ゲーム情報

2023/10/3

『BLACK WITCHCRAFT』『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年9月28日~10月11日

23年9月28日~10月11日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『プチシール物語』『人生ゲーム』などなど。

ゲームの旅路

2023/10/2

『テトリス99』が『ゼノ3』コラボ 【ゲゲ語り】vol.180

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『Sea of Stars』『テトリス99』など。

ウルトラマン

2023/10/1

ウルトラマンブレーザー感想【ウル語り】第1話~第11話

「ゲーマー夫婦の『ウルトラマンをまったりと語ろうよ』」。『ウルトラマンブレーザー』の感想を夫婦対談しました。1話ずつ随時更新していきます!

ゲーム情報

2023/9/28

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/9/26

『イースX -NORDICS-』『COCOON』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年9月21日~10月4日

23年9月21日~10月4日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『ミネコのナイトマーケット』『スーパー桃太郎電鉄』などなど。

ゲームの旅路

2023/9/25

『Spiritfarer』再開 / ブキに悩むスプラ 【ゲゲ語り】vol.179

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『Spiritfarer』『Sea of Stars』です。

ゲームレビュー

2023/9/20

OU 感想・レビュー byみなと / だれかとなにかのあいだに紡がれる、唯一無二の世界

芸術的で哲学的なアドベンチャー『OU』の感想・レビューです。あなたはこの世界を、どう見ますか?

ゲームの旅路

2023/9/18

『トロンボーン チャンプ』開始 【ゲゲ語り】vol.178

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『Trombone Champ』『Sea of Stars』です。

ゲームレビュー

ぞんびだいすき 感想・レビュー byとも / ゾンビがかわいい!?人間と戦うアクションゲーム

2016年11月29日

評価:4

ぞんびだいすき

「ゾンビ」と聞くと「怖い」や「気持ち悪い」を想像しませんか?
今作は「ゾンビ」=「かわいい」のです。

人間たちに奪われた「だいじなもの」を取り返すため、ゾンビたちが人間と戦うアクションゲーム『ぞんびだいすき』をレビューします。

スポンサーリンク

概要

 

 

ゲーム内容

牧場パート

主に育成が目的のパート。
種を蒔き、作物を育て、食べさせ、ステータスを上げます。

  • ゾンビを集め、その総数に応じてスキルを得られる「スキルガーデン」
  • レアな作物を生み出す「牛のチャッピー」
  • スキルを強化する花粉を放つ「フラワーゾンビ」

などもいます。

ぞんびだいすき

 

アクションパート

敵である人間と戦うのが目的のパート。
倒した人間がゾンビとして仲間になることもあります。

ぞんびだいすき

ぞんびだいすき

 

ゾンビの動かし方

たくさんのゾンビを タッチペン で操作します。

  • スライド
    スライドさせた線上のゾンビが、スライドした方向に動く。
  • 丸で囲んでスライド
    丸で囲まれたゾンビがまとめてスライドした方向に動く。
  • 押し続ける
    画面を押し続けると、その周囲にいるゾンビが集まってくる。
  • 3回タッチ
    集まっているゾンビ達に、3回同じ場所をタッチすると、ゾンビがバラバラに散っていく。
  • 素早く3回スライド
    素早く3回のスライドをすると、ゾンビがダッシュし、接触した障害物を壊したり、市民を吹き飛ばすことができる。
  • グループ別に指示
    ゾンビは4色の色に分けることができ、右のバーにある服のボタンをタッチすると、その色のゾンビだけを指示できるようになる。

 

やり込み要素

  • アイテム
  • ステージ
  • クエスト
  • スキル
  • キャラクター

をそれぞれ100%にするという、やり込み要素があります。

 

 

良い点

ゾンビのかわいさ

「ゾンビ」は、人を襲い、喰い、感染していくという、ゲームまたは映画の『バイオハザード』のイメージが強いのではないでしょうか。

けれど今作は、まったく怖くもないし、グロくもありません。
というより、かわいく、愛らしい。

人間を攻撃せず、机や車をガシガシかじってたりしますが、それも愛らしいのです。

 

アイディアがいい

まさかのゾンビが主役のゲーム。
この発想は今までになかったのではないでしょうか。

 

プロフィールやアイテム

一人一人のゾンビにプロフィールがあり、こだわりが見えます。
しかも、名前を変えることができます。

アイテムの説明もおもしろく、ずっと読んでいました。

 

作物のおもしろさ

作物を育て、それをゾンビに与えるのですが、

それ作物じゃない・・・

というものも与えることになります。

作物のセンスもよく、楽しませてもらいました。

 

 

不満点

ダッシュの難しさ

ゾンビたちは タッチペン で操作しますが、言うことを聞いてくれないことが多めです。

「速くあっちに行くんだ」

とタッチペンで命令しても、行ってくれませんでした。

タッチペンの動かし方が速すぎたのかもしれませんが・・・

 

理不尽カメラマン

カメラマンに撮影され続けていると、SWATが駆けつけ、駆逐されるがままでゲームオーバーになります。

まだ序盤のカメラマンなら、見つけ次第すぐに倒せるのですが、終盤になってくると、カメラマンは逃げるようになります。
けれど、撮影はされ続けています。

カメラマンを追いかけて倒したいところですが、構っている時間がもったいなく感じます。

このカメラマンの存在が、難易度を理不尽にあげていて、ゲームバランスを崩している気がします。

 

ステージギミック

ステージの ギミック に対して対処法が少ないので、理不尽に感じてしまいます。
例えば、川。
川の流れが強いので、懸命にスライドさせても、脱出できません。

また、ベルトコンベアも勝手に乗ってしまいます。
乗らないようにずっと見てあげたいのですが、そういうわけにもいきません。
なので、知らぬ間にノコギリなどで死んでいることが多かったです。

ぞんびだいすき

 

特定のゾンビに作物を与えにくい

「いくせいほうしん」で、「なんでもたべろ」「こうぶつをたべろ」「かってにたべるな」の3パターンがあり、みんなに食べさせたい場合は「なんでもたべろ」でいいのですが、特定のゾンビに与えたい時が難しいです。

「かってにたべるな」にして特定のゾンビに作物を与えていると、目撃したのか匂いで察知したのか、他のゾンビが「あ~~(私たちにもちょうだいな~)」とやってきてしまい、邪魔になります。

ぞんびだいすき

 

 

プレイ状況

ソフトウェア パッケージ版
プレイ時間 20時間くらいはプレイしている

 

 

総評

とにかく、中毒性のあるゲームです。
1度やり始めると、ずっとプレイしてしまいます。
後半の理不尽さは否めませんが、それでもハマると思います。

なお、こんなにかわいいゾンビゲームなのに、12歳以上を対象としたゲームソフトです。

レビュー

総合評価
シナリオ
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽
オススメ
ゾンビーズマンション
ゾンビーズマンション 感想・レビュー byとも / 効率を考えてエレベーターを動かす異色作

エレベーターを操作して、住人を脱出せよ。新感覚のゾンビゲームがニンテンドースイッチに登場しました。基本ゾンビが怖いと思っている、ともは、無事プレイができたのか!?

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , ,