ゲーム情報

2023/6/6

『P4』コラボ日本酒が登場 / Joy-Con新色はパステルカラー みなとも Game News Pick Up 23年5月31日~6月6日

23年5月31日~6月6日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!今後のゲームイベント配信スケジュールをチェックしよう。など。

ゲームの旅路

2023/6/5

『世界樹』はタッチ操作良い感じ / 『スプラ3』新シーズン 【ゲゲ語り】vol.163

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『世界樹HD』『ティアキン』です。

解説・操作方法・攻略 週刊アトラス

2023/6/4

世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER / Switchで何が変わったのか【週刊アトラス】

HDリマスター版での新要素は?タッチ操作はどんな感じ?などなど『世界樹の迷宮123HD』について紹介します。

ゲーム情報

2023/6/1

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/5/31

『世界樹』生放送で豪華プレゼントが公開 / PS新作ぞくぞく みなとも Game News Pick Up 23年5月24日~30日

23年5月24日~30日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSストアで大型セール、6月2日から。など。

ゲーム情報

2023/5/30

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年5月25日~6月7日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Protdroid DeLTA』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

体験版レビュー

討鬼伝2 体験版 感想・レビュー byみなと

2016年8月13日

討鬼伝2 体験版

討鬼伝極をクリアした勢いで、2の体験版もプレイしてみた。
既に製品版が発売されている中、体験版のレビューなんてして意味あるのかわからないが、書きたくなったので。

スポンサーリンク

概要

製品版発売日 2016年7月28日
体験版配信日 2016年7月21日(PSストア)
発売元 コーエーテクモゲームス
開発元 コーエーテクモゲームス(オメガフォース)
ハード PS VITA
ジャンル ハンティングアクション
CERO  C(15才以上対象)
公式サイト 討鬼伝2
画像の出典 画像は全て、ハード本体のスクリーンショット機能で撮影したもの
体験版のボリューム サブクエストやボス戦まで楽しめる。かなりのボリューム。
体験版でプレイできる回数 無制限

 

 

感想とゲーム内容

キャラメイク

前作では作られたプリセットから顔や髪、色などを選び、組み合わせて作る手法だったが、今作では大幅に強化されていて、輪郭や目の形、目の開きかた、鼻筋、各パーツの位置等細かく設定できる。
体型やバストサイズ、声の高さも設定できて、自由度がとても高い。
これだけでも、こだわれば、いくらでもこだわれる。

 

武器の種類

武器の種類は2つ増えて11種類。
ろくな説明もないまま最初の戦場に放り出されるのは困りもの。
仕込み鞭の使い方が分からず、あまり格好よくない感じで戦闘終了してしまった。
後で指南所で教えてもらうまで、なんちゃって仕込み鞭使いでした。

 

時代設定

前作では時代設定は明記されてなかった(はず)だが、今回はっきりと「明治時代」ってことがわかりました。
明治政府の話が出てきたしね。

 

オープンワールド化

ある意味、成功するノウハウが固まっている「狩りゲー」の形。
まさに「狩りゲー」な前作と違い、オープンワールド化した今作。
これはかなり挑戦的な改変だと感じた。
しかし今作は、というか「討鬼伝」の世界設定やシナリオは、むしろオープンワールドこそ相応しい形だったのではないか。
と、体験版をプレイして思った。

 

今作最大の目玉

前作で不満だったテンポの悪さも、シームレスな戦闘展開やフィールド移動スピード等でほとんど解消している。
収得物も勝手に処理してくれるし。
中でも特筆すべきは「鬼の手」。
フックショットみたいなものだが、これが移動に戦闘に、シナリオでも大活躍。
鬼や樹を掴めば、そこまでひとっ飛び。
カウンターや部位破壊でも役に立つし、この「鬼の手」こそ、今作最大の目玉!・・・だと思う!

 

難点

  • フィールドに高低差ができたことで、通れる場所がわかりづらい。
  • ジャンプ操作もできない。
  • ダッシュで段差を飛び越えられるけど、できる場所とできない場所がある。
  • せっかくの新武器・仕込み鞭が、戦闘スタイル的に「鬼の手」と被ってる。
  • 相変わらずゆっくりな禊スクロール。
    2回目からスピード変わるとか?

 

 

プレイ状況

プレイ時間 不明
シリーズのプレイ状況(みなと 討鬼伝 極(PS VITA)

 

 

まとめ

とにかく様々な改変が加えられた今作。
グラフィックやキャラクターは変わらず高水準だし(時継カッコいい)、体験版だけでも魅力は十分伝わってきた。

また欲しいソフトが増えちまったなぁ・・・。

 

最新記事
討鬼伝 極 感想・レビュー byみなと

コーエーテクモから出たハンティングアクション。和風の舞台で、敵は鬼。武器も太刀や鎖鎌等、和の雰囲気が強い。キャラクターデザインは左さん。とても優しく、そして力強いタッチで、美しい絵が特徴。

created by Rinker
コーエーテクモゲームス
created by Rinker
コーエーテクモゲームス
created by Rinker
コーエーテクモゲームス

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-体験版レビュー
-, ,