ゲームレビュー

2024/4/20

8番出口 感想・レビュー byみなと / 話題の「間違い探しループホラー」リアルでちょっと怖い

地下通路を進んで異変を見つけるウォーキングシミュレーター『8番出口』の感想・レビューです。Switch版をクリアしました!

ゲーム情報

2024/4/16

『偽夢』『バニーガーデン』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年4月11日~4月24日

24年4月11日~4月24日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Planet of Lana』『Picross -LogiartGrimoire-』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/15

『ユニコーン』クリアレビュー公開 / 忙しくてゲーム進まず 【ゲゲ語り】vol.207

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ユニコーンオーバーロード』『龍が如く 維新!極』です。

ユニコーンオーバーロード

ゲームレビュー 週刊アトラス

2024/4/14

ユニコーンオーバーロード 感想・レビュー byみなと / 事前に作戦、バトルはオート!超美麗シミュレーションRPG

『ユニコーンオーバーロード』をクリア!シミュレーションRPGに触れたことがない人でも楽しんでプレイできる作品だと思います。

ゲームの旅路

2024/4/8

『古銭プッシャーフレンズ弐』にハマる 【ゲゲ語り】vol.206

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ユニコーンオーバーロード』『龍が如く維新!極』『古銭プッシャーフレンズ弐』です。

ゲーム情報

2024/4/2

『オラッ掘人 ホレゆけ!ブラジル』『ハココロV』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年3月28日~4月10日

24年3月28日~4月10日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『古銭プッシャーフレンズ弐』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/1

『維新!』はアナザーライフ開始 / 『ステラーブレイド』体験版をプレイ 【ゲゲ語り】vol.205

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ユニコーンオーバーロード』『龍が如く 維新!極』『ステラーブレイド体験版』です。

ゲーム情報

2024/3/28

【毎月更新】2024年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2024年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲームレビュー

Moncage -箱庭ノ夢- 感想・レビュー byみなと /「繋げる」が鍵となるアイディアが秀逸なパズルゲーム

2023年1月19日

評価:3.5

Moncage -箱庭ノ夢-

今日のレビューは、『Moncage -箱庭ノ夢-』です。

アメリカのインディースタジオ「OPTILLUSION GAMES」が手掛ける、コンパクトなパズルゲームです。
インディーワールドでも紹介されました。

 

主な良かった点

  • 発想の秀逸なパズル
  • メダルで達成感を得られる

主な不満点

  • 収集しづらい
  • カメラの反転
それでは詳しく書いていきます。

スポンサーリンク

概要

 

 

ゲーム内容

『Moncage -箱庭ノ夢-』はステージクリアではなく、解くたびに状況が変化し、最後まで途切れなく進行するパズルゲームです。

中心にあるキューブそれぞれの面(底面以外の5面)が窓になっており、面の中には異なる場面が3Dで広がっています。
カメラを動かし面の見え方を変えることでオブジェクトを繋げ、シーンの状況を変えることで進行します。

 

操作方法・ヒント

Moncage -箱庭ノ夢-

操作方法はこちらの画像のとおりです。

パズルをしばらく解けずにいると「ヒント」を表示できるようになります。
ヒントを見るかどうかは任意ですし、「+ボタン」→「ヘルプ」で見直すこともできます。

 

フォーカス

「フォーカス」は「ZRボタン」を長押しすることで「使うオブジェクト」を光らせる機能です。
「ズームできる場所」や「操作するスイッチ」もわかるようになっています。

「クラシックモード」では「今使うオブジェクト」がわかるようになっています。
「チャレンジモード」では「使うオブジェクト」がわかるだけで、そのタイミングまではわかりません。

デフォルトでは「クラシックモード」になっています。

Moncage -箱庭ノ夢-

こちらが「今じゃないけど、使うオブジェクト」

Moncage -箱庭ノ夢-

こちらが「今使うオブジェクト」

Moncage -箱庭ノ夢-

こちらは「ズームできる場所」です。

 

収集要素

Moncage -箱庭ノ夢-

パズル内には写真が隠されていて、見つけて触れると入手できます。
写真はフォーカスしても光りません。

 

Moncage -箱庭ノ夢-

写真は絵のみですがストーリー仕立てになっています。
写真を見たりパズルを解いたりすることで、登場人物がどのような物語を辿ったかを想像することができます。

 

Moncage -箱庭ノ夢-

また、ゲーム内で特定の行動や正確な行動を取ることで獲得できる「メダル」という収集要素もあります。

 

 

良い点

発想の秀逸なパズル

違う面のオブジェクトをつなげることで、絵が動き、シーンが変わる

錯視やだまし絵のような謎解きは斬新な発想で、とても刺激的で楽しかったです。

ここが繋がるんだ!

と驚かされる仕掛けも多かったです。

難しめのパズルも多いですが、ヒント機能もありますので、ちょっと自信がない人でも安心してプレイできると思います。

 

メダルで達成感を得られる

メダルは、実績やトロフィーに近いシステムです。

通常プレイで問題なく取れるものもありますが、多くは発想の転換やテクニックで取るものです。

取れた時は「おぉ!」となりますし、やりこみ要素としても良いです。
完全獲得できると、かなりの達成感を得られると思います。

 

 

不満点

収集しづらい

「チャプター」と言う区切りがない作品なので仕方ない部分ではありますが、クリア後でも任意の場所から再プレイできません。
クリア後は最初からプレイすることになります。

見つけてない写真や、獲得していないメダルを取るのは、場所がわかっていてもそこまでいくのが大変です。

なにかしらの区切りを設け、クリア後は再開地点を選択できると良かったです。

 

カメラの反転

今作はカメラの設定変更ができません。

普段使っているカメラの動かし方とは逆だったので、慣れるまで思うように動かせませんでした。

 

 

気になった点

速度を要求するパズルがある

それほど多くはありませんが、仕掛けを動かした後にすぐに次の行動を取り、スムーズに連続で絵を合わせなくてはならないところがあります。

カメラのこともあり、思うように解けないところはイライラに繋がりました。

じっくり合わせて解きたいのに、いきなり速度を要求されて困りました。
そういう要素もアクセントではありますし、カメラの設定次第ではスムーズにいく人も多いと思いますので「気になった点」にしました。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロード
プレイ時間 約3時間

 

 

『Moncage -箱庭ノ夢-』の総合評価・レビュー

パズルゲームとしての完成度は非常に高く、シームレスに繋がっていくので没入感も高いです。

プレイしていると、「まだ1ステージ終わらないの?」と思うかもしれません。
ステージの切れ目がないので、エンディングまで終わりませんよ!

やり込もうとすると大変ですが、上質なパズルを楽しめると思いますよ。

 

レビュー

総合評価
シナリオ
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽

 

オススメ
Behind the Frame 画家
Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜 感想・レビュー byみなと / 丁寧なイラストが光るコンパクトな感動作

絵画がテーマの謎解きアドベンチャー『Behind the Frame』の感想・レビューです。非常に短いですが、値段を気にしなければとてもオススメ。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , , ,