ゲーム情報

2024/4/24

『Another Crab's Treasure』『Stellar Blade』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年4月18日~5月1日

24年4月18日~5月1日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『百英雄伝』『サガ エメラルド ビヨンド』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/22

『8番出口』クリア / 『Planet of Lana』開始 【ゲゲ語り】vol.208

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『維新!極』など。

ゲームレビュー

2024/4/20

8番出口 感想・レビュー byみなと / 話題の「間違い探しループホラー」リアルでちょっと怖い

地下通路を進んで異変を見つけるウォーキングシミュレーター『8番出口』の感想・レビューです。Switch版をクリアしました!

ゲーム情報

2024/4/16

『偽夢』『バニーガーデン』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年4月11日~4月24日

24年4月11日~4月24日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Planet of Lana』『Picross -LogiartGrimoire-』などなど。

ゲームの旅路

2024/4/22

『ユニコーン』クリアレビュー公開 / 忙しくてゲーム進まず 【ゲゲ語り】vol.207

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ユニコーンオーバーロード』『龍が如く 維新!極』です。

ユニコーンオーバーロード

ゲームレビュー 週刊アトラス

2024/4/14

ユニコーンオーバーロード 感想・レビュー byみなと / 事前に作戦、バトルはオート!超美麗シミュレーションRPG

『ユニコーンオーバーロード』をクリア!シミュレーションRPGに触れたことがない人でも楽しんでプレイできる作品だと思います。

ゲームの旅路

2024/4/8

『古銭プッシャーフレンズ弐』にハマる 【ゲゲ語り】vol.206

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ユニコーンオーバーロード』『龍が如く維新!極』『古銭プッシャーフレンズ弐』です。

ゲーム情報

2024/4/2

『オラッ掘人 ホレゆけ!ブラジル』『ハココロV』etc. みなとも「新作ゲーム談議」24年3月28日~4月10日

24年3月28日~4月10日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『古銭プッシャーフレンズ弐』などなど。

ゲームレビュー 解説・操作方法・攻略

バイク ゲーム内容・レビュー byみなと【Nintendo Labo(ニンテンドーラボ) バラエティキット】

2018年5月4日

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

2018年4月20日発売の、『Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)』。
私たちは5つのキットがセットになった「Toy-Con 01 バラエティキット」を購入しました。

3作目の制作は、「バイク Toy-Con」
私たちの長女(7歳)が作りました。
その様子は、こちら
→ Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)バイク Toy-Con 娘(7歳)が作ってみた

さて、このToy-Conを使って「あそぶ」「わかる」を体験しました。
ゲーム内容紹介やレビューを書いていきますね。

スポンサーリンク

概要

 

 

ニンテンドーラボの基本

この項目は、『ニンテンドーラボ』共通のシステム内容の解説です。
『ニンテンドーラボ』に関するレビュー記事には、全て同じ解説を載せています。

すでに読んでいる方は、この項目は飛ばして、下の「ゲーム内容」までスキップしてください。

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

『ニンテンドーラボ』は、大きく分けて3つの項目があります。

  • つくる
  • あそぶ
  • わかる

「つくる」でToy-Con(トイコン)作り方を動画で確認し、「あそぶ」で実際に遊んでみて、「わかる」では仕組みや応用を学べます。

 

つくる

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

「つくる」は、進化した電子説明書です。

 

基本は静止した動画で、読み進めたい時に「すすむ」を押し続けます。
戻りたい時も同様に、「もどる」を押し続けます。

 

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

ちなみに、「すすむ」をグイッと右にスライドして押し続けると「早送り」になります。
「もどる」の時も同様です。

 

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

画像の回転やスライド、拡大縮小も可能です。

 

あそぶ

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

「あそぶ」では、作ったToy-Con(トイコン)を使ってゲームができます。

その内容はToy-Con(トイコン)によってさまざまです。

 

わかる

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

「わかる」では、

  • Toy-Con(トイコン)を使ってどんな遊びができるか
  • 動く仕組みや、機能の仕組み
  • その機能を使った応用
  • Toy-Con(トイコン)のデコレーションや修理
  • 新しい遊びや、新しいToy-Con(トイコン)の作り方

などを学べます。

 

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

案内は、「Toy-Con発明室」のメンバーです。
新キャラですね。

「わかる」は、Toy-Con(トイコン)ごとに、いくつかのトピックが用意されています。
全て読み、最後のクイズに正解すると、「マスター」の称号が得られます。

 

 

バイク Toy-Con ゲーム内容

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

「バイク」は、Joy-Conに搭載されている「モーションセンサー」を利用したレースゲームです。
同じく「モーションセンサー」を使ったコース制作や、「IRカメラ」を用いてのスタジアム制作も可能です。

右手をひねってアクセル全開!
ハンドル操作と、体を傾けての運転が可能。
ブレーキ、クラクションはボタンで操作します。

 

基本的な遊び方

「バイク Toy-Con」にNintendo Switch本体やJoy-Conをセット。
おなかで支えるように置き、左右それぞれのハンドルを握ります。

なので、座った状態でのプレイが理想的。

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

まずは、右ハンドル親指付近のボタンを押し、「エンジン」をかけます。
HD振動でブルブル震えますね。

で、右ハンドルをひねって「アクセル」。
走っている間、ひねりっぱなしです。

右手の人差指付近のレバーは「ブレーキ」。
左手の親指付近のボタンは「クラクション」です。

ハンドルを傾けるとカーブしますが、ハンドルを握った状態で体を傾けると、より曲がります。

「バイク Toy-Con」本体をグッと上に上げると「ウィリー走行」。
曲がるときにブレーキをかけると「ドリフト走行」が可能です。

 

視点の変更

プレイ中、画面の左下のボタンをタッチすると、プレイ中の視点を変更できます。

一人称視点 Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)
三人称視点 Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)
俯瞰 Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

一人称視点の方が臨場感はあります。
ただ、急カーブや急傾斜に対応しづらいので、プレイしやすいものを選びましょう。

 

サーキット

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

サーキットで一位を目指すモード「サーキット」。
挑戦したいグランプリやスピード、周回数を選んで始めます。

難易度 初級グランプリ 中級グランプリ 上級グランプリ
SPEED 200cc 400cc 600cc
LAP(周回数) 1周 2周 3周

それぞれのルールで、別々の記録が保存されます。

 

▼コース作成

「サーキット」では、自分で作ったコースを3つ保存し、グランプリとして遊ぶこともできます。

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

コース作成は、まず道を作るところから始めます。

 

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

ダンボールで「ミニバイク」を作り、それを空中で「スタート」から「ゴール」まで自由に動かして、その軌跡が道になります。

Joy-Conだけでも作成可能ですし、「バイク Toy-Con」を運転して作成することもできます。

こんな感じですね。

 

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

作成した道は、そこからさらにカスタマイズが可能です。

  • ダッシュアイテムの設置(画面タッチクラクションでも可)
  • 道の幅の変更
  • 道の傾きの変更
  • 時間帯の変更
  • 水位の変更

これらを設定し、理想のコースを作成しましょう。

 

練習場

「サーキット」とは別に、「バイク」を3分間自由に乗りまわす「練習場」というモードがあります。

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

高低差やカーブが多種多様に用意され、中央にはオフロード風のエリアも。
全域に配置された風船を、どれだけ獲得できたかも表示されていますので、上達したかの指針にもなります。

 

▼練習場の「コース作成」

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

練習場中央のエリアは、「IRカメラ」でスキャンした立体物をコースにすることができます。
スキャン装置は付属のダンボールで制作できます。
スキャン装置を作らなくても、Joy-Conだけでもスキャンは可能です。

絵などは読みこめません
立体的で、はっきりした形のものが良いです。

試しにいくつかやってみました。

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

これ・・・何を読みこんだかわかりますか?



答えは、こちら

amiibo ロボット

「amiibo ロボット」です。
なんとなーく、そう見えませんか?

他には、こんなものを読みこんでみました。

amiibo カービィ Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)
amiibo リュカ Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)
魔人 アリス Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)
ジャックブラザーズ Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)

うーん、ジャックフロストが一番わかりやすいかな?

あんまり細かい部分は読みとれません。
はっきりした立体物で、色のコントラストが強いものが理想ですね。

 

 

良い点

リアルな操作感

アクセル、カーブ、ドリフト。
HD振動を利用した、エンジンの駆動まで。

家庭用ゲーム機で、ここまでリアルなバイク操作を体験できるゲームは、他にはないと思います。

同じ作りの周辺機器がもし出たとしたら、おそらくかなり高価なものになるかと。
ダンボールで、自分で組み立てるからこそ、手軽な価格で体験できるのでしょう。

 

コース作成の手軽さ

自分で作成する、いわゆる「エディット機能」は、けっこう作成が大変なことが多いです。
そのため、途中で挫折したり、中途ハンパになったりします。

ですが、今作の「コース作成」は非常に手軽でとっつきやすいです。

「運転するだけでよい」

「撮影するだけでよい」

このくらい簡単だと、サクサク作れてしまいますね。

 

 

不満点

ひねりっぱなしがツライ

「リアルなバイク操作」なので避けられないポイントですが、アクセルはハンドルをひねりっぱなしにしなくてはならないのです。
コースを運転中、ずっとひねりっぱなしなのは、結構ツライです。

ドリフトを決めたい時は、さらにブレーキも掴まなくてはならないので、手がつりそう・・・。

 

サーキットが地味

バイク操作自体のおもしろさはありますが、サーキットは地味め。

コースにギミックはありませんし、アイテムもスピードアップのみ。
せめて対戦ができたら・・・。

 

 

まとめ

「バイク Toy-Con」で遊べる内容を、紹介・レビューしました。

今作の魅力は、「リアルなバイク操作」。
まさにこれですね。

眼前に扇風機でも置いてプレイすると、さらに臨場感が増すかも・・・。
白熱し過ぎてダンボールを壊さないように、注意しましょうね。

 

「バイク Toy-Con」作成のようすはこちら
→ Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)バイク Toy-Con 娘(7歳)が作ってみた

関連記事はこちら
→ 「 Nintendo Labo 」 記事一覧

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー, 解説・操作方法・攻略
-, , , ,