ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/19

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

ゲーム情報

2023/3/14

『ベヨネッタ オリジンズ』『激走!便座レース』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月9日~3月22日

23年3月9日~3月22日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『シクスターゲート』『パラノマサイト』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/13

『マホロアエピローグ』クリア / 『メグとばけもの』クリア 【ゲゲ語り】vol.151

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ホグワーツ・レガシー』『カービィWiiDX』『オメガラビリンスライフ』など。

特別企画

十三機兵防衛圏 Music and Art Clips(プロローグ付き)開封紹介 

2019年3月14日

十三機兵防衛圏 プロローグ

19年3月14日発売『十三機兵防衛圏 Music and Art Clips(プロローグ付き)』を購入しました。

開封し、中身の紹介をしていきます。

「特典CDの収録曲は?」
「特製ボックスは何センチ?」

そんな疑問も解消できます。

 

体験版のクリアレビューはこちら

体験版レビュー
十三機兵防衛圏 プロローグ(体験版) 感想・レビュー byとも / トロフィー付きの有料体験版

有料体験版『十三機兵防衛圏 プロローグ』。どんなゲームなのか、どれくらいプレイができるかなど、疑問にお応えつつ、感想をお伝えします。

 

製品版のクリアレビューはこちら

みなとレビュー
十三機兵防衛圏
十三機兵防衛圏(13 SENTINELS: AEGIS RIM) 感想・レビュー byみなと / 心揺さぶるSFストーリーとバトルの融合

ネタバレなしの、本格レビュー。SF好きに超オススメの『十三機兵防衛圏』の感想・レビューです。

ともレビュー
十三機兵防衛圏
十三機兵防衛圏 感想・レビュー byとも / バトルの爽快感MAX!謎が謎を呼ぶSFストーリー

パズルのピースをはめていくようなゲーム!グラフィック超キレイ!バトルが予想以上にサクサク!アトラス×ヴァニラウェアの『十三機兵防衛圏』クリアレビューです。

 

この記事は、ともがお伝えします。

スポンサーリンク

概要

 

 

セット内容

1・Music and Art Clips オリジナルBOX

厚紙で作られたオリジナルBOX。

サイズは、縦19.5㎝ × 横13.8㎝ × 幅3.5㎝(およそ)です。

十三機兵防衛圏 プロローグ

正面

十三機兵防衛圏 プロローグ

背表紙

十三機兵防衛圏 プロローグ

背面

 

 

2・PS4 十三機兵防衛圏 プロローグ

中はこんな感じです。

ダウンロードコンテンツの「十三機兵防衛圏 オリジナルPS4テーマ&アバターセット」のプロダクトコード。
そして、アトラスのオンラインアンケートのIDナンバー用紙が入っていました。

十三機兵防衛圏 プロローグ

なお、冒頭3時間程度が遊べる体験版です。

また、セーブデータは製品版へ引継げません

 

 

3・十三機兵防衛圏 オリジナルPS4テーマ&アバターセット

オリジナルテーマが2種類。
アバター13種類がセットになったプロダクトコードが入っていました。

さっそくダウンロードしてみました。

テーマの絵柄は違いますが、流れるBGMは同じです。

 

アバターは上から13種類。

 

 

4・十三機兵防衛圏 ビジュアルブック

34ページのビジュアルブックが付属していました。

十三機兵防衛圏 プロローグ

気になる中身は、13人のそれぞれのビジュアル紹介と、それぞれが搭乗するロボットのビジュアル紹介。

背景イラストも載っていました。

ディレクターの神谷盛治さん、キャラクターデザインの平井有紀子さんのメッセージもあります。

見ているだけでワクワクして来ます。
ディレクターの神谷盛治さんは、開発が遅れていることを謝っていましたが、このビジュアルブックをみているだけでも「大作」を感じさせます。
気長に待てますので、より質の高いゲームを目指してほしいと思います。

 

 

5・十三機兵防衛圏 オリジナル ミニサウンドトラック / 収録曲一覧

十三機兵防衛圏 プロローグ

10曲が入ったミニサウンドトラックです。

収録曲は以下のとおりです。

  1. Brat Overfolw
  2. Bright Days Ahead
  3. In the Doldrums
  4. Mornin’, Sunshine!
  5. Bad Omen
  6. Sneaking Suspicions
  7. High Alert
  8. A Clause with Claws
  9. Halcyon Days
  10. Taking It Easy
さっそく聞いてみました。
なかなかの良曲ぞろいです。
これらの曲を聞きながら本編をプレイするのが楽しみです。

 

 

キャンペーンパック一覧

セットは4種類あります。

まだ発売中ですので、気になった方は下記の表を参考にしてください。

商品名 セット内容 価格(税込)
十三機兵防衛圏
デジタルアーカイブス 
DLC】十三機兵防衛圏 プロローグ 1,058円
DLC】十三機兵防衛圏 オリジナルPS4テーマ&アバターセット
十三機兵防衛圏
Music and Art Clips
【PS4】十三機兵防衛圏 プロローグ 3,218円
DLC】十三機兵防衛圏 オリジナルPS4テーマ&アバターセット
十三機兵防衛圏 オリジナルミニサントラCD(10曲)
十三機兵防衛圏 ビジュアルブック(36P)
オーディンスフィア レイヴスラシル
新価格版 キャンペーンパック
※ダウンロード版も発売中
【PS4】オーディンスフィア レイヴスラシル 4,298円
DLC】オーディンスフィア レイヴスラシル ミニサントラ
DLC】オーディンスフィア レイヴスラシル オリジナルPS4テーマ
DLC】十三機兵防衛圏 プロローグ
ドラゴンズクラウン・プロ
新価格版 キャンペーンパック
※ダウンロード版も発売中
【PS4】ドラゴンズクラウン・プロ 4,298円
DLC】ドラゴンズクラウン・プロ ミニサントラ
DLC】ドラゴンズクラウン・プロ オリジナルPS4テーマ
DLC】十三機兵防衛圏 プロローグ

 

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。

『十三機兵防衛圏』の豪華なセット内容が伝われば幸いです。

 

『十三機兵防衛圏』関連記事はこちら

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-特別企画
-, , , , , ,