解説・操作方法・攻略 週刊アトラス

2023/6/4

世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER / Switchで何が変わったのか【週刊アトラス】

HDリマスター版での新要素は?タッチ操作はどんな感じ?などなど『世界樹の迷宮123HD』について紹介します。

ゲーム情報

2023/6/1

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/5/31

『世界樹』生放送で豪華プレゼントが公開 / PS新作ぞくぞく みなとも Game News Pick Up 23年5月24日~30日

23年5月24日~30日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSストアで大型セール、6月2日から。など。

ゲーム情報

2023/5/30

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年5月25日~6月7日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Protdroid DeLTA』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

ゲーム情報

2023/5/29

『After Us』『AWAY』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月18日~5月31日

23年5月18日~5月31日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『俺の有休恋物語』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/21

『アフターイメージ』クリア / 『ゼルダ』は寄り道しまくり 【ゲゲ語り】vol.161

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『アフターイメージ』『ゼルダ』です。

映画レビュー

映画「リベリオン」 レビューbyとも

2016年8月12日

イメージ画像

映画のイメージ

3DS「バッジとれ~るセンター」でゲットしたバッジを使った、私の勝手な映画のイメージ画像です。
画像のキャラクターと映画は一切関係ありません。
3DS「バッジとれ~るセンター」のレビューはこちら
→ HOMEメニューにかざれる バッジとれ~るセンター レビューbyとも

概要

原題 EQUILIBRIUM
初公開年 2002年
ジャンル SFアクション
監督 カート・ウィマー
主なキャスト クリスチャン・ベール、エミリー・ワトソン、テイ・ディグス

 

あらすじ

戦争を避けるため開発された、人間の感情を抑制する薬「プロジウム」。
それを毎日投薬することを義務付けた管理国家の世界に住むプレストン(クリスチャン・ベール)。

音楽や文学、絵画や映像など、感情的になるコンテンツは全て禁止の世界。
その方針に反対し、薬も投薬しない反乱者を取り締まるのは、戦闘術「ガン=カタ」を極めたプレストン。
自分の行いに疑問を持ったことはなかったが、ある事件をきっかけに、考えが変わっていく。

スポンサーリンク

ミニ感想

最高のB級映画と称されることが多い、この作品。
演出ミスが数ヶ所あったり、興行収入も大コケして、B級の刻印を押されています。

しかし、この映画、なにがいいかと言うと、作品のテーマにもなっている「無感覚」と「検閲」について、深く考えさせられるのです。

そして、一番の見どころは戦闘術「ガン=カタ」。
スタイリッシュで、かっこいい!!
演じるのがクリスチャン・ベールだから、なおさらです。

よく映画『マトリックス』と比較されるのですが、『マトリックス』並みにいいんです。

実は、クリスチャン・ベール、『リベリオン』が初アクション映画だったのですが、この映画をきっかけに『バットマン』や『ターミネーター4』などのアクション映画に出演するようになったんです。
出世するきっかけの映画と言っても過言ではないです。

 

ネタバレと評価

以下ネタバレのため、評価を先に。

総合★★★★☆
脚本★★★☆☆
演出★★★☆☆
映像★★★★☆

以下、かなりのネタバレが含まれています。見ても大丈夫な方のみスクロールしてください。

 

 

 

 

 

 

ネタバレ

ラスト、副総裁の部屋が映るのですが、絵画など、趣味にあふれています。
実は、物語のキーである「投薬」をしていないんです。
国民には感情を抑える投薬を義務付けしておいて、自分は感情豊かに生きていたんです。

想像でしかないんですが、部下にうまい口実をして、反逆者から絵画や文学書籍などを奪っていたのではないでしょうか。
そう考えると、趣味のために投薬を義務付けたのか、など、色々想像してしまいます。
ラストは哀れに思いました。

この副総裁の他にも「あれ?感情持ってる?」と思わせる人物がいて、もしかしたら・・・まぁ、それは、お楽しみにということで。

 

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-映画レビュー
-, ,