今作は、2009年に発売されたDS『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』のリメイク作品。
オリジナル版より、かなりプレイしやすくなったと聞き、非常に楽しみにしていた作品です。
エンディングを迎えたので、レビューを書いていきます。
クリアレベルは、90です。(あっ!夫と同じクリアレベルだ)
ちなみに夫のデータを引き継ぎしてプレイ。
任意で引き継いだものは、「マッカ(お金)」だけなのですが、強制的に引き継いでしまうものもあります。
2周目引き継ぎ内容については、「ゲーム内容」にて、まとめてあります。
スポンサーリンク
目次
概要
ゲーム内容
今作の主なゲーム内容・オリジナル版との変更点は、こちらの記事でまとめてあります。
→ 真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY(ディープ ストレンジジャーニー) ファーストレビューbyみなと
また、今作で『メガテン』に初めて触れる人のために、『メガテン』シリーズの独自の世界設定やルールをレクチャーし、『メガテンDSJ』をより楽しめるための講座記事をみなとが作成。
序盤に活躍する仲魔のパスワードも記載しています。
画像をクリックすると、該当記事が開きます。
2周目以降に引き継ぎできるもの、できないもの
▼強制的に引き継ぐデータ
- プレイ時間
- ゲームクリア回数と迎えたエンディング
- 仲間ストック数上限
- 会話熟練度
- 悪魔友好度
- 悪魔解析度
- 悪魔討伐数
- 特殊合体の解禁状態
- ラボの開発状況
- 悪魔全書の全記録
▼任意に引き継げるデータ
※ゲームモード「IMPOSSIBLE」では引き継がれません
- マッカ(お金)
- フォルマ
- 消費物
- 装備品
- サブアプリの開発状況
- プレイヤーのレベルと経験値
- オートマップの踏破状態
▼引き継がれないデータ
- ミッションログ
- 所持デビルソース(デビルソースをもらったかどうかのチェックもリセットされる)
- 所持メインアプリ
- 所持サブアプリ(開発済みのサブアプリはフォルマがなくても、マッカで開発が可能)
- 悪魔との初回会話
良い点
大幅な改善
便利なサブアプリがかなり増え、かなりプレイしやすくなりました。
またサブアプリを同時に何個も「ON」にできる点も、高評価。
夫のレビューにもありますが、以下のサブアプリはかなりのお気に入り。
- ワープ先を示してくれるサブアプリ
- トラップを感知し、マップに記してくれるサブアプリ
- 見えない床を見れるようにしてくれるサブアプリ
- ダメージ系の床を無効にしてくれるサブアプリ
- 敵とのランダムエンカウントが発生しないサブアプリ(2周目以降)
どこでもセーブ機能など、システム面でも大幅な改善がされ、大変助かりました。
ボイスと表情
ボイスや表情が追加されたことで、かなり感情移入ができるようになりました。
文字だけだと、どういう意図、どういう意味でその言葉を言っているのかはわかりません。
しかし、ボイス付きだと、その言葉を発している「感情」を読みとることができ、余計に好きになったり、嫌いになったりしました。
カスタムとオリジナル
悪魔全書で呼び出せる仲魔の悪魔。
いつものシリーズならば、悪魔は登録して上書きをしたら、そのステータスの悪魔しか呼びだせませんでした。
しかし今作は、オリジナル悪魔も呼び出せます。
- カスタム悪魔
育てたり、スキルを変更したりした悪魔 - オリジナル悪魔
なにも成長していなかったり、スキルが少なかったりする、素の状態の悪魔
つまり、オリジナル悪魔の方が呼び出すときに、安く済みます。
お金をかけて、呼び出したくない時に、かなり便利でした。
その他の良い点
- 新悪魔のデザイン
- キャラクターのバストアップ絵
- 戦闘スピードの改善
- 戦闘画面の仲魔の全身像
不満点
扉の表示
開かない扉がいくつも出現します。
その扉は、ストーリーを進めることで、レアフォルマをゲットして、メインアプリを開発後、進めるようになります。
まず「アンロックA~E」が、開かない扉を解錠するメインアプリ。
そして「ゲートサーチA~E」が、「見た目は壁、でも本当は扉」という扉を解錠するメインアプリ。
不満なのは、それらの扉には、どのメインアプリで開くかの表示がされないこと。
例えば・・・
- 新しいアンロックのメインアプリをゲット。
- 開いていない扉を地図上で発見。
- 開けるかも、とがんばってそこまで辿りつく。
- まだ開かない。
ということが多々あったのです。
地図上の扉をタッチすると、「アンロックC」みたいに表示されると、時間も短縮できて便利だったのにと思います。
そのボイス必要?
