ゲームの旅路

2023/3/27

『Storyteller』に感心 / 『ホグワーツ』は本編以外が順調 【ゲゲ語り】vol.153

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』『Storyteller』です。

ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

ゲーム情報

2023/3/14

『ベヨネッタ オリジンズ』『激走!便座レース』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月9日~3月22日

23年3月9日~3月22日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『シクスターゲート』『パラノマサイト』などなど。

ゲームレビュー 解説・操作方法・攻略

Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム) 感想・レビュー byとも / かわいさ満点!宝探しゲーム

2021年4月30日

Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)

今回のレビューは、指定されたアイテムを探す『Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)』。

ゲーム本編は20年11月に発売されていましたが、21年4月にDLC「バイキングストーリー」と「日本の伝説」がセットになった「バンドルパック」が発売されました。

この「バンドルパック」の方をレビューします。

主な良かった点

  • キャラクターや動きがカワイイ!
  • 翻訳のセンスが高い!

主な不満点

  • 「ロード中」なのか「フリーズ」なのか、わからない(マップエディター)
  • マップエディターは使い勝手が悪い
それでは詳しくお伝えします。

スポンサーリンク

概要

 

 

ゲーム内容

Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)

 

ストーリーモード

下部に表示されているアイテムを見つけます。

アイテムを選択するとヒントが読めます。

Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)

最初から全てのステージは解放されていません。

1アイテムで1ノルマになっています。

またクリアすると☆マークが付き、達成度は旗の位置でわかるようになっています。

Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)

 

▼ステージ一覧

名称 メインストーリー DLC「バイキングストーリー」 DLC「日本の伝説」 DLC「ローマへの道」
ステージ数 石器時代 6ステージ 10ステージ 10ステージ 10ステージ
エジプト 7ステージ
中世 7ステージ
西洋の 6ステージ

DLCを含めると全56ステージあります。

注意

■追記。
DLC「ローマの道」は21年6月3日に発売されました。
ですので、バンドルパックには付属していません。

 

マップエディター

自分でマップを作ることができます。

Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)

 

▼ツール一覧

左ツール 右ツール
時代を変更 フロッピーディスク
6つの時代から選びます。(※) 「公開」「読み込む」「保存」から選択。
たてもの 戻る
選択中の時代の建物を選べます。
アイテム(小) 進む
選択中の時代のアイテム(小)を選べます。  
アイテム(中) 削除
選択中の時代のアイテム(中)を選べます。 アイテムを選択した状態で「削除」を選択すると削除されます。
アイテム(大) 反転
選択中の時代のアイテム(大)を選べます。 アイテムを反転させます。
人物 背景色を変更
選択中の時代の人物を選べます。 水色、青、オレンジ、きみどりから選びます。
動物 コピー
選択中の時代の動物を選べます。 アイテムを選択した状態で「コピー」を選択すると、同じ場所にコピーされます。
環境 グリッドを表示・非表示
選択中の時代の環境を選べます。 グリッド線を表示させたり、非表示にすることができます。
メニュー ターゲットを表示・非表示
「続ける」「新しいマップを作成」「オプション」「タイトルへ」から選択。 ターゲット一覧を表示させたり、非表示にすることができます。
プレイ
実際にテストプレイができます。
歯車マークでエディットモードに戻ります。

※バンドルパックかDLCを購入しないと「バイキング」と「日本」は登場しないと思われます。

 

▼動き

 

▼ターゲットの設定の仕方

ターゲットにしたいアイテムを選択。
上記に出現する四角を選択。

ヒントを入力したい場合はヒントを入力。

ヒントを設定しない場合は自動的に「No hint available」と書かれます。

Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)

 

▼公開手順

「フロッピーディスク」マークの「公開」を選択。

その後、テストプレイになります。

Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)

Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)

 

「公開しますか?」の問いに「公開」を選択。

無事、公開されると「アップロード成功」となります。

Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)

Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)

 

オンライン

▼オンラインマップ

世界中のプレイヤーが作成したマップで遊べます。

クリアすると、

  • いいね!
  • お気に入り!
  • うーん・・・

が出るので、感想を選択しましょう。

Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)

なお、表示の意味は下記の表の通りです。

タイトル 色が付くとプレイ済み 色が付くとクリア済み オンライン全体の作品の評価 オンライン全体のクリア達成度 お気に入り
その作品を作ったユーザー

 

▼マイマップ

オンラインに公開したマップの状況を見ることができます。

Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)

 

操作方法

Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)

ジョイコンでもできますが、タッチの方がやりやすいと思います。

 

 

良い点

キャラクターや動きがカワイイ!

キャラクターがとてもかわいいです!

また人物や動物は動きのあるキャラクターもいて、歩かずとも立っているだけでカワイイです。

 

発見済みのアイテムはどこにあるか教えてくれる

発見済みのアイテムを選択すると、カメラが自動的に動き、どこにあるか教えてくれます。

このシステム、地味ですが大助かりでした。
息子にヒントをねだられた時、「自分のアカウントで答えを見て、ヒントを出す」ということが可能だったので。

 

翻訳のセンスが高い!

まずはこの画像を。

Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)

ヒントを選択すると、ダジャレやアニメネタなどが書かれています。

翻訳のレベルの高さ、おもしろさがわかります。

 

それぞれにつけられたSE(効果音)

キャラクターやアイテムを選択すると、効果音が鳴ります。

どんなアイテムでも鳴ったので、おそらく全てのアイテムに効果音がついていると思います。

スゴイです!

 

 

不満点

「ロード中」なのか「フリーズ」なのか、わからない(マップエディター)

メインストーリーなどではロード画面が表示されるので、「ロード中」なのがわかります。

しかし、マップエディターをプレイしている時はロード画面が表示されないので、

フリーズした!?

とドキドキさせられます。

右下にちょこっと「ロード中マーク」が出てくれるとうれしかったです。

 

マップエディターは使い勝手が悪い

  • ロードが遅い
  • 選択していても反応してくれない
  • 新しいアイテムをいじっているうちに、設置済みのアイテムが移動したり消えたりする
    (おそらくツール下に設置してあるアイテムが意図せず選択されてしまうから)

など、使い慣れたとしても、使い勝手が悪いと感じました。

せめてツールの下のアイテムは反応しないようにしていただけると良かったです。

 

ヒントがヒントじゃない

ヒントのセンスの高さを「良い点」で取り扱いましたが、ヒントになっていないものも多数。

ヒント見ても、わからん。

という場面が多々ありました。

センスが高く、ちゃんとヒントになっているものもあるので、残念です。

 

レイヤーが重なって見えないのにターゲット(オンラインマップ)

マップエディターではアイテムが重なる時は、レイヤー、つまり重なりの調整ができます。

この仕組みを利用せず、わざとターゲットの重なりを下部にして、表面上では完全に見えないようにしているマップがありました。

そうやって高難度にしているのでしょう。

 

このユーザーの問題ではありますが、「一部表面上に出ていればターゲットにできる」ような仕様の方が良いです。

 

 

気になった点

ギミック

家や箱など選択すると開いたり動いたり、というようなギミックがあるアイテムがあります。

こんなものまで動くの?

というようなアイテムがあり、そのせいでターゲットのアイテムが見つけにくかったものもありました。

 

ギミックがあるのは楽しいですが、「どんなものがギミックとしてあるか」の説明があってもよかったのでは?

ただ、どれがギミックなのかを知るのも楽しみの1つ。

どちらが正解がわかりません。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロードソフト
プレイ時間 約10時間
購入した追加コンテンツ バンドルパックのため、DLC「バイキングストーリー」と「日本の伝説」が付属。

 

 

『Hidden Through Time(ヒドゥンスルータイム)』の総合評価・レビュー

とても楽しめた作品でした。

ただ難しいので、全体であと3つ見つけられていません。

全部見つけたい!!

上記のツイートのとおり、自作マップ公開中です。

レビュー

総合評価
シナリオ -----
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽

 

最新記事
『Storyteller』に感心 / 『ホグワーツ』は本編以外が順調 【ゲゲ語り】vol.153

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』『Storyteller』です。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー, 解説・操作方法・攻略
-, , , , ,