ゲーム情報

2023/6/6

『P4』コラボ日本酒が登場 / Joy-Con新色はパステルカラー みなとも Game News Pick Up 23年5月31日~6月6日

23年5月31日~6月6日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!今後のゲームイベント配信スケジュールをチェックしよう。など。

ゲームの旅路

2023/6/5

『世界樹』はタッチ操作良い感じ / 『スプラ3』新シーズン 【ゲゲ語り】vol.163

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『世界樹HD』『ティアキン』です。

解説・操作方法・攻略 週刊アトラス

2023/6/4

世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER / Switchで何が変わったのか【週刊アトラス】

HDリマスター版での新要素は?タッチ操作はどんな感じ?などなど『世界樹の迷宮123HD』について紹介します。

ゲーム情報

2023/6/1

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/5/31

『世界樹』生放送で豪華プレゼントが公開 / PS新作ぞくぞく みなとも Game News Pick Up 23年5月24日~30日

23年5月24日~30日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSストアで大型セール、6月2日から。など。

ゲーム情報

2023/5/30

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年5月25日~6月7日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Protdroid DeLTA』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

ゲームレビュー

ピクトクエスト(PictoQuest) 感想・レビュー byとも / 完成度は高いもののシステムが残念!

2021年6月12日

評価:3

ピクトクエスト(PictoQuest)

ピクロス好きの私。

今回、ピクロス×RPGの『ピクトクエスト(PictoQuest)』をクリアしました。

 

主な良かった点

  • RPG王道の敵がパズルに
  • 簡単に10曲もの選曲ができる

主な不満点

  • 中断セーブができない
  • 仮塗りができない
それでは詳しくお伝えします。

スポンサーリンク

概要

 

 

ゲーム内容

キャラクター選択

まずキャラクター選択があります。

見た目が変わるだけで、性能などは変わりません。

ピクトクエスト(PictoQuest)

 

 

パズルのステージ

ステージには敵がいたり、宝箱があったりします。

クエスト以外のステージはクリア後でも挑戦可能です。

 

▼敵

「ATK」のゲージが満杯になると攻撃されます。
攻撃される前に一行または一列完成すると、こちらからの攻撃となり、「HP」「ATK」ともに減ります。

複数敵がいる場合は、前方に出ている敵だけに攻撃があたります。
ただし、相手からの攻撃は後方にいてもあたります。

間違えて塗ると、1体に攻撃されます。

 

▼宝箱

時間制限はありません。

また、クリアしないと宝箱は開きません。

間違えて塗ると、お金が減ります。

 

▼クエスト

途中、クエスト持ちの住人らがいます。

クリアすると、住人らからプレゼントがもらえます。

SHOPにある「FREE!」と書いてあるアイテムをもらいに行きましょう。

ピクトクエスト(PictoQuest)

クエストのパズルはクリアすると再度挑戦することはできません。

 

 

アイテム

ピクトクエスト(PictoQuest)

配慮して一部を塗りつぶしています。

 

小ライフ薬 ハート半分回復。
大ライフ薬 ハート1個分回復。
氷のオーブ 敵を氷漬けにする。
氷漬け中でも「ATK」が増えていく。
ゲージがMAXになると氷がとけるが「ATK」は初期化される。
炎のオーブ 塗りつぶすべき答えが十字形になって現れる。
ただ、数秒で見えなくなる。
雷のオーブ 使用したマスの答えを塗りつぶしてくれる。
×の場合も×印を書いてくれる。

 

アイテムは「SHOP」で購入できるほか、パズルプレイ中にも獲得できます。

下記の画像の「赤い囲み」のようにアイテムが一定時間登場します。
登場中にその一行または一列を完成させるとアイテムをゲットできます。

ピクトクエスト(PictoQuest)

配慮して一部を塗りつぶしています。

 

 

ステージ数

クエストのステージも含んでいます。

エリア名 サイズと問題数
ピクトリアの都 5×5 12問
そよかぜ平原 5×5 1問
10×10 11問
ささやき森 10×10 12問
くらやみ沼 10×10 1問
15×15 11問
がらんどう洞窟 15×15 12問
まどわし砂漠 5×5 1問
15×15 1問
20×15 10問
きらめき入江 10×10 1問
20×15 11問
なぞめく密林 15×15 1問
20×15 1問
20×20 10問
たそがれ山脈 5×5 1問
15×15 1問
20×20 10問
やけこげ荒野 20×20 12問
各サイズの問題数の合計 5×5 15問
10×10 25問
15×15 26問
20×15 22問
20×20 32問
合計 120問

ピクトクエスト(PictoQuest)

 

 

その他

  • 今作はタッチ操作に対応していません。
  • ステージを飛ばして、次のステージに進むことはできません。

 

 

良い点

RPG王道の敵がパズルに

ハーピー、インプ、マンティコアなどの敵がパズルになっています。

他ではなかなか見られないパズルで、おもしろかったです。

しかもクリア後はそれらが動きます。

ピクトクエスト(PictoQuest)

ピクトクエスト(PictoQuest)

画像をクリックすると拡大します。

 

簡単に10曲もの選曲ができる

今作にはパズル中の曲が10曲収録されています。

選曲方法もZLを押すだけ、と手軽にできるためラクでした。

また音楽を消す時もZRを押すだけなので、音楽なしで集中したい時などに活躍しました。

曲も良曲でした。

 

 

不満点

中断セーブができない

プレイ中、「今すぐに終わらなければならない」という状態がでてくる場合があります。
スリープモードで対処できるのならいいのですが、ソフト自体を終わらせないといけない場合も出てきます。

そんな時に便利なのが「中断セーブ」なのですが、今作ではそれはできません。

すぐにクリアできる問題ならいいのですが、20×20のサイズだとクリアまでそこそこ時間がかかります。
「中断セーブ」ができるとよかったです。

 

仮塗りができない

仮として塗っておくことができる「仮塗り」が今作にはありません。

なので、イチかバチかで塗ってしまうか、×印で対応するしかありません。

娘(10)は仮塗りをしながらプレイするスタイルらしく、今作について「仮塗りができないならやらない」とまで言っています。
「仮塗り」って大事な要素だと思うのですが、なぜ実装されていないのでしょう。

 

攻撃されると動けなくなる

「ATK」がMAXとなり攻撃されると、攻撃開始から攻撃終わりまでカーソルを動かすことができません。

この仕様が気にならない時もあるのですが、マスを数える時に攻撃されると、

今、いくつ数えたっけ?

となり、最初から数えるはめに。

罰としてなのでしょうか。
それにしては意地悪です。

 

 

気になった点

時間制限があるなら、自動で×がついてほしい

敵に攻撃されないように早くクリアしたい!

しかし邪魔なのが×をつける作業。
×をつけても敵への攻撃にはならないため、プレイヤー自身の「間違えないようにするため。答えを導き出すため」に×を付けることになります。

時間制限があるならば「一行(または一列)をクリアしたら、その行(または列)の不要なマスに自動的に×がつく」という仕様でもよかったのではないかと思いました。


設定で「自動×」のオンオフができるとか。

まぁそこまで不満ではなかったので、気になる点として記載します。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロードソフト
プレイ時間 約10時間

 

 

『ピクトクエスト(PictoQuest)』の総合評価・レビュー

そこまで期待していなかった今作。
意外とパズルの完成度がよかったですし、音楽も複数曲用意されていて楽しめました。

ただ仕様で残念な部分がありますが。

他のピクロスで慣れているからこその不満点でもあります。
なので、初めてのピクロス(イラロジ)に今作を選択するとちょうど良いかもしれません。

レビュー

総合評価
シナリオ
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽

 

『ピクロスシリーズ』関連記事はこちら

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , , , , ,