなるかが見ものだね。
で、セレブロはこのアサノに寄生したままなのかな?
ジャグラーはこのこと見てたでしょ?
うーん。どうするんだろう。

次回
次回第18話は「2020年の再挑戦」。
パゴスと、ケムール人が登場。
『ウルトラQ』に「2020年の挑戦」という回があり、それにケムール人が登場しました。
どのような話になるでしょうか?
お楽しみに!
-
-
ウルトラマンZ 第18話 感想夫婦対談 / 現代のウルトラQ!?ケムール人のホラー回
『ウルトラマンZ(ゼット)』第18話「2020年の再挑戦」の感想を、夫婦対談形式でお届け。ひと味違ったウルトラマン感想記事です。
注意
この記事に対するコメントはできませんので、ご了承ください。