龍が如く1&2 HD EDITION レビューbyとも
2017/08/02
PS2用ゲームソフト「龍が如く」「龍が如く2」を1つに移植したソフト。
画質はハイレゾ化され、画面も16:9のワイド表示に変更になっている。
また、PS2版のシステム面等で不便だった点が改善されている。
神室町の極道、桐生一馬が主人公。とある事件により、監獄で10年を過ごす。
出所後、出会った少女、遥と共に、物語は進む。
スポンサーリンク
目次
概要
発売日 | 2012年11月1日 |
発売元 | セガゲームス |
開発元 | セガ第一CS研究開発部(龍が如くスタジオ) |
ハード | プレイステーション3 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
CERO | D(17才以上対象) |
公式サイト | 龍が如く1&2 HD EDITION |
画像の出典 | 画像は全て上記サイトより引用 |
権利表記 | ©SEGA |
PSストアのページ | 龍が如く 1&2 HD EDITION(PS3) |
感想
フリープレイで我が家にやってきた「龍が如く」。
その存在は知っていたけれども、極道ものだし、と手には取らなかった。
でもフリープレイで来たものだし、ちょっとプレイしてみるかとプレイ。
そしてハマった。
まんまとフリープレイの罠にかかってしまった。
極道の世界って怖そうなイメージですが、桐生さんが頼もしいので、難なくプレイしてました。
また極道のイメージも変わりました。
メインストーリーよりもサブクエストの方が楽しくなってしまって、全然ストーリー進みません(笑)
堂島の龍こと、桐生一馬。
声優の黒田崇矢さんもいいんです。
1と2の良い点
舞台とストーリーとキャラクターと
歌舞伎町をモデルとした舞台がリアルで、実在するお店などもあり、実際に行ってみたくなりました。
ストーリーは1も2も好きです。
キャラクターもそれぞれ個性があってよかった。
特に桐生さんと、真島の兄さんのキャラと声がよかった。
ミニゲーム
カジノやパチスロ、キャバクラ、バッティングセンター、ゲームセンターなどのミニゲームがあり、暇にはならない。
バーのお酒
バーでお酒を注文すると、マスターから注文したお酒についての解説を聞くことができます。
お酒を注ぐときの音もいいです。まぁ、私、お酒弱いんですけどね。
ヒートアクションと武器
必殺技のヒートアクションがかっこいい。そして、かなり痛そう。
よくあれで死人がでない。
あと、その場にあるベンチやのぼりなどが武器になって、おもしろかったです。
2ではさらに熱くなってます。
不満点
ムービーのダサさ(1のみ)
ムービーの画質が荒く、ものすごく違和感。
カメラの視点固定(1、2両方)
街の移動時のカメラの視点が固定なので、時々、どっちへ行きたいのか、どっちへ行くのかわからなくなる。
喧騒(1、2両方)
人々の喧騒の雑音が繰り返されて、音で酔ってくる。
キャバ嬢(1、2両方)
キャバ嬢の声ですが、はっきり言って、完全に棒読みで、下手くそ。
グラビアアイドルなどを起用せず、本当の声優さんを使ってほしかった。
またキャバ嬢の顔も好きになれなかった。
遥のおねだり(1のみ)
簡単なおねだりなら、喜んでする。
でも「バッティングセンターでメジャー級コースを全球ホームラン」はやめようよ。無理だよ。
意外とUFOキャッチャーも大変だったよ。
初見殺し(2のみ)
様々なゲームで問題にあげられやすい QTE 。
これが、ボス戦でもあって、これが初見殺し。
プレイ状況
ソフトウェア | ダウンロード版 |
プレイ時間 | 不明 |
シリーズのプレイ状況(とも) | 龍が如く3(PS3) |
トロフィー 状況 | 1 → 70% 2 → 100% |
トロコン 難易度 | 難しめ |
総評
1のリメイク「龍が如く 極」が発売されているので、これからプレイしようと思う人は、「龍が如く 極」をプレイ・・・してはいけない!!
なぜなら、やはりこのシリーズは1から一つずつプレイしてほしい。
1のリメイクをプレイしてしまうと、その便利さになれ、2をプレイした際、画質やシステム、操作性に余計に腹が立つと思うからだ。
まぁ、深く知らなくてもいいわと思うなら、「極」そして、2016年12月8日発売予定の「6」に飛んじゃってください。
推奨はしませんけどね。
関連記事はこちら
→ 龍が如く2 HD EDITION レビューbyみなと
PSストアのページはこちら→ 龍が如く 1&2 HD EDITION(PS3)
→ 龍が如く 極(PS3)
→ 龍が如く 極(PS4)
全体評価 ★★★☆☆
シナリオ ★★★★☆
操作性 ★★☆☆☆
システム ★★☆☆☆
キャラクター★★★★★
ビジュアル ★★★☆☆
音 楽 ★★★★☆
(1と2の平均)