ゲーム情報

2023/3/27

『カナ・クエスト』『DREDGE』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月23日~4月5日

23年3月23日~4月5日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『ミスト探偵』『ghostpia』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『Storyteller』に感心 / 『ホグワーツ』は本編以外が順調 【ゲゲ語り】vol.153

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』『Storyteller』です。

ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

ゲームの旅路

『デモンズ』クリア / 新作インディーもクリア 【ゲゲ語り】vol.111

はじめに

私たちは、今プレイしているゲームについて、夫婦で報告しあうのがほぼ日課となっています。

それを「ほぼそのまま、記事にしてしまおう。」というのがこの企画「ゲーマー夫婦の『ゲームをまったりと語ろうよ』」。
略して「ゲゲ語り」。

  • どこまでいった?
  • どんなところが楽しい?
  • 何か発見があった?

こんな感じに、「今、私たちが攻略中のゲーム」について夫婦で語りあいます。

画像は全て、ハード本体のスクリーンショット機能で撮影したものです。

 

前回はこちら

前回号
『アルセウス』『ライザ』クリア 【ゲゲ語り】vol.110

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『アルセウス』『デモンズソウル』『ライザのアトリエ』です。

スポンサーリンク

プレイ中のゲームを語る

今回(22年6月6日時点)扱うゲームは、

  • PS5『Demon's Souls』
  • Switch『くまのレストラン』
  • Switch『Black the Fall』
  • Switch『Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜』

です。

 

PS5『Demon's Souls』

プレイヤー:みなと

リメイク版『デモンズソウル』をクリアしました!
おーおめでとう。
どうだった?
まぁ最近のフロム作品に比べると不便な部分も多いけど、安定した難しさと達成感が楽しめたよ。
PS3版はクリア済みだけど、リメイク版も買ってよかったわ。
そっか。それは良かった。
で、ともはプレイするの?
うーん。とりあえず触ってみて、無理そうなら断念しようかな。
もしかするとハマるかもしれないし。
レビュー
デモンズリメイク タイトル
リメイク版 Demon's Souls(デモンズ・ソウル)感想・レビュー byみなと / 当時のプレイ感を損なわない、原作リスペクトリメイク

PS5リメイク版『デモンズソウル』をレビューします。オリジナル版はプレイ済み。良リメイクですが、後年の作品に比べると遊びづらい部分も。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

 

 

Switch『くまのレストラン』

プレイヤー:とも

続編の『フィッシングパラダイス』の前に『くまのレストラン』をプレイしたんだよね?
クリアまで行った?

クリアしました。

最初は「え?これで終わり?短っ!」って思ったんだけど、終わりだと思った地点より実際は長かったし、むしろ後日譚も長くて意外だった。
感覚的には本編と後日譚が半々かな。

『フィッシングパラダイス』も後日譚なのに、その前の後日譚もあるんだね。
後日譚が複数でちょっとややこしいね。

そうなの。
でも『フィッシングパラダイス』の紹介を改めて見ると、やっぱり続編なんだなってことがわかるよ。
がぜん『フィッシングパラダイス』が楽しみ。

話戻るけど『くまのレストラン』はよかったよ。
で『NieR:Automata』がやりたくなった。

え?なんで?
ふふふ。そう思うよねぇ。
プレイすればわかるよ。
レビュー
くまのレストラン
くまのレストラン 感想・レビュー byとも / 死生観を揺さぶられる、ストーリーメインのアドベンチャー

ゲーム的な要素は少ないですが、ドット絵ならではのグラフィックや世界観が素晴らしい。ほろりと泣けるストーリーをご堪能ください。

 

 

Switch『Black the Fall』

プレイヤー:みなと

しばらく積みゲーとなっていた『Black the Fall』をプレイして、クリアしたよ。
え?プレイして、もうクリアしたの?
早ッ!何時間プレイしたの?
4時間ってとこかな。
方向性としては『INSIDE』に近い。
へーそうなんだ。
どんなところがオススメ?
『INSIDE』とはまた違った考え方で解くパズルもあるし、途中から小さなロボットが相棒みたいについてくるんよね。
そのロボットと協力して解くパズルもあって、新鮮な気持ちでプレイできると思う。
へー。プレイするつもりなかったけど、ちょっとやってみようかな。

 

 

Switch『Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜』

プレイヤー:みなと

先週木曜日(5/26)に発売した『Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜』もクリアしたよ。
こっちは2時間でクリア。
そっか。こっちも早かったねぇ。
私もプレイ予定だけど、どんな感じだった?
レビュー記事にも書いたけれど、「絵画」をテーマに丁寧なグラフィックと音楽で楽しむパズルアドベンチャーだね。
まぁ短いけど、満足度は高い作品かと。
どんな人向けの作品?
そうなぁ。
「絵を描く」と言っても簡単にタッチするだけで塗れるし、どちらかと言うと「絵を観察する・考察する」っていうのが好きな人向けかも。
はー。じゃあ私にピッタリじゃん。
プレイするの楽しみ。
レビュー
Behind the Frame 画家
Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜 感想・レビュー byみなと / 丁寧なイラストが光るコンパクトな感動作

絵画がテーマの謎解きアドベンチャー『Behind the Frame』の感想・レビューです。非常に短いですが、値段を気にしなければとてもオススメ。

 

最新記事
『カナ・クエスト』『DREDGE』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月23日~4月5日

23年3月23日~4月5日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『ミスト探偵』『ghostpia』などなど。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームの旅路
-,