ゲーム情報

2023/3/27

『カナ・クエスト』『DREDGE』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月23日~4月5日

23年3月23日~4月5日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『ミスト探偵』『ghostpia』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『Storyteller』に感心 / 『ホグワーツ』は本編以外が順調 【ゲゲ語り】vol.153

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』『Storyteller』です。

ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

解説・操作方法・攻略

サリーの法則 ゲーム内容・攻略ヒント

2018年7月21日

サリーの法則

スマホゲーム『サリーの法則』が、Nintendo Switchに登場。

パパ・サミュエルと娘・サリーの物語。
パパはサリーの前にある障害物を取り除き、サリーはパパの支えになるというパズルアクションゲーム。

サミュエルは左右のみ。
サリーはジャンプのみ(2人プレイだと左右操作も)の簡単操作。

この記事は、ともがお伝えします。

スポンサーリンク

概要

 

 

ゲーム内容

物語のナレーションを聞きながら進行します。

 

1人プレイ時

まず娘・サリーを操作します。
段差を飛び越えたり、穴に落ちないようにジャンプするだけ
移動は自動です。

 

次にパパ・サミュエルを操作します。
パパはサリーが障害物に当たらないようにカギを取ったり、草や柵を取ったりするだけ
操作は移動のみで、ジャンプはできません。
サリーに触れると、ジャンプします。

なお、さきほどのサリーの行動がメモリーされています。

 

2人プレイ時

パパは移動のみですが、サリーはジャンプ操作に加えて、移動もプレイヤーが行うことになります。

話しあいながら、協力し合いながら、ステージクリアします。

▼2人プレイを1人で、できる?

ちなみに1人で、2Pプレイはできないことはありませんが、かなり難しいです。

またどうしても1人では無理な箇所もありました。

 

ステージ数

チャプターは5つで、各シーンが6個。
つまり、30ステージ用意されています。

1人プレイのステージが解禁されると、そのステージの2人プレイも解禁になります。

 

操作方法

 

やり込み要素

▼思い出の写真

1人プレイの各ステージにある「思い出の写真」を取ることにより、写真が完成します。

 

▼着替え

2人プレイのステージにある「衣装」を取ることにより、着せ替えが楽しめます。

 

 

攻略ヒント

攻略のヒントで、みなさんの旅路のお助けをしたいと思います。
「思い出の写真」などの収集要素を集める時にも役に立つかと。

「攻略ヒントはあえて見ない」という方は、こちらから飛んでください。
→ 「ナレーションがあるステージ一覧」へGO!

 

 

サリーの攻略ヒント

  • 草や柵は、1つだけならサリーは飛び越えられます。
    後のパパが動きやすくなる場合があります。
  • サリーがパパの足場になることを考えて行動を。
  • 時には壁で休んだ方がパパは助かるかも。
  • ジャンプはギリギリの所で飛ぶと、届きます。

 

パパの攻略ヒント

  • 「取る」順番を考えましょう。
  • サリーに触れてジャンプする際は、上からである必要はありません。
    先回りして待ちかまえていても、ジャンプできます。
  • サリーをジャンプ台にして、何度でもジャンプができます。
    より高いところから触れた方が、高くジャンプできます。
  • 一時的にサリーの時間を止めるアイテム。
    このアイテムを取る際は、サリーをどこで止めるかを考えましょう。

 

2Pプレイの攻略ヒント

  • かけ声をかけながら、プレイしましょう。
  • ワープでは画面が切り替わるので、サリー側がビックリします。ワープする前にもかけ声を。
  • 全ての ギミック は使用しません。

 

 

ナレーションがあるステージ一覧

クリア後、もう一度ナレーションが聞きたいなと思ったのですが、「ナレーションのみ」というシステムはありません。
再び、ステージをクリアする必要があります。

そこで「ナレーションがあるステージ」の一覧を作成しました。

クリア後の参考にしてください。

チャプター1 チャプター2 チャプター3 チャプター4 チャプター5
シーン1
シーン2
シーン3 × × ×
シーン4 ×
シーン5
シーン6 × × ×

 

 

おわりに

「ナレーションがあるステージ一覧」はさっそく、私が使ってみました。
とても便利でした(笑)

みなさまにも、お役に立てるとうれしいです。

 

レビュー
サリーの法則 感想・レビュー byとも / 父娘の愛が綴られるパズルアクション

泣けるだけじゃない。パズル要素が楽しい『サリーの法則』。愛らしい2人の愛情物語をどうぞ。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-解説・操作方法・攻略
-,