ゲーム情報

2025/2/27

【毎月更新】2025年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

はじめに PSN (プレイステーションネットワーク)の有料会員サービスPS Plus ...

ゲーム情報

2024/11/30

【毎月更新】2024年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2024年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

特別企画

2024/4/29

【重要】ブログの今後について / ゲーマー夫婦みなとも

「ゲーマー夫婦 みなとも」は、開設8周年になる前に重大な決断をおこないました。

ゲーム情報

2024/4/24

『Another Crab's Treasure』『Stellar Blade』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年4月18日~5月1日

24年4月18日~5月1日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『百英雄伝』『サガ エメラルド ビヨンド』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/22

『8番出口』クリア / 『Planet of Lana』開始 【ゲゲ語り】vol.208

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『維新!極』など。

ゲームレビュー

2024/4/20

8番出口 感想・レビュー byみなと / 話題の「間違い探しループホラー」リアルでちょっと怖い

地下通路を進んで異変を見つけるウォーキングシミュレーター『8番出口』の感想・レビューです。Switch版をクリアしました!

ゲーム情報

2024/4/16

『偽夢』『バニーガーデン』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年4月11日~4月24日

24年4月11日~4月24日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Planet of Lana』『Picross -LogiartGrimoire-』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/22

『ユニコーン』クリアレビュー公開 / 忙しくてゲーム進まず 【ゲゲ語り】vol.207

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ユニコーンオーバーロード』『龍が如く 維新!極』です。

ゲームレビュー

流行り神PORTABLE 警視庁怪異事件ファイル 感想・レビュー byみなと

2016年8月31日

「都市伝説」を題材とした、ホラーアドベンチャー。
前作『Revenge』にさらなる改良を加え、PlayStation Portable (PSP) に移殖したバージョン。

日本一ソフトウェアによる、『真 流行り神2』の発売決定を記念して、リツイート数×0.01%割引キャンペーンを行った結果、最大値引率の99%オフで販売されることになり、期間限定23円という破格の価格に。せっかくなんで購入しました。

主人公は、怪事件に挑む警視庁の刑事。
基本的には、テキストと絵で読み進めるタイプの、ノベルゲーム。
特徴的なシステムとしては、今後の捜査方針を自問自答で決定する「セルフクエスチョン」。
捜査の締めくくりに、関わっている人物にキーワードを当てはめ、相関図を作る「推理ロジック」。

スポンサーリンク

概要

発売日 2005年12月15日
発売元 日本一ソフトウェア
開発元 日本一ソフトウェア
ハード PSP
ジャンル ホラーアドベンチャー
CERO C(15才以上対象)
公式サイト 流行り神PORTABLE 警視庁怪異事件ファイル
画像の出典 画像は全て上記サイトより引用
権利表記 ©2004-2009 NIPPON ICHI SOFTWARE INC.

 

 

良い点

絵柄

萌え要素を一切排除した絵柄は、今作の雰囲気にも合っているし、重厚感がある。
人物も、硬派なタッチで好感がもてる。
ただし、安定しない。

この見た目で、今作屈指の癒し系キャラ・小暮巡査部長

流行り神PORTABLE 警視庁怪異事件ファイル

 

監察医の式部人見 オカルト全否定

流行り神PORTABLE 警視庁怪異事件ファイル

 

データベース

作中で語られる様々な用語は、データベースで詳細が見られる。
この情報量はなかなか多く、読みごたえはある。
主に都市伝説について細かく語られるが、ただ不思議だと言うだけではなく、科学的に信憑性の低いものについては、その旨もしっかり記載されている。
が、難点もある[不満点へ続く]。

 

シナリオ

警察官目線での怪事件の捜査の様子は、よく描写されており、細かくリサーチしてあると思う。
怪異に関しても、科学的なアプローチ、オカルト的なアプローチを絡め、人間が持つ負の部分を上手く表している。
しかし難点もある[不満点へ続く]。

流行り神PORTABLE 警視庁怪異事件ファイル

 

 

不満点

後半のシナリオ

先ほどシナリオは誉めたが、それは前半(1章、2章)の話。
後半はオカルト色が強くなるのだが、主人公はそれに振り回されるばかりで「なぜそうなったのか」「どう解決したのか」「結局こいつは何者なんだ」といった部分を省きすぎている。
謎を残すのは結構だが、残しすぎ。
「何も考えてない脚本だな」と捉えてしまう。

オカルト自体は好きな要素だが、そこに筋が通ってなきゃならん。
魔法や超能力、空想科学でも同じ。
「不思議なもんは不思議」だけでは薄っぺらいよ。

 

データベースの水増し

様々な都市伝説を扱ったデータベース。
その項目数は200。
しかし中には、都市伝説と関係ない神話系や同じ話を3~4項目で扱うといった物があり、読むべき内容のものは半分程度。
なんとか200項目にするために水増しした感が強い。
また、全て文章のみなので、判りづらい物も多い。
少しでも絵や写真を挿しこめば良かったのに。

 

怖くない

ここはホントに人によるとは思うが、怖くない。
怖さを感じたのは、ほんの2、3箇所で、あまり恐怖演出には期待しない方が良い。
多分、一番怖いのはオープニングムービー。なんと実写。

 

機能的なこと

ノベルゲームによくある、オートで文章を進める機能。
いちいちボタンを押さずとも話が進むため、とても有難い機能。
なのだが、今作ではこの「オート機能」がやたら早い。
読みきる前にページが送られてしまうため、いちいちバックログで確認する必要があった。
速読に自信のない方は、「オート機能」はオフにしましょう。

「既読スキップ機能」は、一度読んだ文章を高速で進める機能。
同じ章を何周もしてデータベースや既読率を満たす、今作のようなゲームでは必須機能。
もちろん今作にも実装しているのだが、全く同じ文章のくせにスキップしない箇所がちらほら。

 

セルフクエスチョンの存在意義

自問自答で話が分岐するセルフクエスチョン。
しかしほとんどの場合、意味のないものになっている。
突飛な、おかしな答えに導こうとしても、
「○○?いやいや、そう思いたい所だが、ここはやはり△△だろう」
といった感じで勝手に自己否定する。
じゃあ用意するなよ選択肢。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロード
プレイ時間 19時間
シリーズのプレイ状況(みなと なし

 

 

総評

オカルトは好きだし、科学的なアプローチもなされており、コンセプトはとても良い。
データベースも、読むべき項目が沢山あり、価値があるものだ。
が、要らん水増しや、ノベルゲームとして不備な点、後半シナリオの雑さは痛い。

1章・2章はホントにオススメ。
やりこむ必要はなし。

 

レビュー

総合評価
シナリオ
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽

 

最新記事
【毎月更新】2025年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

はじめに PSN (プレイステーションネットワーク)の有料会員サービスPS Plus。PS Plusでは、毎月「フリープレイ」などの追加料金の発生しないコンテンツを配信しています。 期間中にダウンロー ...

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , ,