ゲーム情報

2024/4/24

『Another Crab's Treasure』『Stellar Blade』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年4月18日~5月1日

24年4月18日~5月1日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『百英雄伝』『サガ エメラルド ビヨンド』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/22

『8番出口』クリア / 『Planet of Lana』開始 【ゲゲ語り】vol.208

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『維新!極』など。

ゲームレビュー

2024/4/20

8番出口 感想・レビュー byみなと / 話題の「間違い探しループホラー」リアルでちょっと怖い

地下通路を進んで異変を見つけるウォーキングシミュレーター『8番出口』の感想・レビューです。Switch版をクリアしました!

ゲーム情報

2024/4/16

『偽夢』『バニーガーデン』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年4月11日~4月24日

24年4月11日~4月24日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Planet of Lana』『Picross -LogiartGrimoire-』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/22

『ユニコーン』クリアレビュー公開 / 忙しくてゲーム進まず 【ゲゲ語り】vol.207

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ユニコーンオーバーロード』『龍が如く 維新!極』です。

ユニコーンオーバーロード

ゲームレビュー 週刊アトラス

2024/4/14

ユニコーンオーバーロード 感想・レビュー byみなと / 事前に作戦、バトルはオート!超美麗シミュレーションRPG

『ユニコーンオーバーロード』をクリア!シミュレーションRPGに触れたことがない人でも楽しんでプレイできる作品だと思います。

ゲームの旅路

2024/4/8

『古銭プッシャーフレンズ弐』にハマる 【ゲゲ語り】vol.206

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ユニコーンオーバーロード』『龍が如く維新!極』『古銭プッシャーフレンズ弐』です。

ゲーム情報

2024/4/2

『オラッ掘人 ホレゆけ!ブラジル』『ハココロV』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年3月28日~4月10日

24年3月28日~4月10日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『古銭プッシャーフレンズ弐』などなど。

特別企画

【2019年を振り返る】「ブログ内アワード」と「ゲーム界で印象的だったできごと」

2019年12月31日

はじめに

2019年12月31日。
今年も、今日で終わりですね。

1年の締めくくりとして、ブログ内ランキングを発表します。

当ブログ「ゲーマー夫婦 みなとも」が、2019年中に公開した記事の中で

  • 最も文字数の多い記事
  • 最もコメント数の多い記事
  • 最も「いいね!」をいただいた記事
  • 最もアクセス数(PV数)の多い記事

を、大発表!
データは19年12月30日時点のデータです。

また、2019年のゲーム界の動向で印象的だったことを、夫婦で語ろうと思います。

この記事は、みなと
ともがお伝えします。

スポンサーリンク

ブログ内アワード

最も文字数が多い記事

Switch版ドラゴンクエストXI 感想・レビュー byとも / ドラクエ初プレイ者の正直レビュー

8,659文字

ともの『ドラクエ11S』レビュー記事が、今年最も文字数が多い記事でした。
昨年は10,000文字超えの記事もあったので、これでも少なくなった方です。
もう少し、小分けにして、見やすくすればよかった・・・。
オススメ!
ドラゴンクエスト11
Switch版ドラゴンクエストXI 感想・レビュー byとも / ドラクエ初プレイ者の正直レビュー

恥ずかしながら、実は『ドラクエ』シリーズ初プレイ。初プレイだからこその良い点、不満点がありました。7000文字超えの『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』感想・レビューです。

 

 

最もコメント数の多い記事

いつも当ブログにコメントしていただき、ありがとうございます。
今年公開した記事で、最も多くコメントをいただいた記事を紹介します。

コメント数には、みなともからの返信も含まれています。

ペルソナ5 ザ・ロイヤル 感想・レビュー byとも / P5ファンこそプレイすべき!

10件

ブログ開設3周年記念 夫婦対談 / 累計PV数やニュース、今後の展望など

10件

『P5R』のレビュー記事と、当ブログ開設3周年の夫婦対談記事が、コメント10件で両トップ。
お祝いのコメント等もいただけて、うれしかったです。
いつもいつも、ありがとうございます!
オススメ!
ペルソナ5 ザ・ロイヤル
ペルソナ5 ザ・ロイヤル 感想・レビュー byとも / P5ファンこそプレイすべき!

クリア&トロコンしました!アトラスの名作RPG『ペルソナ5』がパワーアップ!「マイパレス」で感動!新要素が盛りだくさんでオリジナル版をクリア済みでも大満足の『P5R』です。

オススメ!
ブログ開設3周年記念 夫婦対談 / 累計PV数やニュース、今後の展望など

開設3周年を迎えた私たち夫婦のブログ。環境の変化により、転換期が訪れました。この1年間を振り返りながら、今後のブログの運営について考えます。

 

 

最も「いいね!」をいただいた記事

今年の8月から当ブログで実装した「いいね!ボタン」。
読んだ方が記事を気に入っていただいたら押してもらおうと思い、設置しました。

今年最も「いいね!」をいただいた記事はこちらです。

ブログ開設3周年記念 夫婦対談 / 累計PV数やニュース、今後の展望など

29いいね!

まさに新機能「いいね!」設置の報告をした記事でした。
ちなみに、これまでいただいた「いいね!」の累計は、「730」になります!
730!?予想以上に「いいね」もらえてる!?
みなさん、ありがとうございます!!
オススメ!
ブログ開設3周年記念 夫婦対談 / 累計PV数やニュース、今後の展望など

開設3周年を迎えた私たち夫婦のブログ。環境の変化により、転換期が訪れました。この1年間を振り返りながら、今後のブログの運営について考えます。

 

 

最もアクセス数の多い記事

2019年に公開した記事の中で、最もアクセス数(ページビュー数)の多い記事を紹介します。
なお、端数は切り捨てて表示しています。

Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜 攻略のヒント

36,300pv

大人気のガチョウゲーのヒント記事が、トップに!
今年はメガヒットした記事が少なく、全体的にアクセス数が伸びませんでしたが、この記事は今も人気。
「答え」ではなく「ヒント」が欲しい人に最適な記事になっていると思います。
オススメ!
Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜
Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜 攻略のヒント

「答えは知りたくないけど、ヒントがほしい」という人のための、ガチョウゲームヒント集です。「ToDo(できれば)」をコンプしています。

 

 

2019年を振り返る

さて、これで今年も終わり。
最後だし、2019年のゲーム関連の話で、印象的だったこととか話そっか。
軽くね。
そうだね。
ついつい熱が入って、話が長くなってしまうもんね。

 

 

「State of Play」が開始

プレイステーションの新作情報動画「State of Play」の第1回が、3月に放送。
通称「PSダイレクト」だねぇ。
任天堂のニンテンドーダイレクト(ニンダイ)が一般化。
調べたら「ニンダイ」は2011年10月から続いていて、今年で8年目だったんだね。
見ていると「ニンダイ」より「PSダイレクト」は改善の余地あり、って感じ。
見やすく、わかりやすくなってほしいかなぁ。
とりあえず今年は4回放送されたけど、だんだん内容は良くなっていると思うよ。
ジョン川平さんのナレーションもイイし。
でも、まぁちょっと駆け足気味の放送だし、もう少し見やすくなるとうれしいけど。
そうだねぇ。
来年も楽しみにしています。

 

 

『スマブラSP』に『P5』のジョーカーが参戦

発表自体は昨年だけど、アトラスのキャラクター「ジョーカー」が、あの『スマブラ』に参戦!
これはうちらにとってもビッグなニュースだったよね。
すごくビックリしたし、うれしかったよ。
「Switchではないソフトのキャラクターを起用」っていうことにもビックリしたよ。
さらに追加ファイターの1発目だったから、今後どんなファイターが採用されてもおかしくなくなって、期待は膨らんだよね。
そうだね。
アトラスはうちらが大好きなメーカーだし、今後も人気が出てほしいなぁ。
追加ファイターの5体目はまだ未発表だけど、今後さらに追加されるみたいだし、ワクワクは止まらないね。
そうだった。
5体目以外にも追加されるんだったね。
あわよくば、うちらに馴染みのあるキャラクターがいいけれど・・・。
でも、誰が来ても楽しみです。

 

 

Xbox One専売だったソフトがSwitchに

今年はなんだか、マイクロソフトと任天堂の距離が、グッと近づいた印象。
Xbox Oneでしか出てなかった『カップヘッド』や『オリとくらやみの森』とかがSwitchで出たりね。
そうそう。
話には聞いていたタイトルだけれど、「Xbox Oneならできないな」って思ってたもの。
それが「Switchに移植」って聞いて、かなりビックリしたよ。
それこそ『スマブラSP』の追加ファイター「バンジョーとカズーイ」は、今はマイクロソフトのものだしね。
こんな感じに、ゲームメーカーの垣根もなくなってくるといいよね。
そうだね。夢は広がるねぇ。

 

 

インディーゲームのパッケージ化が加速

そうそう、「インディーズ のゲームはダウンロードでしか買えない」ってイメージだったけど、今年はパッケージ版もたくさん出た気がするよ。
『ホロウナイト』や『‎Stardew Valley』『ゴルフストーリー』『OPUSコレクション』などがパッケージ化したね。
来年も『伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠』、『セレステ』、『ショベルナイト』、『コーヒートーク』などが発売予定。

やっぱり、みんながみんなネット環境できるわけじゃないから、プレイヤーにとってはパッケージ化はありがたいよね。
あと、全てじゃないけれど「特典付き」っていうのもうれしかったりする。

うんうん、特典うれしいよね。
まぁ数量限定でパッケージになるのもあるけど、良い傾向だと思う。

確か『サイタス』の時にフライハイワークスのコウ社長が言っていたと思うけど、パッケージ化は大変みたいだね。
だからできるだけ「予約購入」してほしいみたい。

だろうねぇ。
だから特定のサイトでしか買えないものもあるんだろうね。

 

 

過去作のリマスターやリメイク、シリーズ復活が目立つ

『サクラ大戦』が復活したり、『ロマサガ3』のリマスターが出たり、『ゼルダの伝説 夢をみる島』がリメイクしたり。
過去作や、しばらく出ていなかったシリーズが復活したりも、今年は多かった気がするなぁ。
そうだねぇ。
もともとの作品を知らない世代でも、リメイクは入りやすいよね。
現に『ゼルダの伝説 夢をみる島(以降『夢島』)』はうちら未プレイだったけれど、リメイクを機にプレイしたもの。
しかも、うちらの子どもたちもプレイしていて、世代を超えて愛されるのはすごいことだよ。
そうだね。過去作に頼りすぎるのは良くないと思うけどさ、大事に復活させるのはアリだと思うよ。
それこそ『夢島』みたいにね。
まぁ中途半端に復活させるとオリジナルのファンが黙っちゃいないんだけど。
あぁ、それは難しい問題だねぇ。

 

 

「PS5」の発売時期などが明らかに

次世代ゲーム機「プレイステーション5」に関する情報がけっこう出てきたよね。
コントローラーの仕様とか、発売時期もね。
発売予定は2020年の年末だっけ。
ちょうど1年後かぁ。
どんな仕様になるか気になるよね。
あとは値段か・・・。
私の給料1ヶ月分とかになるんじゃないだろうか。まぁ買うけどさ。
うーん、値段に関してはデマも憶測も飛び交っているけど、まぁ買うさ。
買うために「VRセット」とか断念しているわけだし。
え?あっ、そういうことだったの?
まぁ、今からちょっとずつでも「PS5貯金」だね。

 

 

最後に

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

さて、これにて今年の更新は最後になります。

次の更新は明日、1月1日です。
来年も「ゲーマー夫婦 みなとも」をよろしくお願いいたします。
それでは、よいお年を。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-特別企画
-