ゲーム情報

2025/1/3

【毎月更新】2025年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

はじめに PSN (プレイステーションネットワーク)の有料会員サービスPS Plus ...

ゲーム情報

2024/11/30

【毎月更新】2024年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2024年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

特別企画

2024/4/29

【重要】ブログの今後について / ゲーマー夫婦みなとも

「ゲーマー夫婦 みなとも」は、開設8周年になる前に重大な決断をおこないました。

ゲーム情報

2024/4/24

『Another Crab's Treasure』『Stellar Blade』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年4月18日~5月1日

24年4月18日~5月1日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『百英雄伝』『サガ エメラルド ビヨンド』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/22

『8番出口』クリア / 『Planet of Lana』開始 【ゲゲ語り】vol.208

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『維新!極』など。

ゲームレビュー

2024/4/20

8番出口 感想・レビュー byみなと / 話題の「間違い探しループホラー」リアルでちょっと怖い

地下通路を進んで異変を見つけるウォーキングシミュレーター『8番出口』の感想・レビューです。Switch版をクリアしました!

ゲーム情報

2024/4/16

『偽夢』『バニーガーデン』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年4月11日~4月24日

24年4月11日~4月24日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Planet of Lana』『Picross -LogiartGrimoire-』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/22

『ユニコーン』クリアレビュー公開 / 忙しくてゲーム進まず 【ゲゲ語り】vol.207

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ユニコーンオーバーロード』『龍が如く 維新!極』です。

ゲームレビュー

レッドシーズプロファイル (Deadly Premonition) 感想・レビュー byみなと / ギネス認定賛否両論オープンワールドスルメゲーム

2016年8月7日

Red Seeds Profile

当ブログ、レビュー第1号は『レッドシーズプロファイル(Red Seeds Profile)』。

超絶マイナーゲームの今作。
国内では数千本しか売れてなく、手に入れるのも困難なのですが、ディレクターズカット版が PSN で配信されると同時に、PS+のフリープレイになったのでダウンロードしました。

北米版を元にしているらしく、タイトルは『Deadly Premonition』。
ゲーム内でも説明書でもこの表記。

ギネス認定されるほど評価が分かれるゲームらしいので、恐る恐る始めました。PS3版です。

スポンサーリンク

概要

 

 

ゲーム内容

主人公のヨークはFBI捜査官で、アメリカの片田舎で起こった殺人事件を追います。

一つの町が舞台で、屋外は自由に散策できるオープンワールド
シナリオ進行でダンジョン探索のようなパートに入り、そこではホラーアクション

主人公には体力・スタミナの他に、空腹度・眠気が設定されていて、適度に食事や睡眠を取る必要があります。

釣りやレースのようなミニゲームも用意されています。

 

 

良い点

シナリオ

ストーリーは、海外ドラマのように練り込まれていておもしろいです。

捜査の流れや、行動指針、検死報告等、どれもリアリティーのある描写で説得力があります
トンデモな要素もありますが、物語的には上手く作られているので気になりませんでした。

Red Seeds Profile

 

個性的なキャラクター

  • ヨークはB級映画ファン
  • 保安官の趣味は筋トレ
  • ヒロインの保安官補佐は料理が下手

等々、主役級も、脇役も、それぞれ際立った個性を持ち、大変魅力的でした。
個人の部屋やデスクにも、異なる小物が置いてあったりして、徹底しています。

例えば、コンビニの店長。
彼はロックかぶれで、店内にもギターを飾り、身振りもオーバーで熱い。
彼から「心霊スポットの地図」を購入すると、そこにまつわる怪談を披露してくれます。
わざわざ照明を変えて、ロックな口調のまま。

 

バリエーションの豊富なサイドミッション

「〇〇を集めよ」とか、「〇〇を何体倒せ」といったミッションは、ほぼありません。

簡単なものがほとんどですが、おもしろい小話が盛り込まれているため、キャラクターの個性を掘り下げるのに役立っています

また、サイドミッションには一つ一つ トロフィー が用意されているので、楽しみながらトロフィーを集めることができました。

 

住民の行動パターン

町の住民は『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』のように、一人一人に行動パターンを設定されていて、時間や天候によって移動します。
地図を開けば、誰がどこにいるかわかりますし、屋外なら追いかけることもできます。

さらに、住民宅の窓から中を覗くことも可能で、帰宅した住民が家で何をやっているか観察することもできます。

筋トレしていたり、テレビを見ていたりと、この辺りも無駄に細かい。
完全に不審者ですが、人の家を覗いてもFBIから収入が入る!

 

 

不満点

グラフィックが粗い

PS2と大差ないくらいグラフィックは粗いです。

だんだん慣れてはきますが、人物もリアル調なため、変に不気味。
「美人」と評判の被害者も、見た目が怖い。

 

操作性が悪い

キャラクターを動かす時も、運転も、カメラも、照準も、とにかく操作性が悪いです。
カメラは何故か左右反転の設定ができません

幸い敵は弱いのでなんとかなりますが、イライラの要因にはなります。

 

戦闘要素

いわゆる「ゾンビ」っぽい敵が出てきます。
撃つなり斬るなり殴るなりして倒すわけですが、正直、存在する必要性は感じませんでした。

恐怖演出としても、他にやりようがあるでしょうに。

そもそもあまり怖くないし、「ダンジョンパートの引き延ばし要員」って印象でした。
戦闘自体が楽しければ、評価は違ったかもしれません・・・。

Red Seeds Profile

このゾンビ、「シャドウ」と表記されていたので、ゲームの「ペルソナシリーズ」やユング心理学における「シャドウ」に近い存在かも、と思ってプレイしていたのですが・・・。
ゲーム内で手に入るカードに書いてある説明には「怨霊が死体に憑いたもの」で、ちょっとガッカリ。

 

移動がダルい

舞台となる町は、8km四方のオープンワールド。
ただし、侵入できない林や森、川や湖なども多く、端から端まで単調な道路で移動する事が多いです。

初期の車は時速50kmほどしか出ず、ワープアイテムを手に入れるまでは辛い思いをすることに。

しかもこのワープアイテムは、シナリオ進行で必ず手に入るものではなく、特定のサイドミッションをこなす必要があります。
地図も大変見辛く、主人公の向いてる方角で回転するため、目的地に着くまでに何度も地図を見て確認するはめになります。

 

収支のバランスがおかしい

前述した「覗き」の他にも、主人公のあらゆる行動に対してFBIから給料が入ります。

  • 敵を倒す
  • ヘッドショットを決める
  • 勲章(マリオのコインのように各地に点在)を拾う
  • サイドミッションをこなす
  • 聞き込みをする
  • 髭を剃る
  • スーツを着替える
  • セーブする
  • 占いをする

などなど。
謎の収入も。FBIって・・・。

チャプタークリアでもお金は入るし、とにかく収入には困りません。

まぁ、それはいいとして、問題は「貯まったお金を使う機会がない」こと。

武器はほとんど拾えるし、弾丸が無限の銃が手に入ります。
食費も大したことないし、洗車も給油も安い。
さすがに車はそこそこ高額ですが、買う必要があるのは最後の一台のみ。

別荘とか買えれば良かったかもなぁ。家具を買ったりレイアウトしたり。
『どうぶつの森』か。
・・・いや、意外といいかも。

このゲーム、サイドミッションの発生タイミングの調整のために、食事や睡眠を簡単に取りたいことがよくあります。

装備やスーツの整理、髭剃り等も全て一箇所で、さっさとおこなえると良かったです。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロード版
プレイ時間 約40時間
トロフィー 状況 100%
トロコン 難易度 簡単

 

 

総評

粗々しいグラフィックと荒々しい操作性で第一印象は最悪。

ですが、辛抱強く進めることで慣れますし、作りこみの細かさやこだわりを感じる作品です。
「良い点」も「不満点」も、まだまだ膨大にあり、確かに賛否両論です。

表面的には酷いゲームではあります。
が、プレイするほどに魅力が判るスルメゲーでもあります。

ただし、いくら中身を作り込んでいても、そこへ至る前に挫折してしまうような作りなのは、やはりマイナス。
もしこれからプレイする方は、第一印象で決めず、根気よくプレイすることを勧めます。

 

レビュー

総合評価
シナリオ
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽
最新記事
【毎月更新】2025年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

はじめに PSN (プレイステーションネットワーク)の有料会員サービスPS Plus。PS Plusでは、毎月「フリープレイ」などの追加料金の発生しないコンテンツを配信しています。 期間中にダウンロー ...

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , , , ,