ゲーム情報

2024/8/30

【毎月更新】2024年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2024年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

特別企画

2024/4/29

【重要】ブログの今後について / ゲーマー夫婦みなとも

「ゲーマー夫婦 みなとも」は、開設8周年になる前に重大な決断をおこないました。

ゲーム情報

2024/4/24

『Another Crab's Treasure』『Stellar Blade』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年4月18日~5月1日

24年4月18日~5月1日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『百英雄伝』『サガ エメラルド ビヨンド』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/22

『8番出口』クリア / 『Planet of Lana』開始 【ゲゲ語り】vol.208

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『維新!極』など。

ゲームレビュー

2024/4/20

8番出口 感想・レビュー byみなと / 話題の「間違い探しループホラー」リアルでちょっと怖い

地下通路を進んで異変を見つけるウォーキングシミュレーター『8番出口』の感想・レビューです。Switch版をクリアしました!

ゲーム情報

2024/4/16

『偽夢』『バニーガーデン』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年4月11日~4月24日

24年4月11日~4月24日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Planet of Lana』『Picross -LogiartGrimoire-』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/22

『ユニコーン』クリアレビュー公開 / 忙しくてゲーム進まず 【ゲゲ語り】vol.207

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ユニコーンオーバーロード』『龍が如く 維新!極』です。

ユニコーンオーバーロード

ゲームレビュー 週刊アトラス

2024/4/14

ユニコーンオーバーロード 感想・レビュー byみなと / 事前に作戦、バトルはオート!超美麗シミュレーションRPG

『ユニコーンオーバーロード』をクリア!シミュレーションRPGに触れたことがない人でも楽しんでプレイできる作品だと思います。

ゲームレビュー 解説・操作方法・攻略

グリムライト 感想・レビュー byみなと / デザインのために遊びやすさを犠牲にした挑戦的作品

2020年8月22日

Gleam Light

20年8月20日発売の『グリムライト(Gleamlight)』のトゥルーエンドに到達しました!

『グリムライト』は2Dのアクションアドベンチャーで、特徴的なステンドグラス風のグラフィックが目をひきます。

「インディーワールド」で紹介されて、気になっていた作品です。

 

主な良かった点

  • 美しいステンドグラスの世界
  • 挑戦的なゲームデザイン

主な不満点

  • ゲームバランスが不安定
  • 単調

などなど。

操作方法も含めて、感想・レビューいきます。

注意

自分で考え、模索して冒険するのを推奨しているゲームデザインかと思うので、この記事の「ゲーム内容」を読むかどうかは自己責任でお願いします。
わかりづらすぎたので解説を書きましたが、読む人によってはネタバレになってしまいます。

なお、プレイしたのはNintendo Switch版なので、ボタン表示の説明などはSwitchでのボタン配置で記載します。

スポンサーリンク

概要

 

 

ゲーム内容

ガラスのような世界で、主人公は冒険をします。
メトロイドヴァニア」っぽい見た目ですが、実際は一本道の水晶洞窟のような場所を進んでいきます。

道中には赤い玉があしらわれた扉があり、そのエリア内にある別の赤い玉を破壊することで、扉が開き先に進めます。

 

言葉も、ユーザーインターフェース もない

Gleam Light

今作にはセリフや文章がいっさい出てこず、「体力」や「持ち物」といったものを表示する UI(ユーザーインターフェース) もありません。

「+ボタン」で表示されるオプションメニューでのみ文章が出てきます。
操作方法なども表示されないので、ストーリーも操作方法もプレーヤー自身が想像・発見する必要があります。

 

操作方法

自分で考えていろいろ試すことは大事ですが、わかりづらい部分も多い今作の操作方法。

特にボス戦後に増える能力に関しては、説明もなしに使えるようになるため気づかない可能性もあるかと。

操作方法を簡単にまとめましたので、見てみてください(ボタンはSwitch版基準)。

移動 左スティック
攻撃 Yボタン
ジャンプ Bボタン
薄い床をすり抜ける ↓を押しながらBボタン
回避(追加能力) Lボタン
範囲の広い攻撃(追加能力) Rボタン(長押しでさらに攻撃範囲アップ・タイミングよく離せば大きく攻撃力と範囲がアップ)
ハイジャンプ(追加能力) Aボタン
ダッシュ(追加能力) Lボタン押しっぱなしで移動
ダッシュ攻撃(追加能力) Lボタンで回避後に攻撃

などといった感じです。

追加能力はボス戦後に追加されているので、「オプション」→「剣の記憶」で確認しましょう
操作方法は記載されていないので、↑の表を参考にしてください。

Gleam Light

 

セーブ

「剣の台座」を通ることでオートセーブされ、倒れた場合は最後に触れた「剣の台座」からリスタートします。
台座に剣が刺さった状態で再開しますが、そのままでは動かないので「Yボタン」を押しましょう。

倒れても、攻略したもの(赤い玉の破壊など)はクリアしたことになっています。
倒した敵も、そのエリア内ならば、ほぼ復活しません。

 

攻撃と回復

Gleam Light

今作には体力表示がありません。
ダメージを受けると、主人公の色がどんどん暗くなるので、その暗さで判断します。

敵を攻撃することで、体力が回復します。

これは、敵側も同様です。
ダメージを受けると暗くなり、攻撃を当てると回復します。

 

スタッフロール後

今作は3体目のボスを倒すとスタッフロールが流れます。

ですが、そこで終わりではありません。
スタッフロール後はタイトル画面に戻り、セーブデータを選択するとつづきをプレイできます。
来た道を戻るような形になります。

道中のボスを倒し、新能力を獲得しながら進んでいきます。

最後のボスを倒し、2度目のエンディングを見るとタイトル画面に戻されます。
実質、ここで1周目は終了です。

クリアデータをロードして再開しようとしても、再開できません。(実績は取れます)

 

2周目・トゥルーエンドについて

注意

ここからは完全にネタバレなってしまうため、読みたい人だけ展開して読むようにしてください。

 

 

良い点

美しいステンドグラスの世界

Gleam Light

PVでも感じていたグラフィックのキレイさは期待どおりでした。

ステンドグラスで表現されたダンジョンやキャラクター、背景も丁寧で見ごたえがあります。

「バリン」「ガシャン」と、ガラスが割れたようなSEも良いアクセントになっていました。

 

挑戦的なゲームデザイン

セリフも、文章もない。
体力表示やヒント表示もない。

苦戦はしましたが、それでも1周目クリアはできたのでゲームデザイン的には「十分通用する」のだと思います。

この方向性に挑戦したこと自体は凄いです。

 

 

不満点

ゲームバランスが不安定

Gleam Light

暴力的な見た目ではなく、戦闘バランス自体は易しめ。
かと思いきや、ダンジョン攻略自体はかなりシビアなアクション操作が求められる箇所が多いです。

ボスは、3体目から急に強くなります。

それまでのボスは1回で勝てましたが、3体目は10回以上負けました。
むしろラスボスより強い・・・。

ダメージを受けると相手も回復する仕様なため、ボス戦が長期戦になりがちなのもマイナス。
戦闘パターンが変わるので「大体どのくらいダメージを与えたか」はわかりますが、かなり不透明でツラいバトルをすることになりました。

苦労して倒した時は「よしっ!」と声がでましたが、ちょっとおおざっぱなバランスだったと思います。

 

どこでクリアかわかりづらい

「ゲーム内容」で書いたとおり、今作は最初のスタッフロールを見ても終わりではありません。

ラスボスらしき敵を倒しても、終わりではありません。

ここまでは他のゲームでもよくありますが(『風来のシレン』とか)、その後の2周目の始め方やトゥルーエンドへの到達方法は、普通のプレイではまずわかりません。

やむを得ず攻略情報を探しました。
もう少しゲーム内で条件に付いて示唆することはできなかったのでしょうか?

 

単調

Gleam Light

ステンドグラス風のグラフィックは美しいですが、終始同じような見た目の空間を進むため、飽きてきます。
曲も美しいですが、主張や特徴に乏しく、繰り返し聞き続けていると飽きてきます。

言葉がないだけではなく、これといった「見せ場」や「引き込む演出」もなく、当然ストーリー的に気になるような作りでもないため、プレイするモチベーションを保ちづらいです。
やけに暗いのもマイナス。

トゥルーエンドまで頑張りましたが、実は実績的にはまだ解放できていない要素があるようです。
ですが、「もう十分かな」という感じです。

 

 

気になった点

ユーザーに委ねすぎ

言葉も UI(ユーザーインターフェース) もないゲームデザインは「良い点」として挙げましたが、それは「チャレンジングな試み」自体は好きだったので。

実際プレイすると、ユーザーにいろいろと委ねすぎなのでは?という印象を受けます。

  • 操作方法は自分で探してみて
  • 行き止まりになったら周りを見てみて
  • 新しい能力を使うなら、いろいろボタン押してみて
  • 実績の文章からなんとなく察して
  • なんならSNSで情報交換でもして

という感じの意図があるのではないかと、邪推してしまいます。

公式サイトでQ&Aが書いてありますが、ネットやらない人はどうすれば?
ゲーム中に表示させねばならない部分は、表示しましょうよ。

人によっては、最初のスタッフロールでやめちゃうよ?

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロード
プレイ時間 7時間(1周目クリアは3時間半)

 

 

総評

『ホロウナイト』みたいなゲームかな?

と思って買った作品ですが、実際はかなり違うものだということがわかりました。

  • セリフや文章をなくす
  • ユーザーインターフェースもなくす
  • スタッフロールの差し込み方
  • 2周目の始め方
  • トゥルーエンドへの条件

などなど、2Dアクションとしては珍しい手法をいくつも取り入れた作品。
意欲的で挑戦的ですが、かなり人を選ぶ作品です。

バトルもシビア寄りなので、根気のある人の方が楽しめます。

 

レビュー

総合評価
シナリオ ???
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽
オススメ!
Hollow Knight (ホロウナイト)
ホロウナイト(HollowKnight) 感想・レビュー byみなと / ハイクオリティな高難度メトロイドヴァニアの名作

大ボリューム・高難度・高密度・低価格のメトロイドヴァニア『ホロウナイト』のレビュー・感想です。虫は平気?ならプレイ!

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー, 解説・操作方法・攻略
-, , , , , ,