21年7月10日から放送が開始された『ウルトラマントリガー』。

対談はストーリーに沿っておこないますので、読むことであらすじをおさらいできます。
『ウルトラマントリガー』の公式サイトはこちら
→ https://m-78.jp/trigger/
『ウルトラマン』は、放送後一週間「見逃し配信」を無料で視聴できます。
YouTubeの円谷プロの公式チャンネル「ウルトラチャンネル」をチェックしましょう。
→ YouTube「ウルトラチャンネル」

ウルトラマン関連の本やゲームで、少し知っている程度です。
「『ティガ』をほとんど知らない人が『トリガー』を観たうえでの感想」という点をご了承ください。
注意
この記事は『ウルトラマントリガー』(および関連作品)のネタバレを含みます。
放送をご覧になった後に読んでいただくのが、ベストだと思います。
また、当ブログはコメントを受け付けていませんので、ご了承ください。
画像・動画は上記公式サイト、もしくは上記公式チャンネルからの引用
【権利表記 ©円谷プロ ©ウルトラマントリガー製作委員会・テレビ東京】
-
-
ウルトラマントリガー 第21話 感想夫婦対談 / アボラスとバニラ復活!共闘する光と闇
『ウルトラマントリガー』第21話「悪魔がふたたび」の感想を、夫婦対談形式でお届け。『ティガ』未視聴の夫婦による感想記事です。
スポンサーリンク
目次
今週の主な出演者
レギュラー
- マナカ ケンゴ / 寺坂 頼我
- シズマ ユナ / 豊田 ルナ
- ヒジリ アキト / 金子 隼也
- サクマ テッシン / 水野 直
- ナナセ ヒマリ / 春川 芽生
- タツミ セイヤ / 高木 勝也
- イグニス / 細貝 圭
- メトロン星人マルゥル / cv.M・A・O
登場怪獣・宇宙人・ロボット
- 妖麗戦士カルミラ / cv.上坂 すみれ
- 剛力闘士ダーゴン / cv.真木 駿一
- 俊敏策士ヒュドラム / cv.高橋 良輔
- カラクリ武者 メカムサシン
第22話「ラストゲーム」感想夫婦対談
メッセージ

前回の続き。
ユナをさらったイグニス。
アキトはイグニスが許せず、ケンゴは信じたいと言う。
隊長はイグニスの部屋から装置を見つけたらしい。
どうやら記録装置とのこと。
イグニスからのメッセージが残されていた。
SF映画でよく見るやつだ!


ホログラム的なやつね。
イグニスは故郷のリシュリア星を復活させるために、エタニティコアを手に入れたい。
エタニティコアを奪えば地球に何が起こるかわからない。
でも人間たちにも世話になったから、チャンスを与える。
満月の夜にイグニスがエタニティコアを手に入れるまでに止めることができれば、ガッツSELECTの勝ち。
とのことらしい。
星だけでもいいから帰ってきてほしいってことなのかな?


もしかして、仲間たちの復活も可能なのか?
だとしたらとんでもな力だよ、エタニティコア。
ユナもこのメッセージの内容は聞かされているらしく、わざわざそんなことをすることに疑問を持つ。
イグニスは「簡単だとおもしろくない」というけど、真意はわからないね。
満月の夜って今夜なの?
急だなぁ。
真意ねぇ。
たぶん当初の計画はそうだったんじゃないかな?
だからガッツSELECTに近づいた。
でもガッツSELECTの温かさに触れて、揺れ動いている中、実行したってことかな?


そうかもしれないね。
メッセージが終わると同時に、ナースデッセイ号のシステムがダウンする。
どうやら再生装置に仕掛けが施されていたみたい。
アキトはたまらず単騎で飛び出し、ケンゴが追いかける。
他のメンツはナースデッセイ号の復旧を急ぐ。
システムはダウンさせるけど墜落させないあたり、イグニスの優しさが見える気がする。
こういうことやっても、イグニスのこと理解してくれてみんな温かく見守ってくれそう。

故郷を失ったもの

カルミラとダーゴンはヒュドラムに呼び出されたらしく、2人で集まっている。
ダーゴンはダーゴンでカルミラに自分たちの考え方について話そうと思ったところに、ヒュドラムに不意打ちをされ2人とも拘束されてしまう。
2人を出し抜き、自分だけがエタニティコアを手に入れようという魂胆らしい。
あー、これで確定的だね。
ヒュドラムはカルミラたちを裏切りました。


よく考えたら、自分だけ早めに封印解かれてるんだから他の2人もさっさと復活させれば良いよね、仲間なんだし。
それをせずに100年も放置してたんだから、それなりに思惑があったんだろうね。
一方、遺跡に向かうケンゴとアキトは「故郷を失ったもの」の気持ちについて話す。
どうしたらいいのかわからないから、イグニスも迷っているのでは。と。
この話、ナースデッセイ号のみんなも聞いてる。
ケンゴの正体について言わないかハラハラしちゃうな。
これ、船内マイクが送信するようになっちゃってるってことかな?
意図せず聞かれちゃったってことかな?


いやいや、君は何歳よ?
意外と年齢いってるんだろうね。


遺跡に到着したイグニスとユナ。
ユナも覚悟を決め、ゲートを開く。
もっと時間を稼いだりするかと思ったけど、意外とあっさり開けたね。
仲間を信じてるってのもあるけど、これはイグニスのことも信じてるんじゃないかな?
信頼しているからこそ、一緒に行くんだろうなぁ。

落ち武者出現

ケンゴとアキトも現場に到着。
いそいで遺跡へ向かおうとするが、その途中になにやら怪しげなスイッチが。
「ぜったいにおすな」と書かれたそのスイッチを、つい押してしまうケンゴ。
そして現れる番傘。
そして現れる新怪獣。
いやいやいや、なんだこれ?
ケンゴは魔術に引っかかったの?
それとも心理戦に引っかかったの?
うーん。後者っぽい(笑)


メカムサシンと言う、落ち武者のような新怪獣。
またずいぶんクセの強いのが出てきたなぁ。
イグニスが仕掛けた罠ってことかな?
ケンゴはトリガーに変身して応戦。
アキトに先に向かうようにうながす。
変身シーンかっこよかったねぇ。
今回は暗がりの中の戦闘なのかな?
暗がりの中は光線が映えるだろうなぁ。


エタニティコアにたどり着いたイグニスたち。
本当に良いのか逡巡している隙に、ヒュドラムが現れユナを捕まえてしまう。
出た、ヒュドラム!因縁の相手。
ちゃんと動向を把握してるんだもん。


「フジヤマ斬波」ってスゴイネーミングセンスなぁ・・・。
うん。剣と剣ってしびれるよねぇ。

vsヒュドラム

やっぱりユナたちのことを仲間と認めてるんだなぁ。
でもヒュドラムは容赦せずに斬ろうとする。が、アキトが間に合いヒュドラムを射撃。


イグニスはトリガーダークに変身。
ヒュドラムも巨大化して対峙!
おぉ、遺跡が壊れちゃうかと思ったけど、広いんだね。
いやーイグニスのキャラ良いなぁ。
好きだなぁ。
ん?遺跡?ほら今壊れちゃうとユナとアキト死んじゃうから。
トリガーダークには戦闘に集中してもらわないといけないしね。

って、マジか!
ユナ、アキトに抱きついちゃった。
まぁホントは恐怖心からの喜びの表現なんだろうけれど、アキトにとっては衝撃展開だよ?


だねだね。
アキト、良かったねぇ。
トリガー側は意外と強いメカムサシンに苦戦。
とそこへナースデッセイ号が間に合い、援護。
メカムサシンはバトルモードのナースデッセイ号を「もののけ」と称し、「落ち武者オーラ ヒトダマ大車輪」という技を繰り出す。
ナースデッセイ号はその火の輪をくぐるようにかわす。
おぉ、スゴイ。
それとも運だったのかな?


そのままマキシマナースキャノンを放つ隊長。
防御技で阻まられるも、トリガーがメカムサシンの刀で横から妨害をし、見事撃破。
ほぼナースデッセイ号のおかげだ。
そうだねぇ。
今回意外とトリガー活躍できなかったねぇ。
腕を斬ったのもメカムサシンの刀だったし(笑)
ヒュドラム戦で活躍するのかな?

決着

イグニス(トリガーダーク)とヒュドラムの激突は佳境。
イグニスが押されぎみだけど、そこへトリガーがメカムサシンの刀を投げ渡す。
トリガーは活動限界で変身解除され、戦いはイグニスに託されることに。
トリガーの活躍の場面やっぱり少ないの?

それにしても、すごい戦闘シーンだなぁ。


激しい剣戟を繰り広げるイグニスとヒュドラム。
ヒュドラムはケンゴたちの存在を疎ましく思い、そちらに攻撃をしかける。
それを背中で守るイグニス。
仲間と認めての行動だね。


そのせいでピンチになるイグニス。
その様子を見た3人の想いがケンゴの中で呼応、光の玉に。
それをユナが取り出し、イグニスに渡す。
その光はグリッタートリガーのキーになり、イグニスは光と闇が合わさった光線を放ち、ヒュドラムを撃破する。
おー、最終回のような技が出たなぁ!


3人にあやまり、立ち去るイグニス。
アキトは「いつでも待ってる」とイグニスを見送る。
エタニティコアを諦めるシーンよかったなぁ。
感情が伝わってきたよ。
背中ごしに挨拶するのイグニスらしいなぁ。


一方、しぶとく生き残り怒りを燃えさせるヒュドラムだが、カルミラが現れヒュドラムを攻撃。
裏切ったヒュドラムを許さず、カルミラはヒュドラムを吸収してしまう。
あー、こうなるのか。
吸収したことでヒュドラムの技が使えたりするのかな?
使えなかったとしても、力は得たよね、きっと。

次回

で、次はダーゴンがメインの回なんだね。
人間に寄りつつあるダーゴンだけど、どんな結末が待っているのかな?



光の国の話じゃないから、しょうがないか。
次回第23話は「マイフレンド」。
お楽しみに!
-
-
ウルトラマントリガー 第23話 感想夫婦対談 / 剛力闘士ダーゴン、その好敵手
『ウルトラマントリガー』第23話「マイフレンド」の感想を、夫婦対談形式でお届け。『ティガ』未視聴の夫婦による感想記事です。
注意
当ブログはコメントを受け付けていませんので、ご了承ください。