ゲームの旅路

2023/3/27

『Storyteller』に感心 / 『ホグワーツ』は本編以外が順調 【ゲゲ語り】vol.153

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』『Storyteller』です。

ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

ゲーム情報

2023/3/14

『ベヨネッタ オリジンズ』『激走!便座レース』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月9日~3月22日

23年3月9日~3月22日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『シクスターゲート』『パラノマサイト』などなど。

ゲームレビュー

フラクチャード マインズ 感想・レビュー byみなと / 若き才能を感じられるがゲームとしては未完成

2021年1月29日

フラクチャードマインズ

今日のレビューは、『フラクチャード マインズ』。

開発者のエミリー・ミッチェルさんは、開発当時17歳。
「メンタルヘルスの問題を抱えるたくさんの人々の人生に対して、共感を働きかけ、支援することを考えさせるゲーム」として世に出た作品です。

2017年英国アカデミー賞の「ヤングゲームデザイナー賞」の受賞作です。

 

主な良かった点

  • 凝った舞台設定
  • メンタルヘルス慈善団体への寄付

主な不満点

  • さっぱり意味が分からない
  • 「ゲーム」として不十分
それでは詳しく書いていきます。
プレイしたのはSwitch版です。

スポンサーリンク

概要

 

 

ゲーム内容

フラクチャードマインズ

全6チャプターで構成されるステージを、一人称視点で探索します。

基本的には、アイテムや仕掛けを見つけて部屋を出る「脱出ゲーム」に近い作りです。

セーブ機能はありません。
収集要素もありません。

チャプターを選択できるので、途中から再開したい場合はチャプター選択しましょう。

 

 

良い点

凝った舞台設定

フラクチャードマインズ

チャプターはそれぞれ雰囲気が異なり、解き方や考え方も異なります。

驚くパズル要素もありました。

17歳が1人で開発したことを考えると、よくできてはいます。

 

メンタルヘルス慈善団体への寄付

収益の80%は、ミッチェルの将来のキャリアとビデオゲームのメンタルヘルス慈善団体であるSafe In OurWorldに均等に分配されます。

Wired Productions公式サイトより翻訳して引用

とあるように、今作の収益の80%は開発者と慈善団体に分配されます。

「均等」とあるので、メンタルヘルス慈善団体へは40%が寄付されるかたちですね。

そういった点では、今作を購入する意義はあるかと思います。

 

 

不満点

さっぱり意味が分からない

最初から最後まで、結局のところ何が言いたい作品なのか、よくわかりませんでした。

  • 翻訳のせいなのかもしれません
  • 僕がメンタルヘルスの問題を抱えていないからかもしれません

とはいえ、「人々に共感を働きかける」という今作の目的は、達成しづらい作品だと感じました。

「こういうことを言いたいのかな・・・?」
と思える場面もなくはないのですが、投げっぱなしでモヤモヤします

精神的に苦しい状況にある人がプレイした場合は、感じ方は変わるかもしれませんが・・・。
むしろ、「よりいっそうツライ気持ちになるのでは?」と思ってしまいました。

 

「ゲーム」として不十分

プレイ時間は非常に短く、要領の良い人なら10分程度でクリアできてしまうような作品です。

正直、この記事を書いている時間の方が長い・・・。

プレイの仕方によって展開が変わるわけでもなく、収集要素があるわけでもなく、セーブもできません。

パズル要素はどれも簡単で、操作性も悪く、「楽しい」とか「気持ちがイイ」という感情がわかない作品でした。

PS4版やXbox One版ならトロフィーや実績がありますので、Switch版よりはプレイする意欲が高まるかもしれません。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロード
プレイ時間 30分

 

 

『フラクチャード マインズ』の総合評価・レビュー

「17歳が1人で制作した作品」と考えると賞賛すべきことですが、残念ながら「商品としてのゲーム」という観点では厳しい評価にせざるをえません。

ただ、価格は200円程度と安く、そのうち40%は慈善団体へと寄付されるので、寄付のつもりで購入するのはアリだと思います。

 

ちなみに開発者のエミリー・ミッチェルさんですが、
2017年の英国アカデミー賞のヤングゲームデザイナー賞授賞式のアーカイブ映像で、その姿を拝見できます。

https://youtu.be/fAjH_NTOI4I

9:00くらいに登壇します。

ゲームの評価にはまったく関係ありませんが、とってもチャーミングなお嬢さんだと思いました。

 

レビュー

総合評価
シナリオ
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽
オススメ!
Disease ~ディジーズ~ 感想・レビュー byとも / 現実世界と幻覚世界の狭間の物語

現実と幻覚の狭間。廃病院で隠された真実を見つけることができるか!?ホラーアドベンチャー『DEISEASE』をレビュー。怖がりな私がクリアできたワケとは。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , ,