ゲームレビュー

2023/9/20

OU 感想・レビュー byみなと / だれかとなにかのあいだに紡がれる、唯一無二の世界

芸術的で哲学的なアドベンチャー『OU』の感想・レビューです。あなたはこの世界を、どう見ますか?

ウルトラマン

2023/9/18

ウルトラマンブレーザー感想【ウル語り】第1話~第10話

「ゲーマー夫婦の『ウルトラマンをまったりと語ろうよ』」。『ウルトラマンブレーザー』の感想を夫婦対談しました。1話ずつ随時更新していきます!

ゲームの旅路

2023/9/18

『トロンボーン チャンプ』開始 【ゲゲ語り】vol.178

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『Trombone Champ』『Sea of Stars』です。

Nintendo Direct 2023.9.14

ゲーム情報 特別企画

2023/9/15

マリオシリーズ盛りだくさん / シレン新作発表 みなとも対談【ニンテンドーダイレクト 2023.9.14】~私たちが感じたこと~

14日23時に放送された「ニンテンドーダイレクト 2023.9.14」を夫婦で視聴。気になったタイトルについて語ります!全タイトルも一覧にしました。

ゲーム情報

2023/9/12

『Eternights』『薔薇と椿』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年9月7日~9月20日

23年9月7日~9月20日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Lies of P』『スーパーボンバーマン R 2』『異空の塔編』などなど。

ゲームの旅路

2023/9/11

『スプラ3』1周年フェス! / 『OU』クリア 【ゲゲ語り】vol.177

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『物の形』『OU』『Sea of Stars』です。

零ゼロ ~月蝕の仮面つきはみのかめん~

ゲームレビュー

2023/9/7

零 ~月蝕の仮面~ 感想・レビュー byみなと / カメラで心霊と忌まわしき過去を捕らえる美少女ホラー

『零』初プレイ!恐怖と美女の親和性が高く、練られた設定も魅力。リマスター版『零 ~月蝕の仮面~』の感想・レビュー・評価です。

ゲームの旅路

2023/9/4

新作インディーを3本プレイ / 『スプラ3』は新シーズン 【ゲゲ語り】vol.176

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『Sea of Stars』『月蝕の仮面』『OU』など。

体験版レビュー

The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience 感想・レビュー byみなと / 「ゲームの未来」が垣間見える技術デモ

2022年1月27日

The Matrix Awakens

「アンリアルエンジン」という、ゲームのグラフィック開発をサポートするゲームエンジンがあります。

開発者ではありませんし、詳しくはわかりませんが、アンリアルエンジンを導入することで写実的な3Dグラフィックや物理法則を再現しやすくなるようです。
↓のロゴ、よく見ますよね。
ゲーム起動時にこのロゴが出るゲームは、アンリアルエンジンを使用している。ということです。

The Matrix Awakens

今回紹介する『The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience』は、このアンリアルエンジンの最新バージョン「アンリアルエンジン5」を使用した技術デモです。

つまり、「アンリアルエンジン5を使うと、こんなことができるよ!」
というPRゲームです。

デモ版なので、無料。
実際に『マトリックス』がゲームとして発売される。
というわけではないようなので、そこはご注意を。

もしかしたら、開発しているかもしれませんけどね。

 

主な良かった点

  • 実写と変わらないほどの高グラフィック
  • 作り込まれた街
  • ドライブもできる

主な不満点

  • カメラの左右反転がない
それでは詳しく書いていきます。
プレイしたのはPS5版です。

スポンサーリンク

概要

画像は全て、クリックすると拡大します。

 

 

ゲーム内容

『マトリックス』のお話

The Matrix Awakens

ゲームを起動すると、まずは映画『マトリックス』が起こした衝撃について語られます。
キアヌ・リーブスさんやキャリー=アン・モスさんも登場します。

 

The Matrix Awakens

もうこの段階で、どこまでが実写でどこからがCGなのか、わかりません。

 

 

カーチェイス

The Matrix Awakens

The Matrix Awakens

映像が街のシーンに移行すると、エージェントを相手にしたカーチェイス・銃撃戦を体験できます。

操作は簡単かつ、特にゲームオーバーもないのでご安心を。

 

街の探索

  • The Matrix Awakens
  • The Matrix Awakens
  • The Matrix Awakens

カーチェイスを終えると、街の探索パートになります。
歩いたり、車を運転したり、空を飛ぶこともできます。(飛行は一人称視点)

 

The Matrix Awakens

探索パートでは画面効果や通行人の量、車の数なども調節できます。

 

The Matrix Awakens

「ポリゴンの可視化」みたいな機能もあります。
こうして見ると「完全にCG」だということがわかりますね。

 

The Matrix Awakens

「マトリックスフィルター」をオフにすると、緑がかった画面が普通になります。

 

 

良い点

実写と変わらないほどの高グラフィック

The Matrix Awakens

道行く人物のグラフィックはそこまでではありませんが、街並みや車などはもう「実写映画」と変わらないくらいの見た目です。

「汚れ」や「塗装の剥がれ」なども描写されていますし、リアル感はかなりのものです。

今後世に出るリアル調の作品は、このレベルが標準になるのでしょうか?
すごい未来だなぁ・・・。

ちなみに操作キャラの女性は、アンリアルエンジンを使った「MetaHuman Creator」というツールで作成されたキャラクターとのこと。
つまり、モデルのいないキャラクターです。

 

作り込まれた街

The Matrix Awakens

自由散策できる街は、オープンワールドでかなりの広さがあります。

 

The Matrix Awakens The Matrix Awakens

車内や、窓から見える建物の中も、ある程度作られています。

一個一個作ったと考えるのは現実的ではないので、もしかすると自動生成ですかね?
どちらにしろ、すごい技術です。

The Matrix Awakens

さすがに建物内部にまでカメラを入れると、中身はありませんでしたが。

 

ドライブもできる

The Matrix Awakens

駐車中の車は、どれでも乗って勝手に運転することができます。

広いオープンワールドを飛んでも良いですが、ドライブも良いものです。

 

物にぶつかると、車は見事に壊れます。

この壊れ方も、ぶつかった場所がしっかりへこむようになっていて感心しました。

 

 

不満点

カメラの左右反転がない

自由散策中のカメラは、「上下反転」はできますが「左右反転」はできません。

アクション要素があるわけではないのでそこまで問題ではありませんが、慣れてないのでちょっと操作はしづらかったです。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロードソフト
プレイ時間 約30分

 

 

『The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience』のまとめ

あくまで「技術デモ」なので、ゲーム的におもしろいというわけではありません。

  • 実写と変わらない映像表現
  • 広大な街並みを描写する技術

といったものを体験し、これからのゲームがどうなっていくのかが垣間見えた気がしました。

無料ですし、対応機種を持っている人は触ってみてはいかがでしょうか?

 

 

妻からもちょっと言わせてもらいます

リアルなグラフィックにとても驚きました。
建物も車も実写のようです。

「こんな世界の中で冒険してしまうと、現実とのギャップに落胆し、ずーっとゲームの世界に浸りっぱなしになるかも。」
そう思わせるほど、すごかったです。

ただ残念だったのはモブキャラ。
モブキャラの歩く姿はリアルなのに、顔は「ゲームの中の人物」と思ってしまうくらい普通に感じました。

The Matrix Awakens

 

最新記事
OU 感想・レビュー byみなと / だれかとなにかのあいだに紡がれる、唯一無二の世界

芸術的で哲学的なアドベンチャー『OU』の感想・レビューです。あなたはこの世界を、どう見ますか?

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-体験版レビュー
-, , , , , , ,