夏の風物詩でもある、縁日。
その中の1つが「金魚すくい」ではないでしょうか。
- 金魚すくいが大好きだから、毎日やりたい
- 金魚すくいは好きだけど、金魚は飼えない
- 金魚すくいは、やりたいけれど、ヘタでお金がかかる
そんな方にピッタリな今作、『あつまれ!金魚すくい ~緊急SOS外来種から金魚をすくえ~』。
ゲーム内容をまとめてみました。
また、オススメのプレイスタイルや攻略のコツも紹介します。

そもそも、大人になってから初めて、実物の「金魚すくい」を見ました。
田舎のお祭りだったから、なかったのかな。
この記事はともがお伝えします。
スポンサーリンク
目次
概要
ゲーム内容
基本操作
Joy-Conをかたむけるとポイが動きます。(「ポイっと操作」)
そのポイで金魚をすくい、お椀に入れます。
Joy-Conをかたむけるので、直感的な操作ができます。

またポイが自動的に金魚を追いかけ、自動的にお椀に入れてくれる「かんたん操作」もあります。
ポイが破けたら
ポイが破けても大丈夫です。
少しの時間は必要ですが、復活できます。
コンボ
ポイを破かずにお椀にいれた数がコンボになります。(入れた回数ではなく、金魚の数)
コンボ毎に得点が少しずつ増えます。
プレイモードとコントローラー
携帯モードやPROコントローラーには対応していません。
TVモード、テーブルモードのみ対応です。
動画撮影機能対応
古池で金魚すくい。蛙はいないよ。(とも) #NintendoSwitch pic.twitter.com/MmZgaWrNlr
— ゲーマー夫婦 みなとも (@gamelovebirds) 2018年8月1日
今作はNintendo Switchの動画撮影機能に対応しています。
キャプチャーボタンを長押ししたら、30秒前のプレイ動画を保存・投稿可能です。
ルール一覧
ステージ名 | プレイ人数 | 内容 |
制限時間内にすくえ! | 2~4人 | 時間内に得点を稼いだ人の勝ち |
全ての金魚をすくえ! | 得点を稼いだ人の勝ち | |
目標点数を稼げ! | 先に目標点数を稼いだ人の勝ち | |
制限回数内ですくえ! | すくえる回数内で得点を稼いだ人の勝ち | |
ミッション! | 1人 | ミッションが100個ある |
スコアアタック! | 時間内に高得点を狙う | |
トレーニング | 1~4人 | ひたすら金魚をすくい続ける |
▼カスタマイズ一覧
「ミッション!」と「スコアアタック!」はカスタマイズはできません。
制限時間内にすくえ! | 全ての金魚をすくえ! | 目標点数を稼げ! | 制限回数内ですくえ! | トレーニング | |
ルール別設定 | 時間 60~300秒 |
金魚の数 100~500匹 |
得点 1000~5000点 |
回数 5~50回 |
|
ポイの大きさ | とても小さい / 小さい / 普通 / 大きい / とても大きい | ||||
ポイの速さ | とても遅い / 遅い / 普通 / 速い / とても速い | ||||
コンボ | 無し / 有り | 無し / 有り | 無し / 有り | 無し / 有り | 無し / 有り |
アイテム | 無し / 有り | 無し / 有り | |||
イベント | 無し / 有り | ||||
外来種 | 無し / 有り | ||||
アマビエ | 無し / 有り |
▼「時間制限内にすくえ!」限定イベント
いずれかのイベントがランダムで発生します。
ただ、カスタマイズの時間を60秒や90秒に短くしていると、「大量発生」系しか出現しません。
- レア金魚出現
- ワキン大量発生
- リョウキン大量発生
- デメキン大量発生
- 下剋上タイム(1位のポイが小さくなり、最下位のポイが大きくなる)
- 外来種の出現
金魚一覧
色違いがいますが、点数は同じです。(巨大レア金魚以外)
金魚名 | 画像 | 得点 |
ワキン | ![]() |
20点 |
リョウキン | ![]() |
40点 |
デメキン | ![]() |
60点 |
アイテム一覧
「時間制限内にすくえ!」と「トレーニング」で水中に出現する、プレゼントボックス。
これを取り、R1またはL1で発動すると、ランダムで以下の効果が発動されます。
アイテム名 | 画像 | 系統 | 効果 |
デカーイ | ![]() |
強化系 | ポイが大きくなる |
ハヤーイ | ![]() |
ポイがすばやくなる | |
ヤブーク | ![]() |
他の人のポイに当てると、当たったポイの紙が破ける | |
ムテーキ | ![]() |
紙が破れない。ヤブークも無効になる。 | |
チイサーイ | ![]() |
おじゃま系 | 使用者以外のポイが小さくなる |
オソーイ | ![]() |
使用者以外のポイが重くなり、遅くなる | |
アベコーベ | ![]() |
使用者以外のあべこべに動く | |
ヤブケール | ![]() |
使用者以外のポイの紙が破れる | |
ミエナーイ | ![]() |
使用者以外のポイが透明になり、見えなくなる。 (見えないだけですくえる) |
|
ハイラナーイ | ![]() |
使用者以外のお椀が消える | |
フエール | ![]() |
特殊系 | 対戦中の残り時間が10秒増える |
ステージ一覧
水草やボールは、金魚を見えなくするだけで、紙を破く原因にはなりません。
▼水槽
▼ビニールプール
▼古池
外来種一覧
「時間制限内にすくえ!」限定のイベントです。
一定時間後に外来種がやってくる場合があります。
外来種 | 効果 |
アリゲーターガー | 触れると紙が破れてしまう |
アメリカザリガニ | すくうと紙が破れてしまう |
カミツキガメ | 相手のお椀に入れると、相手の得点が50~100点減点になる |
初プレイでいきなりのアリゲーターガー出現。(とも) #NintendoSwitch pic.twitter.com/M8zcZbwyle
— ゲーマー夫婦 みなとも (@gamelovebirds) 2018年8月1日
アマビエ
「時間制限内にすくえ!」限定のイベントで、「アマビエ」が一定時間後に登場します。
お椀に入れると1体につき100点得点が入ります。
オススメのプレイスタイル・攻略のコツ
操作方法について
操作方法は、3つのスタイルでプレイしてみましたが、私がやりやすかったのは、断然「ボタン操作」!
「ポイっと操作」の場合、少しかたむくと、金魚を落としてしまいます。
自分では、かたむけているつもりはないのですが、お椀へ運んでいる途中で、落してしまうことがありました。
金魚のすくいかた
金魚がいる上でポイをかたむけて、すくうとゲットできます。
すくっている状態のまま、お椀に持って行くと、自動的にお椀に入ります。
金魚がいない場所でポイをかたむけると、紙が破けます。
またポイを水の中にしばらく沈めておいても、紙が破けます。
金魚が暴れて、紙が破けることはありません。
ちなみに相手のお椀に金魚を入れると、その相手の得点になります。
テーブルモードもアリ
「金魚すくい」の雰囲気を楽しみたいなら、テーブルモードにし、本体を寝かせてプレイしてみてください。
そこに金魚すくいのプールがあるようにプレイができます。
この場合「ポイっと操作」の方が、より臨場感を味わえると思います。
カスタムで設定をいじろう
爽快感を求めるならば、ポイの大きさを「とても大きい」、ポイの速さを「とても速い」を選ぶとよいです。
まとめ
1人でも、複数人でも、楽しめます。
操作が簡単なので、お子様と一緒にプレイするのもよいと思いますよ。
-
-
あつまれ!金魚すくい 感想・レビュー byとも / 家にいながら本格、金魚すくい!
おうちで手軽に金魚すくい!みんなでプレイすると大変盛り上がります!1人でプレイすると、ツラい・・・。