ダンジョンを歩いていると、見つかるフォルマ。
そのフォルマをサーチして取ろうとすると「フォルマサーチ発動」というボイスが入ります。
ちょっとテンポが悪くなり、何度も聞くことになり、嫌気がさしました。
マップの鬼畜さ
一方通行の壁、移動床、ダークゾーン、見えない床、隠れ場、落とし穴、ワープなど、オリジナル版と同様に、いや、追加ダンジョンではさらに鬼畜になって帰ってきました。
また特殊な条件で行けるようになるワープも存在します。
中盤からのダンジョン攻略は、攻略本必須な状況になっていました。
まぁこれが「DEEP」らしさでもあるのですが・・・。
ちなみに夫は攻略本なしでクリアしました。
私なら、絶対断念しているレベルです。
悪魔合体とデビルソースの検索
『真・女神転生4F』の合体システムに慣れているせいで、今作の悪魔合体は、ほんとに不便でした。
「検索合体」や「スキル検索」がとっても便利だったのに、それが今作にはありません。
それらがない分、余計にプレイ時間がかかっていたと思います。
未登録の悪魔も攻略本がないとわからない、というのも不便でした。
また仲魔からもらえるデビルソースも検索が欲しかったところ。
そんな機能がほしかったです。
メッセージのオート機能
長めのイベントが多々あるのですが、オート機能がないがために、いちいち「Aボタン」。
オートにして、ゆっくり鑑賞したかったです。
わがままを言えば、セリフの「バックログ」も欲しかったですね。
DLCありき
2周目以降で解禁される、EXミッションが5つ。
その内の1つ、「ルイ・サイファーの贈り物」のミッションを達成して、4体の悪魔の合体解禁をしようと試みたのですが、断念しました。
なぜなら、ボスが超絶強くて倒せないから。
あまりにも勝てないので、難易度を「STANDARD(スタンダード)」から、「CASUAL(カジュアル)」に難易度を下げましたが、それでも勝てません。
攻略本を参照して、仲魔を作成してみましたが、それでも勝てません。
なぜなら攻略本に載っている仲魔のパラメータは、2体が「力」MAX、1体が「速」MAXの状態。
この仲魔なら、2~3ターンで倒せると書かれてあるのですが、それらをMAXにする、お金も「香DX」もありません。
(ちなみにその攻略本に載っている悪魔は45万、55万、70万マッカを支払えば、パスワードで呼び出せます)
実は、有料 DLC には、お金(マッカ)が稼げやすいアプリや、香DXが手に入るようになるアプリがあるのです。
有料とはいえ、比較的安いDLCですが、DLCありきのボスは作らないでほしかったです。
プレイ状況
ソフトウェア | パッケージ版 |
プレイ時間 | 75時間 |
購入した追加コンテンツ | 機動班支援パック(無料) グロウベスト(無料) ビリケンベスト(無料) キル・デビルパック(無料) セーフ・ジャーニーパック(無料) |
購入した関連本(オリジナル版含) | 真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY 公式パーフェクトガイド 真・女神転生 STRANGE JOURNEY 公式パーフェクトガイド 真・女神転生 STRANGE JOURNEY 仲魔名鑑 真・女神転生 STRANGE JOURNEY シュバルツバース回顧録 |
所持しているサウンドトラック(オリジナル版) | 真・女神転生 STRANGE JOURNEY オリジナルサウンドトラック 真・女神転生 バトルテーマコレクション |
シリーズのプレイ状況(とも) ※記事作成時点 |
真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス(PS2) 真・女神転生III-NOCTURNE マニアクスクロニクルエディション(PS2) 真・女神転生 STRANGE JOURNEY(DS) 真・女神転生IV(3DS) 真・女神転生Ⅳ FINAL(3DS) |
総評
非常に楽しみにしていた今作。
システム面で、かなりの改善がされたのですが、今の時代と合わないのか、不便な点ばかり見つけてしまいました。
オリジナル版でも不便さはあったのですが、それでも「こういうもの」くらいに思ってプレイしていました。
しかし、リメイクにかかった8年の年月は残酷で、他の便利なシステムのゲームソフトに出逢ってしまったが故に、『DSJ』が不便に感じるのです。
ちゃんとクリアしたんですが・・・。
今、オリジナル版をプレイしたら、発狂しそう・・・。
とりあえず、攻略本はオススメします。
レビュー
総合評価 | |
シナリオ | |
操作性 | |
システム | |
キャラクター | |
ビジュアル | |
音楽 |