ゲームレビュー

2023/9/20

OU 感想・レビュー byみなと / だれかとなにかのあいだに紡がれる、唯一無二の世界

芸術的で哲学的なアドベンチャー『OU』の感想・レビューです。あなたはこの世界を、どう見ますか?

ウルトラマン

2023/9/18

ウルトラマンブレーザー感想【ウル語り】第1話~第10話

「ゲーマー夫婦の『ウルトラマンをまったりと語ろうよ』」。『ウルトラマンブレーザー』の感想を夫婦対談しました。1話ずつ随時更新していきます!

ゲームの旅路

2023/9/18

『トロンボーン チャンプ』開始 【ゲゲ語り】vol.178

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『Trombone Champ』『Sea of Stars』です。

Nintendo Direct 2023.9.14

ゲーム情報 特別企画

2023/9/15

マリオシリーズ盛りだくさん / シレン新作発表 みなとも対談【ニンテンドーダイレクト 2023.9.14】~私たちが感じたこと~

14日23時に放送された「ニンテンドーダイレクト 2023.9.14」を夫婦で視聴。気になったタイトルについて語ります!全タイトルも一覧にしました。

ゲーム情報

2023/9/12

『Eternights』『薔薇と椿』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年9月7日~9月20日

23年9月7日~9月20日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Lies of P』『スーパーボンバーマン R 2』『異空の塔編』などなど。

ゲームの旅路

2023/9/11

『スプラ3』1周年フェス! / 『OU』クリア 【ゲゲ語り】vol.177

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『物の形』『OU』『Sea of Stars』です。

零ゼロ ~月蝕の仮面つきはみのかめん~

ゲームレビュー

2023/9/7

零 ~月蝕の仮面~ 感想・レビュー byみなと / カメラで心霊と忌まわしき過去を捕らえる美少女ホラー

『零』初プレイ!恐怖と美女の親和性が高く、練られた設定も魅力。リマスター版『零 ~月蝕の仮面~』の感想・レビュー・評価です。

ゲームの旅路

2023/9/4

新作インディーを3本プレイ / 『スプラ3』は新シーズン 【ゲゲ語り】vol.176

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『Sea of Stars』『月蝕の仮面』『OU』など。

映画レビュー

映画「ソナチネ」 レビューbyとも

2017年4月17日

イメージ画像

映画のイメージ

3DS『バッジとれ~るセンター』でゲットしたバッジを使った、私の勝手な映画のイメージ画像です。
画像のキャラクターと映画は一切関係ありません。
3DS『バッジとれ~るセンター』のレビューはこちら
→ HOMEメニューにかざれる バッジとれ~るセンター レビューbyとも

概要

初公開年 1993年
ジャンル バイオレンス
監督 北野武
主なキャスト 北野武、国舞亜矢、渡辺哲、勝村政信、寺島進、大杉漣

 

あらすじ

村川(北野武)は、北島組の傘下、村川組の組長である。
ある日、北島組組長(親分/逗子とんぼ)から、「兄弟分である、沖縄の中松組が阿南組と抗争をしている。手打ちになるだろうから、沖縄に行ってくれ」と頼まれる。

北島組の手下と共に、沖縄に来た村川組一行。
早々と阿南組による攻撃を受ける。

 

今まで私が観た、北野武監督の監督作品

  • 菊次郎の夏』(1999年)
  • BROTHER』(2001年)
  • 『座頭市』(2003年)
  • 『アウトレイジ』(2010年)

スポンサーリンク

感想

当ブログ読者の「C-rex」さんからオススメされて観たのですが、「オススメしてくれてありがとう!!!」です。

オススメされなかったら、観なかった映画でした。
ほんとに観て良かった。

 

カメラワーク

おもしろいカメラワークで、独創性があります。
「ここ撮らないで、ここ撮るの?」という箇所もあり、驚きながら観ていました。

 

ヤクザって意外と大変

観ていてふと思ったのですが、ヤクザって仕事、意外と大変な気がしました。
いろんな車を運転できなきゃならないし、縄の縛り方も覚えなきゃならないし、たくさんいる組員の名前、組の構成図も覚えなきゃならない。
ナワバリの状況も逐一チェックして、兄貴分(子分)のお世話もある。
頭の回転も必要だし、私には絶対無理です。

 

とても良かった

演出もおもしろいし、脚本もいい。
観客をいい具合に裏切ってくれ、予想がつかない展開。
いつ何が起きても、不思議ではなく、一瞬足りとも、見逃せない。

コメディ部分とシリアス部分、この静と動の時の、自分の感情の起伏が激しかったです。
コメディ部分では笑い、安心して観られるのに、シリアス部分になると、ハラハラして、怖かった。

 

向いている人、向いていない人

銃の撃ちあいがあるので、出血がダメな人は観られませんが、同じ北野映画の『アウトレイジ』より、残虐性は少ないです。
また、想像力も必要だと思います。
なぜ、その行動をとったのか、なぜ、その発言をしたのか、など、心情や性格を読み取る力がない人は、きっとつまらないで終わります。

 

ゲーム『龍が如く3』

冒頭で「沖縄」と聞いて、PS3『龍が如く3』を思い出した。
ストーリーが進むにつれ、『龍が如く3』との類似点が見つかった。
きっと、この映画をオマージュしている。
だって『龍が如く3』の登場人物の一人、名嘉原茂が、上地役の渡辺哲さんにそっくりだもの。

 

まとめとネタバレと評価

ヤクザの抗争やバイオレンス部分から、目をつぶりたくなるようなシーンもありますが、男気に惚れました。
皆、かっこいいです。

以下ネタバレのため、評価を先に。

総合 ★★★★★
脚本 ★★★★★
演出 ★★★★★
映像 ★★★★★

以下ネタバレが含まれています。見ても大丈夫な方のみスクロールしてください。

 

 

 

 

 

 

ネタバレ

▼優しさと、愛情と、男気

村川の優しさ、愛情、男気。これに惚れる。
ラストはびっくりしたけれども、あれが村川の愛情だよね。

ケンの男気もよかった。
「自分は逃げずにその場にいる」ということが重要で、あのシーン、とてもよかったです。

 

▼本当にあれは亭主だったのか

幸(国舞亜矢)が車の中で「だってこの車、私の亭主のだもん」というセリフがある。
それを受けて、ウィキには「とある人物」が(幸の亭主)と書かれている。
本当にそうだろうか。

会話は、

「なんで俺が送ってかなきゃいけねぇんだよ。俺、運転あまり、うまくねーんだぞ、おめー」
「いいじゃない、べつにー」
「よかねーよ」
「だってこの車、私の亭主のだもん」
「なんだ、おまえそれ」

村川が運転中に「あんまり運転したくない」という意味で言った後、言うセリフ。
この亭主というのは、「とある人物」のことではなく、村川のことではないだろうか。
運転を嫌う、村川に、「私の亭主である村川が、何言ってんの。自分の車なんだから運転してよね」という意味で、冗談ぽく、好きだとアピールしているシーンではないだろうか。

この映画について調べたわけではないので、「とある人物」が本当に幸の亭主かもしれない。
しかし、私はこう考察してみた。

 

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-映画レビュー
-, ,