はじめに
私たちは、今プレイしているゲームについて、夫婦で報告しあうのがほぼ日課となっています。
それを「ほぼそのまま、記事にしてしまおう。」というのがこの企画「ゲーマー夫婦の『ゲームをまったりと語ろうよ』」。
略して「ゲゲ語り」。
- どこまでいった?
- どんなところが楽しい?
- 何か発見があった?
こんな感じに、「今、私たちが攻略中のゲーム」について夫婦で語りあいます。
画像は全て、ハード本体のスクリーンショット機能で撮影したものです。
前回はこちら
-
『迷路探偵ピエール』『リトルノア』クリア 【ゲゲ語り】vol.141
今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ウルトラ怪獣モンスターファーム』『スプラ3』など。
スポンサーリンク
目次
プレイ中のゲームを語る
今回(23年1月9日時点)扱うゲームは、
- Switch『スプラトゥーン3』
- Switch『The Last Campfire』
- Switch『迷路探偵ピエール:ラビリンス・シティ』
- Switch『Moncage -箱庭ノ夢-』
- Switch『ムーンライター 店主と勇者の冒険』
- PS5『テイルズ オブ アライズ』
- Switch『OneShot: World Machine Edition』
です。
Switch『スプラトゥーン3』
プレイヤー:みなと&とも
今回うちらは「辛い派」で参戦してますよ。
で、今回から中間発表後の「トリカラマッチ」は防衛と攻撃どっちになるかはランダム。
どっちかと言うと防衛側の方が難しく感じたなぁ。
攻撃だと勝率いいのに、防衛だと途端に勝率低かったね。
まぁ、初めてだし、ノウハウもよくわかってないからかもしれないけれど、右も左も常に見てなきゃいけないのはツラかったな。
例えば常に2人で行動するとか、シグナルより塗りを重視するとか。
研究が必要だねぇ。
まぁどっちが割り当てられるからわからないから、どっちにも対応できるブキにしなきゃだけど。
-
スプラトゥーン3 感想・レビュー byとも / これぞ沼!正統進化を遂げたイカシューティング
新要素も増え、遊びやすくなった『Splatoon3』。特に感激した点を良い点として書き記しました。ナワバトラー楽しい!
Switch『The Last Campfire』
プレイヤー:みなと&とも
ともはクリアしたよね、どうだった?
んー。キャラクターはかわいいし、背景もいい。
仕掛けもおもしろいけれど、日本語があやしいのと、クリア後やり込み要素の日記が取りにくい。
最初から、日記の場所のヒントがわかっていれば取り逃ししなかったのにとは思うけど、そんな説明なかったしねぇ。
俺もちょっとやってみたけど、あのヒントはわかりづらいと思うな。
タッチ操作でプレイしている人なら一発でわかるんだろうけど、あのゲームはボタン操作の方がやりやすいから気がつきにくいよね。
パズル部分は思った以上に歯ごたえあるよね。
けっこう難しい。
達成感いらないから、もうちょっと簡単にしてほしかったわ。
-
The Last Campfire 感想・レビュー byとも / カワイイけれど、いろいろと惜しい作品!
『ザ ラスト キャンプファイヤー』。フォーローンと呼ばれる人々を救います。作品としてはとても、もったいない!!
Switch『迷路探偵ピエール:ラビリンス・シティ』
プレイヤー:みなと
とものレビューにも書いてたけど、ホント描きこみがスゴイねぇ。
すごいよね。
たくさんの人も建物も、まじまじと見ちゃうよね。
パロディもあるし、見てて飽きないよ。
ただ謎解き部分は簡単だし、やることも基本歩くだけだから眠くなりやすいかも。
一度に一気にやるゲームではないなぁ。
曲も眠くなる要因ではあるよね。
曲自体は悪くないんだけど。
まぁ「描きこまれた迷路で遊ぶゲーム」だからゲームの完成度自体は十分だけど。
-
迷路探偵ピエール:ラビリンス・シティ 感想・レビュー byとも / ゲームならではの動きと仕掛けが楽しい迷路絵本
絵本がゲーム化された『迷路探偵ピエール:ラビリンス・シティ』をレビューします。描きこみ量がスゴイ!パロディを見つける楽しさもあります。
Switch『Moncage -箱庭ノ夢-』
プレイヤー:みなと
まぁ何というか、「よく思いつくなぁ」って感想になる作品だった。
グルグル回したり、ズームしたりして、酔ったりしなかった?
いや、酔ったりは全然。
意外と速度を求められることがあって苦戦する部分はあったけどね。
あと、収集要素があるんだけど、なかなか集まらん。
自力で集めようとすると、けっこうやりこめるかもね。
けっこう、意外。
Switch『ムーンライター 店主と勇者の冒険』
プレイヤー:とも
どんなゲームだったの?
昼間は経営、夜は冒険で、ぜんぜん止め時がわからなくて、気が付けば朝の4時とか。
お正月休み中に終わらせた方がいいなって思って、クリアまで駆け抜けたよ。
最初はね、説明もそこそこだったから理解できなくて、断念する危機もあったんだけど、理解してからはドハマりしたね。
理解するまでがちょっと時間を使うね。
まぁどの言語でも理解はしやすいかもしれないけど、絵で説明するには複雑なシステムだと思うな。
まぁ、注意深く見ていればわかるのかもしれないけれど、「わかるでしょ?」スタンスなのよね。
わからんって。
-
ムーンライター 店主と勇者の冒険 感想・レビュー byとも / 理解すればハマる!中毒性ありの「経営×冒険」作品
『ムーンライター』の感想・レビューです。序盤は説明不足ですが、そこさえ乗り切れば冒険と経営にハマります!
PS5『テイルズ オブ アライズ』
プレイヤー:みなと
大変お待たせしました。
今4つ目の国に入ったところ。
いやぁ、楽しくなってきましたよ。
なあなあでやってたの?
って感じに意外性があって引き込まれてきた。
釣りもできるし。
みなとの方を見るたび、釣りしてたけど、そんなにずーっとやってたの?
釣り楽しくてずっとやってる。
あとキサラが超美人ね。(みなと)
#PS5Share, #TalesofARISE pic.twitter.com/0zsA6h1g2X— ゲーマー夫婦 みなとも (@gamelovebirds) January 8, 2023
ズットジャナイヨ、タマニヨ。
これがまた釣れる場所も多いし、場所によって釣れる魚が違うし、釣った種類によって報酬がもらえるし・・・。
釣り担当の仲間も、やたら美人でカッコイイからギャップも良いのよ。
Switch『OneShot: World Machine Edition』
プレイヤー:とも
どう?評価の高い作品ではあるみたいだけど・・・。
もっとこう『There Is No Game:Wrong Dimension』みたいな感じかなって思ったけど、そこまでガッツリではなかった。
まぁ今のところね。
あと、地図がないから迷う迷う。
まぁ、不便さを超えるくらいの美点があるのかもしれないけどねぇ。
まだ、美点は感じてないわ。
これからかな。
-
【毎月更新】2025年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】
はじめに PSN (プレイステーションネットワーク)の有料会員サービスPS Plus。PS Plusでは、毎月「フリープレイ」などの追加料金の発生しないコンテンツを配信しています。 期間中にダウンロー ...