ゲーム情報

2023/3/27

『カナ・クエスト』『DREDGE』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月23日~4月5日

23年3月23日~4月5日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『ミスト探偵』『ghostpia』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『Storyteller』に感心 / 『ホグワーツ』は本編以外が順調 【ゲゲ語り】vol.153

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』『Storyteller』です。

ゲームレビュー

2023/3/25

Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

ゲーム情報

2023/3/22

『メガテン』をネタにした漫才が登場 / 『ライザ』アニメ化 みなとも Game News Pick Up 23年3月15日~21日

23年3月15日~21日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PS+のゲームカタログが更新。『Ghostwire: Tokyo』や『いたずらガチョウ』が遊べる。など。

星のカービィWiiデラックス

ゲームレビュー

2023/3/21

星のカービィ Wii デラックス 感想・レビュー byとも / マホロアファンを量産するボリュームたっぷりの良作リメイク

『星のカービィ WiiDX』の感想・評価・レビューです。追加エピソードや新要素もあり、オリジナル版プレイ済みの人でも全力で楽しめます。

ゲーム情報

2023/3/21

『Storyteller』『ライザのアトリエ3』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年3月16日~3月29日

23年3月16日~3月29日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷』などなど。

ゲームの旅路

2023/3/27

『オメガラビリンスライフ』佳境? 【ゲゲ語り】vol.152

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』です。

ゲーム情報

2023/3/15

レベルファイブ新作発表会が放送 / 『カービィ』マグネットセットが発売 みなとも Game News Pick Up 23年3月8日~14日

23年3月8日~14日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!『レイトン』新作の声優や『ファンタジーライフ』新作のシステムが公開。『メグとばけもの』公式グッズが発売決定。など。

ゲームレビュー

みんなの!小学生あるある探し 感想・レビュー byとも / 小学生の自分に会える!

評価:2

みんなの!小学生あるある探し ー子どもも大人も楽しめるイラストクイズ脳トレゲームー

東京通信から発売された『みんなの!小学生あるある探し ー子どもも大人も楽しめるイラストクイズ脳トレゲームー』。

「小学生のあるある」をネタにしたクイズゲームです。

主な良かった点

  • 懐かしい、小学生あるある
  • 絵がかわいく、わかりやすい

主な不満点

  • 同じ問題が多い!
  • 男女関係ないです
それでは詳しく書いていきます。

スポンサーリンク

概要

 

 

ゲーム内容

「小学生あるある」のクイズが出題されます。

間違い探しの要領で、出題に沿った答えを絵の中から見つけ出します。

みんなの!小学生あるある探し ー子どもも大人も楽しめるイラストクイズ脳トレゲームー

正解すると、解説が入ります。

みんなの!小学生あるある探し ー子どもも大人も楽しめるイラストクイズ脳トレゲームー

 

 

問題数

1つのステージにつき、4問の問題が出されます。

ステージは60ですので、全部で240問も用意されています。

みんなの!小学生あるある探し ー子どもも大人も楽しめるイラストクイズ脳トレゲームー

 

 

操作方法とヒント

ボタン操作でもタッチ操作でも可能ですが、タッチ操作は「あるある」を見つける時のみ有効のようです。(記事作成時点。今後アップデートで変わる可能性あり)

タイトルに戻る場合はYボタン。

わからない場合はXボタンで「ヒント」を見ることができます。

みんなの!小学生あるある探し ー子どもも大人も楽しめるイラストクイズ脳トレゲームー

 

絵柄は2種類

1~40ステージはこちらの絵柄

みんなの!小学生あるある探し ー子どもも大人も楽しめるイラストクイズ脳トレゲームー

41~60ステージはこちらの絵柄となります。

みんなの!小学生あるある探し ー子どもも大人も楽しめるイラストクイズ脳トレゲームー

 

 

良い点

懐かしい、小学生あるある

小学生の頃、自分や同級生がやっていた「あるある」がたくさんありました。

そうそう!こんなことやってた!

と、懐かしく思いました。

現役の小学生にとっては、日常の光景で笑えると思います。

 

 

絵がかわいく、わかりやすい

前半のステージの絵柄がとても好きでした。

かわいく、線がクッキリしているので、なにが「あるある」なのかがわかりやすかったです。

みんなの!小学生あるある探し ー子どもも大人も楽しめるイラストクイズ脳トレゲームー

 

 

不満点

同じ問題が多い!

前半の問題と後半の問題で同じ解答のものが多かったです。

絵柄は違えど、答えは同じですので「使いまわし感」が拭えませんでした。

ちなみに「謎の手紙交換」に関しては3つも出題されていました。

みんなの!小学生あるある探し ー子どもも大人も楽しめるイラストクイズ脳トレゲームー

 

 

絵がわかりにくい

前半の絵柄はとても好きだったのですが、後半の絵は見にくく「あるある」がわかりにくかったです。

全体的に小さく描かれていたり、正解の人物が、はしっこすぎて見にくかったりしました。

なぜ、絵柄を2つに分けたのでしょうか。
もしかして、後半の絵柄の絵師さんに最初依頼していて、イメージと合わなくて絵師さんを変えたのでしょうか・・・?

みんなの!小学生あるある探し ー子どもも大人も楽しめるイラストクイズ脳トレゲームー

 

 

男女関係ないです

まずはこちらを。

みんなの!小学生あるある探し ー子どもも大人も楽しめるイラストクイズ脳トレゲームー

いい感じの枝を求めていたのは男子に限ったことではありません。

女子であった私も枝が大好きで、振り回したり、石を叩いたりしていました。

「普通」は男子なのでしょうが、男子に限った話にしない方が良かったです。
ちなみにこういった「男子だから」「女子だから」で括った出題はいくつかありました。

 

 

気になった点

出題に地域差がある

「こんなことやってない」「初めて聞いた」という出題があります。

全国的に同じなものもあれば、地域によっては実施していないものもあるでしょう。

そこを「おもしろい」と捉えるか「知らんよ」と捉えるか、人によって分かれそうです。

 

これは絶対ダメ!!!

こちらをご覧ください。

みんなの!小学生あるある探し ー子どもも大人も楽しめるイラストクイズ脳トレゲームー

イスを引いてイタズラ・・・。

やってはいけません!!

骨折、頭部や腰、子宮の損傷、脊椎を痛めると半身不随の可能性もあります。

「危ないからやっちゃダメだよ!!」どころの騒ぎではありません。

これのゲームをプレイした小学生がマネをしてやらないことを祈るばかりです。

 

 

プレイ状況

ソフトウェア ダウンロードソフト
プレイ時間 約1時間

 

 

『みんなの!小学生あるある探し ー子どもも大人も楽しめるイラストクイズ脳トレゲームー』の総合評価・レビュー

「そうだった、そうだった!」と、小学生の頃の自分を思い出す、きっかけにもなりました。

小学生の自分に会えて、うれしくもありました。

ちなみに問題数は240問と、多いと感じたのですが、クリアしてみれば1時間でクリア。
もう少しボリュームもほしいところでした。

 

レビュー

総合評価
シナリオ -----
操作性
システム
キャラクター
ビジュアル
音楽
関連記事
作画崩壊タイム!-簡単暇つぶし間違い探しトンチキマンガクイズパーティーネタゲーム-
作画崩壊タイム! 感想・レビュー byとも / 大人向けのボケとツッコミが満載!

「作画崩壊」を完全にネタにしたクイズゲーム。「作画崩壊ってこんなに楽しいものなのか」と再発見できます。

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲームレビュー
-, , , ,