ゲームレビュー

2023/9/20

OU 感想・レビュー byみなと / だれかとなにかのあいだに紡がれる、唯一無二の世界

芸術的で哲学的なアドベンチャー『OU』の感想・レビューです。あなたはこの世界を、どう見ますか?

ウルトラマン

2023/9/18

ウルトラマンブレーザー感想【ウル語り】第1話~第10話

「ゲーマー夫婦の『ウルトラマンをまったりと語ろうよ』」。『ウルトラマンブレーザー』の感想を夫婦対談しました。1話ずつ随時更新していきます!

ゲームの旅路

2023/9/18

『トロンボーン チャンプ』開始 【ゲゲ語り】vol.178

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『Trombone Champ』『Sea of Stars』です。

Nintendo Direct 2023.9.14

ゲーム情報 特別企画

2023/9/15

マリオシリーズ盛りだくさん / シレン新作発表 みなとも対談【ニンテンドーダイレクト 2023.9.14】~私たちが感じたこと~

14日23時に放送された「ニンテンドーダイレクト 2023.9.14」を夫婦で視聴。気になったタイトルについて語ります!全タイトルも一覧にしました。

ゲーム情報

2023/9/12

『Eternights』『薔薇と椿』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年9月7日~9月20日

23年9月7日~9月20日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Lies of P』『スーパーボンバーマン R 2』『異空の塔編』などなど。

ゲームの旅路

2023/9/11

『スプラ3』1周年フェス! / 『OU』クリア 【ゲゲ語り】vol.177

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『物の形』『OU』『Sea of Stars』です。

零ゼロ ~月蝕の仮面つきはみのかめん~

ゲームレビュー

2023/9/7

零 ~月蝕の仮面~ 感想・レビュー byみなと / カメラで心霊と忌まわしき過去を捕らえる美少女ホラー

『零』初プレイ!恐怖と美女の親和性が高く、練られた設定も魅力。リマスター版『零 ~月蝕の仮面~』の感想・レビュー・評価です。

ゲームの旅路

2023/9/4

新作インディーを3本プレイ / 『スプラ3』は新シーズン 【ゲゲ語り】vol.176

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『Sea of Stars』『月蝕の仮面』『OU』など。

ゲームレビュー

Horizon Forbidden West 感想・レビュー byとも / 快適!便利!前作プレイ済みならオススメ!?

2022年3月1日

評価:4.5

Horizon Forbidden West

『Horizon Zero Dawn(ホライゾン ゼロ ドーン)』の続編、『Horizon Forbidden West』が発売されました。

前作のラストは続編がありそうな感じで終わりました。
今作はその続きとなります。

冒頭で前作のあらすじを1分程度でまとめた動画を観ることができます。
前作の最大なネタバレもその動画で紹介していますので、前作未プレイの方はご注意ください。

 

主な良かった点

  • 見やすく、わかりやすく
  • 新要素
  • グラフィックの良さと人々の動き

主な不満点

  • 時間によっては見にくい
  • 山登りの操作性
  • 目立つようにしてほしかった
それでは詳しく書いていきます。
プレイしたのはPS5版です。(この記事はファーストレビューを再編集したものです。)

スポンサーリンク

概要

画像はクリックすると拡大します。

 

 

ゲーム内容

基本的な仕様は、前作『Horizon Zero Dawn』と基本的には変わりません。
前作のレビューを貼っておきますので、参考にしてください。

前作レビュー
ホライゾン ゼロ ドーン 感想・レビュー byとも / 戦略を練って機械獣を倒すのが楽しい!

『Horizon Zero Dawn』を難易度ノーマルでクリアしました。プレイして本当によかったタイトルです。しかし、不満点もちらほら。

 

今作は、アーロイが新たな地で冒険する話になります。

  • 新たな機械獣
  • 新たな戦術
  • 水中など新たな移動方法
  • フォーカスモードの利便性向上
  • 機械獣の部位ハイライト

などといったものが足されました。

「前作を大きくパワーアップさせた続編」という認識で良いと思います。

Horizon Forbidden West ホライゾン2

 

前作での魚釣りは弓を射ることで獲得しましたが、今作では泳いで近づいてキャッチします。

Horizon Forbidden West ホライゾン2

 

 

良い点

見やすく、わかりやすく

遺跡や道端に「データポイント」が落ちていることがあります。
前作ではとてもわかりづらかったのですが、色付きで光るようになったのでわかりやすいです。

また前作では崖の「白く塗られた箇所」がつかめる場所でした。
今作ではフォーカスを使うと黄色く光るのでわかりやすいです。

フォーカスを使わなければ光らないので、景観を損ねたりもしません

Horizon Forbidden West

 

サイレントストライクをする際はドクロマークが一緒に表示されると「一撃死する」という意味。
これでサイレントストライクをしていいかの基準ができ、便利になりました。

Horizon Forbidden West ホライゾン2

さらに「機械獣の『部品をハイライト』」も前作にはなかった機能。
切り離し可能な部位をハイライトすることで、どこを狙えばいいかがわかりやすくなりました。
とても部位破壊しやすくなっているのもうれしいです。

クエスト対象の部位なのかもわかりやすいです。

Horizon Forbidden West ホライゾン2

このようにとても便利に遊びやすくなっている印象です。

 

ロードが爆速っ!

ファストトラベルで移動した時など「オープンワールドのロードは遅い」という印象です。

しかし今作は爆速です。
数秒。
少し待ったとしても10秒です。

とても快適に遊べます。

 

新要素

新しい機械獣。
新しい道具や新しいギミック・・・。

とてもワクワクしてプレイしました。

「土地も違えば新しいものがあって当然。」という理にかなっている設定も良いです。

  • グラップルポイントに飛びついたり、遠くの箱などを引き寄せる「プルキャスター
  • 高いところから滑空できる「シールドウイング
など、新装備で移動がとっても快適になりました!
新しい機械獣もバリエーション豊かで、飽きさせません。

 

Horizon Forbidden West

Horizon Forbidden West

 

Horizon Forbidden West

Horizon Forbidden West

新機械獣は、どれも多彩な攻撃を繰り出してきます。
「前作クリア」が前提の難易度かもしれません。
ただし、難易度は下げられますので、ご心配なく。

 

グラフィックの良さと人々の動き

とてもグラフィックが良いです。

  • 木や草花の揺らめき
  • 雪原の雪のサラサラ感
  • 波がおこる海
  • 機械獣のメタリックさ

などなど、前作もグラフィックがよかったのですが、さらに良くなっています。

Horizon Forbidden West ホライゾン2

Horizon Forbidden West ホライゾン2

Horizon Forbidden West ホライゾン2

Horizon Forbidden West ホライゾン2

また人々の動きもよく、とてもリアルでした。

 

 

不満点

時間によっては見にくい

明るい時間帯では雪原の山登りポイントの黄色がとても見にくかったです。
逆に暗い時間帯では、建物内がとても見にくかったです。

どちらも探索に支障が出ました。

時間帯を操作できるポイントはあるのですが、自由に設定できるとよかったです。
Horizon Forbidden West ホライゾン2

写真で見るとより暗い

 

山登りの操作性

山登り最中、誤作動が起こり、うまく登れないことがありました。

 

薬ポーチ

拡張すると最大9つまで持てるようになる薬。
「薬」と言ってもHPの回復薬や状態異常を回復する薬があります。

戦闘中も薬を作成できるのですが、ポーチがいっぱいになっていると追加で作成できません。
全部HPの回復薬だと、追加で状態異常を回復する薬が作成できないのです。

事前に準備していればよかったのですが、すっかり忘れてしまいます・・・。
「それぞれの回復薬、最大〇個」の方が良かったです。

 

目立つようにしてほしかった

「金属のはしご」のストッパー。
弓を射ることで、ストッパーが外れる仕組みです。

このストッパー、フォーカスモードで青色や紫色にならず、見落としやすいです。

また「縄はしご」も特殊な色になりません。

縄はしごを見落としたせいで、来た道を何度も往復することがありました。
フォーカスモードで目立つようにしてくれるとありがたかったです。

Horizon Forbidden West ホライゾン2

 

 

気になった点

固有名詞いっぱい

「前作をプレイ済み + 前作で出てきた人物も種族も覚えている」ということを前提として物語は進みます。

続編ですのでそれは当然のこと。しかし

  • 「誰のこと言ってるの?」
  • 「なんのことだっけ?」
  • 「あなた誰でしたか?」

と思ってしまうことが多いです。

キャラクターメモ(図鑑)がありますので、それをチェックすれば思い出せます。
しかし、それもわずらわしい・・・。

人物に関しては登場した時に、名前と簡単な前作での関わり方を書いてあると良かったかなと思います。

Horizon Forbidden West

王子は覚えてたけど

 

キャラ無言バグ

キャラクターは無言なのに、字幕では話しているというバグに遭遇しました。
BGMやSEは正常に聞こえるのですが、キャラクターボイスのみ聞こえないのです。

ゲームのアプリケーションの再起動をしたら、直りました。

もしかすると、PS5の場合ですが、レストモード(スリープモード)をしばらく使用していて、ゲームを終了していない時間が長かったせいかもしれません。

こういうバグもありますので、字幕はオンの方が良いです。

 

メインストーリーについて

前作では謎が謎を呼び、それが判明した時はかなり驚き、感心さえしました。
感動的なシーンでは泣いてしまう場面もありました。
全体的にリアリティがあり、こういうことが今後起こるかもしれないと思わせるほどです。

今作でも驚く場面はありました。
しかし、どんどんSF寄りの話になって現実離れしていき、

こういうのを求めていたわけじゃないんだよなぁ。

となってしまいました。

もしかすると、そういう未来もあるかもしれません。
けれども、納得がいかない点もあるのです。

ちなみに、今作のテーマとして「仲間」があると思います。
この「仲間」の絆を深めていくのは楽しかったです。

Horizon Forbidden West ホライゾン2

 

 

プレイ状況

ソフトウェア パッケージ版
プレイ時間(記事作成時点) 約80時間
シリーズのプレイ状況(とも
※記事作成時点
Horizon Zero Dawn(PS4)
トロフィー 状況(記事作成時現在) 97%
トロコン 難易度 普通

 

 

『Horizon Forbidden West』の総合評価・レビュー

クエストはかなり多く、しかもそれぞれ長めのクエスト。
クエストの多さに一時期、嫌気がさしてしまいました。(前作もそこそこ多かったんですけどね)

「少なすぎるのも良くないが、多すぎるのも良くないのだな」と思いました。

しかしメインストーリーだけプレイするのも、味気ないのだと思います。
さじ加減が難しいですね。

 

レビュー

総合評価
シナリオ
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽

夫からもちょっと言わせてくれ

前作からあらゆる面でパワーアップした今作。
特に「移動」に関しては、快適すぎて前作に戻れないくらいです。

新たな機械獣や、部位破壊が楽しいバトルも良かったです。

ストーリーに関して。
「世界の謎」を前作であらかた解いてしまっているので、別の方向性で物語を展開しなくてはならないのは、ある程度仕方ないのかなと。
ただ、前作ほどのワクワク感を感じられなかったのは残念な点でした。

一方、「仲間」にかなりスポットが当てられたのは良かったです。
前作ではそこまで重要ではありませんでしたし、実際前作キャラってほとんど覚えてないんですよね。

ですが、今作の仲間たちは印象的でした。
これなら次回作で出ても覚えていそうです。

 

前作レビュー
ホライゾン ゼロ ドーン 感想・レビュー byとも / 戦略を練って機械獣を倒すのが楽しい!

『Horizon Zero Dawn』を難易度ノーマルでクリアしました。プレイして本当によかったタイトルです。しかし、不満点もちらほら。

『ホライゾン』関連記事はこちら

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , , , , ,