はじめに
21年11月11日に発売予定の、新作『真・女神転生Ⅴ』。
その情報を丁寧に伝えるニュース番組のテイストの「NEWS 真・女神転生Ⅴ」という動画が公開されています。
キャスターは、アナウンサーの松澤千晶さん。
全4回です。

これまで当ブログの【週刊アトラス】では、同番組が公開されるたびにまとめてきましたが、今回はその紹介記事をこの記事にひとまとめにし、新しい順に紹介していきます。
それぞれの動画の感想は、動画公開当時のものです。


画像は公式動画をキャプチャーしたものです。小さい画像はすべてクリックすると拡大します。
【権利表記 ©ATLUS ©SEGA All rights reserved.】
スポンサーリンク
目次
「NEWS 真・女神転生Ⅴ」vol.4
DLC情報

最後は「DLC情報」のみ。
さて、どんなDLCが配信されるのかな?
どんなのがあるのかな。

人修羅と九人の魔人 980円

「人修羅と九人の魔人」。
これは買い!



でもアリスとかは最初から入ってるわけだし、新悪魔もたっぷり登場するから本編だけでも楽しめるはず。
まぁ高いと取るか、安いと取るかだね。


登場する魔人は『メガテン3』と同様、
- マタドール
- だいそうじょう
- ヘルズエンジェル
- ホワイトライダー
- レッドライダー
- ブラックライダー
- ペイルライダー
- マザーハーロット
- トランペッター
の9人。
さらに人修羅とも戦えるんだね。
魔人を倒せば合体で作れるようになるし、人修羅を倒せばその写せ身を入手。
多分、人修羅のスキルが使えるようになるんじゃないかな?
人修羅とのコラボはないと勝手に思ってたから、これはうれしいねぇ。


そもそも魔人が超強いし、人修羅も超強いだろうね。
すでに勝てる気がしない。

女神の修行 450円

アルテミスは新デザイン。
金子さんのデザインだと「おっぱい大暴走」みたいな悪魔だったんだけど、ずいぶんかわいくなったなぁ。
まぁ、可愛くないデザインだったからね。
新アルテミスはめっちゃかわいいから、人気出そう。


かわいくて、カッコイイ!
これはダウンロードコンテンツとしても売れるね。

女王の狂櫃 400円

クレオパトラがメインの「女王の狂櫃」。
さっきのと比べてちょっと安い400円。
クレオパトラは『真4F』のDLCで出た悪魔。
「ファイナルヌード」は『ソウルハッカーズ』に出たスキルだけど、効果は魅了だったんだよ。
今回は攻撃力と防御力を大きく下げるのね。
めっちゃセクシーなの見せられたら、骨抜きだよね。


モーションも気合い入ってる。
こりゃ国も傾くわ。


有名どころを言うと殷王朝の妲己とかね。
クレオパトラも、その「傾国の美女」って呼ばれてるの。
それはしゃあないねぇ。

博士の最初で最後の願い 400円

メフィストも『真4F』のDLC悪魔ね。


れっきとした中世の服装だよ。

御霊神楽 3種各350円

これはもはやおなじみの「稼ぎ系」のDLCだね。
時短になるやつ。
- お金を大量に獲得できるサキミタマの「御霊神楽・富豪の舞」
- 経験値を大量に獲得できるクシミタマ、アラミタマの「御霊神楽・経験の舞」
- 常駐スキル「御厳」の習得に必要な神意を大量に獲得できるニギミタマの「御霊神楽・神意の舞」
の3種ね。
御霊は通常でも遭遇できるんだけど、このDLCを適用すると出現率が大幅に上がる。
ってことね。
これまでみたいに専用ダンジョンが用意されるタイプではないっぽいね。
ずーっと稼ぎマラソンやるのもいいんだけど、そんな時間的余裕ないしね。


どれか1つだけ買っても、けっこう効果はあると思うな。
どれ買うかは悩むけど。
1つだけ選ぶなら「富豪の舞」かな。
全書の呼び出しも、装備もマッカでしょ?
今までの傾向だと、足りなくなるもん。

難易度Safety 無料

これは無料ね。
まぁ『メガテン』はいつもNormalモードからして難易度は高いから、誰でも楽しめるにはこういった簡単なモードも必要よね。
そうだね。
まぁ「RPG初心者」ってなってるけど、ストーリー展開楽しむなら「Safety」でもいいかもね。
真剣なバトルも楽しみたいなら「Normal」をオススメします。

ダウンロードコンテンツバンドル

これはありがたい!
別々に買うより328円安いよ。
これはバンドル買いますよ!


逆に言うと328円だけだから、「いらないコンテンツがある人は無理にバンドルじゃなくて個別の方が良い」ってバランス。
vol.4 その他の情報

最後に今回も、視聴者からの質問が。
「クリア後引継ぎプレイはできますか?」と。
うん、確かに気になる。
で、回答は一部の情報だけ引き継いだ「新生」と、強くてニューゲームな「転生」が用意されているんだって。
こりゃイイねぇ。
引継ぎプレイじゃなきゃ出ない悪魔もいるらしいし、こりゃ2周目も楽しめるぞ。


人修羅1/1スケール胸像フィギュアとか、とんでもないのが予約開始よ。
495,000円ですって。

スポンサーリンク
「NEWS 真・女神転生Ⅴ」vol.3
各国のベテルに所属する悪魔たち
ベテル エジプト支部 コンス cv.檜山修之

エジプトってことはハトホル、オシリス、セト、ホルス、トート、セクメト、イシス、アスタルト、アヌビス、ヘケトあたりがエジプト神話に出てくるメンバー。
彼らのトップがコンスってことかな?


じゃあ他の支部もそういうことかな。

ベテル インド支部 ヴァスキ cv.小松史法

シヴァのお使いでやって来た感じだね。
まぁ参謀的な立ち位置なんだろうけど。




だとしたら、妻のパールヴァティー、カーリー、息子のガネーシャあたりも「ベテル」のメンバーかも。
首はねられたし(笑)(参照・日めくり悪魔動画「軍神たちを語る」)

ベテル ギリシャ支部 ゼウス cv.木村昴

ギリシャ神話のメンバーはデメテル、ディオニュソス、 ティターン、ヘカトンケイル、ペルセポネー。
ギリシャ神話のメンバーは本当はかなりいるんだけど、メガテンにはあまり採用されてないんだよね。
なんでだろう。
特徴ないとか?


髭がたくわえられているとか、白装束とか、杖を持っているとか。


日本人がイメージする神様をやっつけたりしたら、色々とまずいもんね。

ベテル 北欧支部 オーディン cv.宮内敦士

北欧支部オーディン。
前作と同様オーディン役は宮内さん。
さて、北欧神話のメンバーはトール、スルト、ロキ、ヴァルキリー、スレイプニル、ノルン、ヘイムダルあたり。
メガテンに出ている北欧神話出身者ってもっといるけど、あげたらキリがない。
え?もしかして神話出身者だけでくくると、1位が北欧?



ベテル支部について

すごく不思議なメンツなんだよね。
コンス、ヴァスキ、ゼウス、オーディン、アブディエル。
今までの属性でいうと、ヴァスキはカオスなの。
オーディンはニュートラル、アブディエルは大天使だからロウ。
なんでこのメンツがそろっているのか不思議。
あー!そういうことか。
今まで属性が違ったら仲悪かったけど、今回は一緒の場所にいて一緒の組織に属しているもんね。
うーん。そこまでして力を合わせないといけない状況ってことかな?


ロウ、ニュートラル、カオスとはまた違ったルートになるのかもね。
さらに言うと、ゼウスとオーディンはその神話でのトップなんだけど、他はそういうわけではないんだよ。
そういう点でも不思議。
まぁヴァスキみたいに「お使い」かもしれないけどね。

ダアトの歩き方
骸の隠れ家

今作の冒険の舞台となる「ダアト」。
そのダアトに関する情報がかなり解禁されたね。
まずは「骸の隠れ家」。
ようするにお店なんだけど「セーブポイントからいつでも行ける」って点で便利そう。
店主はギュスターヴ。
新キャラだね。
いつでもお店に行けるのは便利だねぇ。
で、ギュスターヴ。
見た目は怖そうだけど、内面はひょうきんそう(笑)


そうだね。
よく顔を合わせるキャラだろうし、いい奴そうなのは助かるよね。
で、このギュスターヴの子分「ミマン」。
ダアト中に隠れていて見つけるとギュスターヴからご褒美がもらえるという要素。
『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』のコログみたいなものかな。
コログ探し楽しかったから、ミマン探しも楽しそう。


それともミマンの位置を察知するスキルが手に入るとか。
両方欲しい!

ダアトの探索要素

ミマン以外にも探索要素はかなり用意されているよ。
『メガテン4』にもあった「遺物」や、宝箱やイツヅカ(壊すとアイテムなどが手に入るオブジェクト)、フィールド上のマガツヒ。
こういう要素があると、広いフィールドでも探索のしがいがあるよね。
探索が苦痛じゃなくなるんだもん。


これがあるから、行き止まりが好きになるのよね。
行き止まり?
あー不正解の方を選んだってことね(笑)
そうだね。
効率を考えたら、不正解の道→正解の道の方がいいもんね。
私も不正解の道好きだわ(笑)


他には、「悪魔の石像」やボーナス悪魔の「御霊」といった成長の助けになる要素。
強大な悪魔と戦う代わりに、探索範囲や神意(永続成長要素)といったメリットが得られる「マガツカ」といった要素があるね。
石像の成長効果はかなり高いね。
動画ではアンズーだったけど、他にもありそう。
こういう時、別に育てるつもりじゃない仲魔がいる場合、調べるのやめておきたくなりそうね。
でも保留にする場合、また戻ってこなきゃならないでしょ?
それまた悩む(笑)


ランダムで石像が復活するなら、ガンガン調べちゃいたいところだけどね。
あと、御霊が完全にボーナス悪魔になったんだね。
今までは稼ぎ用 DLC で出た場合だけだったけど。

クエストナビ

ダアト探索で主人公の後ろに着いてくる悪魔!
今までのPVでもチラチラ映ってて、ずっと気になってたんだけど「クエストナビ」って要素だったんだね。
これはイイねぇ。
動画ではアマノザコとデカラビアしか紹介されてなかったけど、他にはどんな悪魔が用意されているのかな?
この言い方だと「どの悪魔でもクエストナビにできる」って感じではなかったけど。
いつもはこういう役目ピクシーだったけど、ピクシーはピクシーでいるのかな。
それとも別な役目だったりするのかな。


今回は最初に仲魔になるのもアマノザコっぽいし、今回はアマノザコの役割だろうなぁ。
ピクシーもクエストナビになるとうれしいよね。
あとは、モスマンとかケルベロスとかも連れ歩きたい。
ベルゼブブは・・・無理だろうなぁ。


お使いだとしても、なんだかんだ楽しいよねぇ。

vol.3 その他の情報

他の情報としては、難易度に関して。
- Casual
- Normal
- Hard
の3種類が用意されているみたい。
ゲーム中に難易度は変えられるけど、Hardはゲーム開始時にしか選べない難易度らしいよ。
あと、発売日にはさらに低難度の「Safety」が配信されるって。


同梱物だけで1万円以上するよ。


ジャックフロストは新デザインでのぬいぐるみ化だね。

スポンサーリンク
「NEWS 真・女神転生Ⅴ」vol.2
新たな登場人物 vol.2
八雲 ショウヘイ cv.杉田智和

八雲ショウヘイ。
まぁ名前とCVがわかったくらいで、結局何者なのかはわからないんだけど・・・。


なんせ声が杉田さんだからね。
ライドウと同じよ。
まじか。
じゃあライドウの線、むしろ可能性高くなったんじゃないの?


実は○○代目の葛葉ライドウ、とか。
その可能性高い!

地母神 ジョカ cv.竹達彩奈



これまた魅力的な組み合わせですこと。
まぁジョカが八雲ショウヘイを操っている可能性はあるけど。


でも「彼」は裏ボスの可能性もある!!

ベテル天使長代理 大天使 アブディエル cv.朴璐美

ベテル天使長代理アブディエル。
かなり厳しい性格の天使様みたいだね。


アブディエルはミルトンの『失楽園』に出てくる天使だよ。
サタン(ルシフェル)の仲間だったけど、サタンにはついていかず神に従うことを選んだ天使。
サタンと組んだら、なんか言わないかなぁ。


試したい仲魔、いろいろといるよ。

その他の登場悪魔
画像はクリックで拡大します。

調べたらやっぱり「狼男」だったよ。
これも予想通り。
でイシュタルがいたね。
・・・イシュタルのイベントって今まであった?


今回はけっこう重要な関わりを見せそうだよね。
光と闇の争いとは、また違うポジションの存在かも。
イシュタルって種族は?


「女神」の場合もアリ。
第3勢力の可能性あるねぇ。

新たな成長要素
写せ身

これを使って主人公のスキルや防御相性を変えることができるみたい。
『ストレンジジャーニー』のデビルソースみたいな感じかな。


強力な写せ身は手に入ると「よっしゃ!」ってなるし、使いどころも悩むだろうし。
私、そういうの重要に捉えすぎて保管しておくタイプだから、出し惜しみなく使えるようにしたいなぁ。

画像はクリックすると拡大します。

あれはあれで好きなシステムなんだけど、これはこれで楽ちんでいいですね。


便利だし、理想的な悪魔を作りやすくなったね。
得意スキルには「+」が付くだろうし、悪魔によっても差別化ができると思う。
これは楽しいなぁ。
『メガテンSJ』でパズワードで公開できる悪魔がいたでしょ?
今回もできるのかなぁ?
人によってさまざまな能力の仲魔が作れるから、それはそれで楽しいと思うんだけど。


そういう「自慢の仲魔」を紹介・提供できる手段があると良いかもね。
御厳(みいつ)と神意(かむい)

「御厳」はポイントで、条件を満たすと加算されていく。
で、「神意」は常時発動の追加能力みたいなものだね。
「御厳」を消費して獲得していくよ。

画像はクリックすると拡大します。

- 覇道
- 福音
- 覚醒
- 万象
の4カテゴリーが用意されていて、例えば「合体時経験値引継ぎ」とか「遺物の拾得数アップ」とか、いろいろな効果があるみたいだね。
あっ、でも仲魔がいないことには話にならないから、会話系が優先か?

困ってきた。



まだ御厳の獲得方法は不明な点が多いけど、こりゃ御厳稼ぎは優先してやりたいところだね。

vol.2 その他の情報

その他の情報。
うちらも気になっていた「スキル演出の高速化」について。
オプションで変更可能みたいだね。
- バトル中常時短縮
- Aボタン押下時短縮
- 短縮無効
から自由に選べる。と。
これはね、完璧な措置ですよ。
さすがアトラス!
単純に高速化だけだと困るんだよね。
新しい技は演出見たいし、かといって、何度も見ていると飽きてくるし。
でも、最近見てないから、見ようかなぁとかもあるから、「Aボタン押下時短縮」はありがたい!
そして、いろんな選択肢があることもありがたい!


うんうん。
制作側で「こうして欲しい」っていう意向があるのもわかるけど、できるだけプレイヤー側が自由に設定出来た方がありがたいんだよね。
そういうところが、少しずつ印象やプレイ感に影響を与えていくんだよ。
で、オートバトルも実装。
これは恒例の要素だけど、やっぱりあるとうれしい。


「わかってる」よねぇ。
画像はクリックすると拡大します。

あとは「限定版」「悪魔コロシアム」「ファミ通コラム」の情報。
それと「くじ」と「関連アクセサリー」。
いやぁ、くじはスゴイなこれ。
どれが当たってもうれしいぞ!
で、「一部取扱店で予約受付中」って書いてあるんだけど、全然わかんない。
たぶん、オンラインくじだとは思うんだけど。
ちなみにセガプラザかと思ったけど、なかった。
「まだない」が正しいかな?


うーん、これは動向のチェックを欠かさないようにしたいね。
「くじ4回ごとにミニ色紙プレゼント」も、見逃せないポイントだよ。
4の倍数で買わんと。
4回×880円=3,520円。
8回×880円=7,040円。
12回×880円=10,560円。
1万超えても、ミニ色紙は3セット分かぁ。
厳しいねぇ。


スポンサーリンク
「NEWS 真・女神転生Ⅴ」vol.1
新番組「NEWS 真・女神転生Ⅴ」開始

キャスターはもちろん、松澤千晶さん!
これもう、あれでしょ?
松澤千晶さんを使いたいからニュース番組っぽくしたでしょ?
でもかなりいいよ。
松澤さん聞きやすいし、メガテンに愛あるし。


きっと松澤さん自身もウキウキしてやってると思うよ。

2021年11月11日発売 #真・女神転生V の最新情報をお伝えする「NEWS真Ⅴ」ご覧いただけましたでしょうか。
長年ニュースは読んできたので、お役に立てて嬉しかったです。
まだの方は是非こちらから。https://t.co/jaeQr40NWy
写真はポスターのまねです。
コンゴトモヨロシク…#真V #メガテン pic.twitter.com/FOoPhzHc9M— 松澤千晶 (@chiakinman) July 21, 2021
新たな登場人物
磯野上 タオ cv.早見沙織

まずはヒロインっぽいタオちゃん。
「聖女」と呼ばれたり、霊能力があるみたいなことを言ってたね。
悪い悪魔に利用されなきゃいいけど。


「万物の根源」みたいな意味。
「いそのかみ」って苗字は神道っぽいけど。
「いその神」?
まぁ深い意味はないかもしれないけれど、神道の家系なのかな。

敦田 ユヅル cv.石川界人

いいんじゃない?短髪長身メガネ。ガタイも悪くない。
ともの好きそうな要素詰まってるよ。
あとは性格だなぁ。
・・・シスコンぽいけど、肉親が妹のみならそれは仕方ないかな。


行動力も正義感もある優等生か。
頼りになるお兄ちゃんなんだろうな。

太宰 イチロウ cv.谷山紀章

動画配信をしてるみたいだし、現代っぽいねぇ。
「『悪魔から人を守ること』を絶対の正義」って書いてあって、イチロウくんはスタンスは「ロウ」なのかなって思った。


こういうキャラが、きっと話を大きく動かしていくんじゃないかな。
イヤだなぁ。

敦田 ミヤズ cv.広橋涼

かーわいー♪
けれど、悪魔に連れ去られるとか、穏やかじゃない情報が。
これ兄のユヅルが暴走するとかないかなぁ?心配だよ。


個人的にはかなり好きな見た目のキャラだし、なんとか助けてあげたいな。
とはいえそういうキャラも平気で死んじゃうのがメガテンでもあるし・・・。
ショックな出来事にならないことを祈る。

越水 ハヤオ cv.津田健次郎

やっぱりベテルの偉い人だったけど、さらに総理大臣だってさ。
予想以上に偉かった。
総理大臣がベテルの日本支部代表かぁ。
ん?これってどっちの就任が早いんだろう。


総理大臣になるとベテルも任されるとか。
それにしても、めっちゃ天使を率いてる感じするね。
思いっきり「ロウ」側なのかな?
アオガミにも似てる。
確かに。なにか関係あるのかも。

マガツヒスキル

やっぱりゲージを貯めて大技を出すシステムだったね。
ゲージがあがりやすくなる装備品がありそう(笑)


マガツヒゲージを貯める用のスキルとかもあるかも。

これ、3Dモデリングをじっくり見れるモードあるかな?
フォトモードでも良いのよ?
フォトモードはいいねぇ。
あんなことしたり、こんなことしたりしたいなぁ。


仲魔として使えるの熱いな!
ん?真ん中は誰?


トカゲ風のバジリスクじゃなくて、鳥のバジリスクのデザイン採用したのか!

vol.1 その他の情報

まずは「DLC」についてだね。
今回もマッカや経験値を稼ぎやすくなるDLCが用意されるみたい。
やっぱりその方がサクサク進んでノンストレスになるんだよ。


・・・そうだ!(カタカタカタカタ・・・)

フォトモードはないのかな?
仲魔と一緒に撮影したーい!!
いろんなポーズもさせたーい!!(とも)
#真・女神転生V発売待機— ゲーマー夫婦 みなとも (@gamelovebirds) July 21, 2021



- 公式サイトで「購入ガイド」を公開
- ファミ通で35周年特集
- Nintendo Switch Online で『真・女神転生if...』配信決定
- 35周年グッズ発売中
- MEGAS.で『真・女神転生シリーズくじ』が21年12月に発売

くじだってさ。
あと『if...』のSwitchオンラインが来るとは思わなかった。

おわりに
ニューステイストの情報番組スタイルで、新要素やコンテンツの詳細が、とてもよく分かる動画シリーズでした。
アトラスファンとしても有名な松澤千晶さんによる進行も非常に見やすく、とにかく楽しく観させてもらいました。
さて、今回の【週刊アトラス】はいかがでしたか?
![]() |
![]() |
それでは、コンゴトモヨロシクお願いします。