ゲームの旅路

2023/12/11

『DREGDE』を一気にプレイ / 『怪獣ファーム』進行中 【ゲゲ語り】vol.190

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『怪獣ファーム』『DREGDE』です。

ウルトラマン

2023/12/10

ウルトラマンブレーザー感想【ウル語り】第1話~第20話

「ゲーマー夫婦の『ウルトラマンをまったりと語ろうよ』」。『ウルトラマンブレーザー』の感想を夫婦対談しました。1話ずつ随時更新していきます!

デイヴ・ザ・ダイバー

ゲームレビュー

2023/12/7

デイヴ・ザ・ダイバー 感想・レビュー byみなと / 海鮮丼の如く要素を盛りに盛った海洋アドベンチャー×寿司屋シミュレーションの傑作

『デイヴ・ザ・ダイバー』の感想・評価・レビューいきます!もう他の海洋アドベンチャーでは満足できない!?

ゲームの旅路

2023/12/11

『スプラ3』新シーズンは盛りだくさん / 『P5T』クリア 【ゲゲ語り】vol.189

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『P5T』『ウルトラ怪獣モンスターファーム』です。

ゲーム情報

2023/11/30

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ペルソナ5 タクティカ

ゲームレビュー 週刊アトラス

2023/11/29

ペルソナ5 タクティカ 感想・レビュー byみなと / 『P5』キャラでシミュレーションRPG!ほどよく頭を使う爽快バトル

『ペルソナ5 タクティカ(P5T)』をクリア!感想・評価をネタバレなしでお伝えします。

ゲーム情報

2023/11/28

『豆狸のバケル』『RoboCop: Rogue City』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年11月23日~12月6日

23年11月23日~12月6日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Pixel Cafe』『SteamWorld Build』などなど。

ゲームの旅路

2023/11/27

『P5T』で泣く 【ゲゲ語り】vol.188

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『P5T』のみ。

ゲーム情報

『ゼルダ』プレイ映像が初公開 / 『ホライゾン2』がグッズに みなとも Game News Pick Up 23年3月22日~28日

2023年3月29日

「ゲーマー夫婦 みなとも」がこの一週間で得た、「気になるゲーム情報」や「アトラスニュース」を紹介します。
それに合わせ、当ブログで公開した過去の記事も紹介しますので、ご覧ください。

また、「ゲーマー夫婦 みなとも」にとって、この一週間がどんな一週間であったかを振り返りつつ、なにをプレイ中なのかもご紹介します。
この一週間の当ブログ1番人気の記事も発表しちゃいますよ。

 

先週の「みなとも Game News Pick Up」はこちら

先週号
『DREGDE』を一気にプレイ / 『怪獣ファーム』進行中 【ゲゲ語り】vol.190

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『怪獣ファーム』『DREGDE』です。

スポンサーリンク

最近の気になるゲーム情報

プロデューサー青沼氏による『ゼルダの伝説』プレイ動画が公開

3月28日23時より、『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』のプレイ動画が初公開されました。
紹介したのは、今作プロデューサーの青沼氏。

前作と同じ方向性の広大なフィールドに加え、「空島」という新エリアも冒険できるようになりました。

さらに、

  • 物の時間を戻す「モドレコ
  • 武器やアイテムを組み合わせて戦う「スクラビルド
  • オブジェクトを合体させて乗り物などを作れる「ウルトラハンド

といった、想像を絶する新要素も紹介されました。

これは楽しみすぎる!
こんな新要素を作っていたなんて・・・。
ストーリーやクエストほったらかしにして、ずーっと敵倒したり、いろんなところ行ったり、作りたいもの作ったりして、全然時間が足りなくなるわ。

 

 

Fangamerで『Horizon Forbidden West』のグッズが登場

FangamerJapanから、『Horizon Forbidden West』のグッズが発売開始されました。

ラインナップは、

  • トールネック Tシャツ
  • クローストライダー ぬいぐるみ
  • アーロイ-ウタルの脱穀者 ぬいぐるみ
  • アーロイ&クローストライダー ピンバッジセット

の4点。

クローストライダーのぬいぐるみは、すでに残りわずかになっております。

気になる方は、早めにチェックをしておきましょう。

おぉ、トールネックTシャツいいなぁ。
アーロイが登ってる!
ね!いいよね。
サンダージョーTシャツは出ないのかしら。

 

 

映画『スーパーマリオ』の一番くじ

2023年4月28日に公開予定の映画『スーパーマリオ』。
その一番くじが、5月13日に発売されます。

ラインナップは、

  • A賞 ハテナブロック クッション
  • B賞 スーパーキノコ クッション
  • C賞 タンブラー
  • D賞 アイテムデザインタオル
  • E賞 メラミン小皿
  • ラストワン賞 スーパースター無敵クッション
  • ダブルチャンスキャンペーン 土管タイプ抱き枕

です。

価格は700円(税込)。
商品の詳細はまだわかりませんが、ローソンやホビーショップなどで発売されるそうです。

映画グッズではあるけど、ラインナップを見る限り映画関係なく「マリオのグッズ」って感じ。
続報が楽しみ。
ついつい、お金をつぎ込んでしまうやつ来たぁ。

 

 

今、読んでほしい過去の記事

『Horizon』はオープンワールドのアクションアドベンチャーゲームです。
今回Tシャツになった「トールネック」は、登ることで周囲の情報を収集できる、シリーズを通して重要な「機械獣」です。

レビュー記事を貼っておきますので、興味があれば、ぜひ。

オススメ!
Horizon Forbidden West
Horizon Forbidden West 感想・レビュー byとも / 快適!便利!前作プレイ済みならオススメ!?

『ホライゾン2』の感想・レビューです。とても遊びやすくなった今作。機械獣も多種多様に。完全に前作の続きです!

 

 

この1週間のゲーマー夫婦

この1週間を振り返る

▼Switch『Storyteller』購入

コマと場面、人物を組みあわせてお題の物語を作成するパズルゲーム『Storyteller』を購入し、クリア。
レビュー記事を公開しました。

レビュー
Storyteller(ストーリーテラー) 感想・レビュー byみなと / パーツを配置して解く、お手軽物語作り体験パズル

コマに背景と人物を配置してお題に沿った物語を構築するパズル『Storyteller』の感想・評価・レビューです。物語に「死」はつきもの。

 

みなとものゲームプレイ状況

私たちのゲームプレイ状況は

ゲーマー夫婦の「ゲームをまったりと語ろうよ」
の記事にて公開中です。

  • Switch『スプラトゥーン3』
  • PS5『ホグワーツ・レガシー』
  • Switch『オメガラビリンス ライフ』
  • Switch『Storyteller』

について、夫婦で語ります。

ゲゲ語り
『Storyteller』に感心 / 『ホグワーツ』は本編以外が順調 【ゲゲ語り】vol.153

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『ホグワーツ』『オメガラビリンスライフ』『Storyteller』です。

 

 

当ブログ一番人気の記事

最後にこちらの発表です。
23年3月22日~28日の間の当ブログ一番人気の記事は・・・

でした。

 

【週刊アトラス】関連記事はこちら

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-ゲーム情報
-