ゲームレビュー

2023/9/20

OU 感想・レビュー byみなと / だれかとなにかのあいだに紡がれる、唯一無二の世界

芸術的で哲学的なアドベンチャー『OU』の感想・レビューです。あなたはこの世界を、どう見ますか?

ウルトラマン

2023/9/18

ウルトラマンブレーザー感想【ウル語り】第1話~第10話

「ゲーマー夫婦の『ウルトラマンをまったりと語ろうよ』」。『ウルトラマンブレーザー』の感想を夫婦対談しました。1話ずつ随時更新していきます!

ゲームの旅路

2023/9/18

『トロンボーン チャンプ』開始 【ゲゲ語り】vol.178

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『Trombone Champ』『Sea of Stars』です。

Nintendo Direct 2023.9.14

ゲーム情報 特別企画

2023/9/15

マリオシリーズ盛りだくさん / シレン新作発表 みなとも対談【ニンテンドーダイレクト 2023.9.14】~私たちが感じたこと~

14日23時に放送された「ニンテンドーダイレクト 2023.9.14」を夫婦で視聴。気になったタイトルについて語ります!全タイトルも一覧にしました。

ゲーム情報

2023/9/12

『Eternights』『薔薇と椿』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年9月7日~9月20日

23年9月7日~9月20日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Lies of P』『スーパーボンバーマン R 2』『異空の塔編』などなど。

ゲームの旅路

2023/9/11

『スプラ3』1周年フェス! / 『OU』クリア 【ゲゲ語り】vol.177

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『物の形』『OU』『Sea of Stars』です。

零ゼロ ~月蝕の仮面つきはみのかめん~

ゲームレビュー

2023/9/7

零 ~月蝕の仮面~ 感想・レビュー byみなと / カメラで心霊と忌まわしき過去を捕らえる美少女ホラー

『零』初プレイ!恐怖と美女の親和性が高く、練られた設定も魅力。リマスター版『零 ~月蝕の仮面~』の感想・レビュー・評価です。

ゲームの旅路

2023/9/4

新作インディーを3本プレイ / 『スプラ3』は新シーズン 【ゲゲ語り】vol.176

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『Sea of Stars』『月蝕の仮面』『OU』など。

ゲームレビュー

LIT: Bend the Light 感想・レビュー byみなと / 運の要素がないのに運が絡む、光反射パズル

評価:3.5

LIT Bend the Light

今日のレビューは、3月10日に配信された インディーズ パズルゲームの『LIT: Bend the Light』です。

光を屈折させることで解く、物理演算を使ったパズルゲームです。

主な良かった点

  • シンプルなシステム
  • 複数の解法がある

主な不満点

  • 操作方法がこんがらがる
それでは詳しく書いていきます。

スポンサーリンク

概要

画像はクリックすると拡大します。

 

 

ゲーム内容

照明の光が鏡などにあたると、反射したり屈折したりします。

プレイヤーは光源を動かしたり角度を変えたり、鏡を動かしたりしながら光を操作していきます。
それを利用して、木製の花に当てます。

木製の花に光を当て続けていると、花が咲いてステージクリア。

LIT Bend the Light

また、同じ問題でも複数の解き方(ソリューション)がある問題もあります。

LIT Bend the Light

 

ステージ数

ステージ数は全部で31個です。

別の解き方(ソリューション)を全てクリアすると、問題は増えるのかもしれませんが未検証です。

 

スキップ

3回まで問題をスキップできます。

 

操作方法

画像の説明はProコントローラーですが、ジョイコンでも同じです。
画面タッチ操作には対応していません。

LIT Bend the Light

 

 

良い点

シンプルなシステム

光を曲げて、ゴールまで届かせる。

やっていることはこれだけの、とってもシンプルなゲームです。

RPGの「ちょっとした謎解き」とかにも出てきそうなパズルです。
それに特化しているので、「こんなパズルをやりたかった」という人にはうってつけ。

光はどこまでも伸びていき、減衰しません。
鏡の角度によって曲がる光が、ひたすら反射して伸びていくのは見ていておもしろいです。

「減衰しない」という点を除けば物理法則にのっとっています。
ですがひたすら反射するので、その光の動きは予測がつきません。
運の要素はないのに、運が絡む」という、珍しいタイプのゲームだと感じました。

 

複数の解法がある

解き方がひとつだけというステージは、ほとんどありません。

使うオブジェクトや反射のさせ方によって、複数の解法があるのがおもしろいと思いました。
しかも、開発側が想定していない解法すらあるようです。

ステージ数は少ないですが、いろいろな解き方を探せば、より長く遊べます。

解き方の自由度が高いのは良いですね。
いろんな解法を探すのもよし、ひたすら解いて先に進めるのもよし。です。

 

 

不満点

操作方法がこんがらがる

LIT Bend the Light

左スティックでオブジェクトを動かして、右スティックでオブジェクトの切り替えをおこないます。
オブジェクトの回転は「ZR・ZLボタン」です。

この操作、特に左右のスティック操作がたまにこんがらがり、誤操作してしまうことがありました。
微調整が肝心なゲームなので、困るところです。

どのオブジェクトを選択中かわかりづらい点もマイナス。

「携帯モードだとタッチで選択できる」という仕様だったら、誤操作は減らせたと思います。
もしくは、キーコンフィグ機能が欲しかったところ。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロードソフト
プレイ時間 約1時間半

 

 

『LIT: Bend the Light』の総合評価・レビュー

シンプルなルールですが、手軽な物理パズルを求めている人にはちょうどよい作品。
ビジュアル面も丁寧で、木目と光の表現が良いです。

ひととおりクリアするだけなら、かなり短い作品です。
「別の解法」を求めてやりこむ人のほうが、コスパは良いでしょう。

 

レビュー

総合評価
シナリオ -----
操作性
システム
キャラクター -----
ビジュアル
音楽
オススメ!
inbento : インベントウ
inbento : インベントウ 感想・レビュー byみなと / 意外と歯ごたえがある、カワイイお弁当パズル

『インベントウ』全問クリア!レビューします。かわいらしい見た目にも関わらず、なかなかの難易度でした。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , ,