解説・操作方法・攻略 週刊アトラス

2023/6/4

世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER / Switchで何が変わったのか【週刊アトラス】

HDリマスター版での新要素は?タッチ操作はどんな感じ?などなど『世界樹の迷宮123HD』について紹介します。

ゲーム情報

2023/6/1

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/5/31

『世界樹』生放送で豪華プレゼントが公開 / PS新作ぞくぞく みなとも Game News Pick Up 23年5月24日~30日

23年5月24日~30日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSストアで大型セール、6月2日から。など。

ゲーム情報

2023/5/30

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年5月25日~6月7日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Protdroid DeLTA』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

ゲーム情報

2023/5/29

『After Us』『AWAY』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月18日~5月31日

23年5月18日~5月31日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『俺の有休恋物語』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/21

『アフターイメージ』クリア / 『ゼルダ』は寄り道しまくり 【ゲゲ語り】vol.161

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『アフターイメージ』『ゼルダ』です。

ゲームレビュー

NieR:Automata(ニーア オートマタ) 感想・レビュー byみなと / 意外な仕掛けが施された、機械たちの心を問うシューティングRPG

2022年7月14日

評価:4.5

NieR:Automata タイトル

今日のレビューは、『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』。
ヨコオタロウ氏がディレクターを務める、遥か未来を舞台にしたアクションRPGです。

『ドラッグオンドラグーン』や『ニーアレプリカント』と世界観を共有する続編ですが、物語に直接の繋がりはないため、今作からプレイしても問題はありません。

主な良かった点

  • ハイセンスなデザイン
  • シーンに合わせた音楽
  • 斬新なゲーム展開

主な不満点

  • シューティング多め
  • 視点の変化で混乱する
それでは詳しく書いていきます。
プレイしたのはPS4版(Game of the YoRHa Edition)です。

スポンサーリンク

概要

 

 

ゲーム内容

『ニーア オートマタ』は、アンドロイドである「2B」と「9S」を主人公とした、アクションRPGです。
特定の場所以外はシームレスに読み込みなしで展開される、オープンワールドタイプのゲームです。

オートセーブではないので、こまめに手動セーブしましょう。

 

バトルとプラグイン・チップ

アンドロイドである主人公には、「ポッド」というロボットが射撃等のサポートでついてきます。
「R1ボタン」長押しによる射撃は、このポッドから射出されます。
主人公は主に、近接攻撃で戦います。

バトルはリアルタイムで、主にフィールド上にいるロボット(機械生命体)を相手に戦うことになります。

難易度は選択可能で、「Easy」にすると「オート機能のプラグイン・チップ」を付けることができます。

NieR:Automata チップ

「プラグイン・チップ」を装備すると、さまざまな追加能力が得られます。
ストレージ容量が許す範囲で装備可能で、「敵を撃破すると回復」や「移動速度上昇」、「経験値UP」など多種にわたります。

 

義体システム

NieR:Automata 義体

攻略中に死亡すると、死亡した場所に装備中のプラグインチップを落としてしまいます。
死亡した場所にある義体の回収前に再び死んでしまうと、チップを失ってしまいます。

オンラインに繋いでいる場合、他プレイヤーが死んだ場所にも義体が横たわっています。

他プレイヤーの義体に対しておこなえる行動は、

  • 黙祷」義体の持ち主のHPが全快し、アイテムが届けられる
  • 回収」義体が装備していたチップからランダムで3つの効果が一定時間付与
  • 修理」義体を仲間として連れて行ける(同時に1体のみ)

の3つですが、まず「黙祷」するかを選び、その後「回収」か「修理」を選ぶ。
という流れなので、「黙祷」しつつ「回収」するということも可能です。

「回収」の場合お金も得られますし、回収時にHPも回復します。
「修理」の場合、連れた義体が死んだ時にお金とアイテムを得られます。

 

釣り

NieR:Automata 釣り

今作には軽いミニゲームとして「釣り」が用意されています。
魚が食いついた瞬間にボタンを押して釣りあげるタイプのゲームです。

水場であればどこでも釣りを開始でき、ポッドが釣り針になります。

まったく食いつかなくても、しばらく待ってからボタンを押すとかかってくれています。
救済措置?

釣った魚は図鑑に登録されます。
換金もできます。

NieR:Automata 釣り

 

エンディング

今作は、最初のエンディングまでは短めです。
ですが、そこからさらに話が展開され、複数回のエンディングを迎えます。

1周クリアで終了ではないので、お気をつけて。

さらに本筋とは異なるバッドエンドも膨大に用意されています。

 

 

良い点

ハイセンスなデザイン

NieR:Automata 2B
NieR:Automata 2B

画像はクリックすると拡大します。

 

ゴシックドレスに白い髪。
黒い目隠しをし、刀を振るうアンドロイド・2B。

彼女を筆頭に、アンドロイドたちのデザインはめちゃくちゃハイセンスでした。

アクションもスタイリッシュでカッコよく、はしごを降りる動作からバトルシーンにいたるまで、ひとつひとつの動きが惚れ惚れするほど美しいのです。

 

シーンに合わせた音楽

音楽は、その場面や状況、距離などにより細かく変化します。
どの曲もクオリティが高く、何度も聞きたくなるような楽曲ばかりでした。

悲しいクエストの後にはしんみりした曲が流れたり、余韻を壊さぬように計算されたところも多くありました。

 

斬新なゲーム展開

今作は、オープンワールドゲームとしてはあまり広くありません。
敵や装備の種類も多いわけではなく、ぱっと見ボリュームが少ないように思えます。

ですが、エンディング後に異なる視点・異なる展開を用意し、同じマップでもダレない工夫がされていました。

実際最後までプレイしてみると、『ニーア オートマタ』と『ニーア オートマタ2』をプレイしているくらいの感覚です。

1周目や2周目でちりばめられた謎も後々回収されたり、かなり満足度の高い作品でした。

 

その他の良い点

  • プラグイン・チップのカスタマイズが楽しい
  • クエストが豊富で考えさせられるものも多い
  • 足が速いし、動物にも乗れる
  • 条件付きですが、トロフィーが買える

NieR:Automata トロフィー

 

 

不満点

シューティング多め

NieR:Automata ハッキング

今作は「アクションRPG」となっていますが、かなりシューティング要素が多いです。

まず冒頭のチュートリアルからしてシューティングで始まりますし、ハッキングステージもシューティングです。
エッセンスとしてあっても良いのですが、多すぎると感じました。

それほど難しいわけではありませんが、シューティング自体があまり得意ではないのでヒーヒー言いながらプレイしていました。

 

視点の変化で混乱する

NieR:Automata 見下ろし

基本的には三人称視点の3Dゲームなのですが、場所によっては見下ろし視点になったり横スク2D視点になったりします。

視点が変わると、どこを見たらいいのかとっさにはわからず混乱しますし、場合によってはグワグワ視界が動くため酔いやすいです。

横視点だと敵との距離感がつかめなかったり、はしごにうまくつかまれなかったりして、わずらわしさを感じました。

 

その他の不満点

  • ワープ解禁が遅すぎる
  • ワープのポイントが少ない
  • ブロックが重すぎる

NieR:Automata ブロック

 

 

気になった点

鮮やかな血

主にムービーシーンですが、流血表現があります。
流血するのは人型の敵と獣のみですが、かなりドバドバ出ます。

今作は全体的に彩度が低く、淡い色合いの場面が多いゲームです。
ですが、血液は非常に鮮やかで映えるように描かれています。

「血 = 生」と見なすと、その表現も致し方なしとも思いますが・・・。

かなりガッツリ流血しますし、流血OFFにもできません。
リアルな血の色よりはマゼンタ寄りですが・・・血が苦手な人はご注意ください。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロード版
プレイ時間 約60時間
購入した追加コンテンツ 3C3C1D119440927(Game of the YoRHa Edition特典)
シリーズのプレイ状況(みなと
※記事作成時点
なし
トロフィー 状況(記事作成時現在) 74%
トロコン 難易度 時間があれば難しくない

 

 

『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』の総合評価・レビュー

世界的にもかなり評価の高い作品で、期待してプレイをし始めました。
スタイリッシュなビジュアルに惚れ惚れしつつも、中盤までは移動の面倒くささもあり、それほど楽しめてはいませんでした。

ですが、1周目を終えてから「これは普通のRPGではない」と感じ、ハマることができました。

シューティングだらけなのは苦手な部分ですが、なかなか得られない体験ができる作品でした。

アンドロイドも機械生命体も機械ですが、思っていた以上に感情豊か。
泣けるところも多くありました。

 

レビュー

総合評価
シナリオ
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽

 

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , , , , ,