ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/19

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

ゲーム情報

2023/3/14

『ベヨネッタ オリジンズ』『激走!便座レース』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月9日~3月22日

23年3月9日~3月22日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『シクスターゲート』『パラノマサイト』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/13

『マホロアエピローグ』クリア / 『メグとばけもの』クリア 【ゲゲ語り】vol.151

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ホグワーツ・レガシー』『カービィWiiDX』『オメガラビリンスライフ』など。

ゲームレビュー 解説・操作方法・攻略

ナンプレRELAX(リラックス) 感想・レビュー byとも / 見ても、聞いてもキレイ!

2019年4月26日

ナンプレRelax

「ナンプレ」、いわゆる「数独」のことで、隠された数字を解くパズルです。

今作は「RELAX」とあるように、目と耳でリラックスしながらプレイができるとのこと。
さっそくプレイしましたので、レビューしていきます。

ナンプレの問題の画像は配慮して、数字のみを塗りつぶしている箇所があります。
ご了承ください。

スポンサーリンク

 

概要

 

 

ゲーム内容

難易度と問題数

以下の表のとおりです。

問題数は全部で300問あり、最初から全ての問題が開放されています。

難易度 問題数 問題例
EASY 問001~100番 計100問 ナンプレRelax
NORMAL 問101~200番 計100問 ナンプレRelax
HARD 問201~300番 計100問 ナンプレRelax

 

ボタン操作とタッチ操作

基本は「ボタン操作」になります。

ただし、携帯モード時のみ「タッチ操作」でも可能になります。

「タッチ操作」への切り替えは、画面をタッチするだけ。
「ボタン操作」へ戻りたい時は、ボタンを押すだけで、瞬時に切り替わります。

「タッチ操作」になると、以下の画像のように、「本数字」と「仮数字」を先にタッチし、選択してから、数字をタッチします。

ナンプレRelax

 

ペナルティタイム

間違った「本数字」を入力すると、ペナルティタイムが加算されます。

間違った回数によって加算されるタイムは変わります。

  • 1回目 +1分
  • 2回目 +2分
  • 3回目 +3分
  • 4回目 +4分
  • 5回目以降 +5分

 

中断データ

プレイ中、「MENU」→「STAGE SELECT」で戻ると、中断データが保存されます。

中断データは1つのみ保存が可能で、他の問題を始めると、中断データは消えてしまいます。

ナンプレRelax

 

アシスト機能

パズルを解くための「アシスト機能」が実装されています。
「アシスト機能」のオンオフ機能はありません。

  • 数字を選択すると、同じ数字のマスが黄色になります。(仮数字は赤色に)
  • 数字を選択すると、その数字がすでに使われているボックスは少し暗くなります。
  • 本数字を入力すると、別のマスのタテ・ヨコ・ボックスに同じ数字の仮数字が消えます。
  • 仮数字を入力する際、タテ・ヨコ・ボックスに同じ数字があった場合、間違っていることを教えてくれます。
  • 数字を使いきると、数字がそれ以上使えなくなります。(下記画像参照)

ナンプレRelax

 

 

良い点

エフェクトがきれい

動画のように、数字がそろった時のエフェクトがキレイです。

なにより、バックの色が変化するのがとてもよいです。

終盤になると、キラキラになり、さらにキレイですよ。

 

仮数字が書ける

ナンプレは好きですが、そこまで得意ではないため、仮数字だらけになります。

今作はその仮数字が思う存分書けるので、とても便利でした。

ナンプレRelax

 

 

不満点

アシスト機能がオンオフなし

ゲーム内容でお伝えした「アシスト機能」ですが、オンオフ機能がないことが残念でした。

とても便利で、大活躍する「アシスト機能」ですが、人によってはそれに頼りたくない人もいるはずです。

強制的にアシスト機能が適用されるので、さらなる高難易度を求めている方には合わないかもしれません。

ちなみに私は「仮数字の間違っていることをお知らせ機能」、「数字を使いきると、それ以上使えなくなる機能」は不要でした。

 

SEの選択肢がない

SE(効果音)の音が1つのみで、変更はできません。

私にとっては、あまり好みではない音だったので、選択肢があり、変更ができたらうれしかったです。

 

 

気になった点

眠くなる

見ていてもキレイ。
聞いていてもキレイ。

ですが、「RELAX」と謳っているだけあって、さすがに眠くなりました。

眠れない夜にはとても良いと思います。

ちなみにBGMのボリュームをオフにすることは可能です。
なので、SE(効果音)だけでプレイすることができます。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロード
プレイ時間 約2時間

 

 

総評

「仮数字」が書けること、そしてエフェクトがキレイだったことで、購入を決めた今作。

他のナンプレのゲームはわかりませんが、「仮数字」が書けることがすごく便利でした。

ただ、あまりにも音楽にリラックスさせられて、寝てしまいました・・・。

レビュー

総合評価
シナリオ -----
操作性
システム
キャラクター -----
ビジュアル
音楽
最新記事
Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー, 解説・操作方法・攻略
-, , , , ,