『すみっコぐらし』は、サンエックス株式会社が生み出したキャラクター。
「隅っこが落ち着く」という心理から生まれたキャラクター達で、幅広い人気を誇っています。
その『すみっコぐらし』の3DSゲームの第3弾。
キャラクター達が村を作ることになります。
スポンサーリンク
概要
「↓」をクリックすると展開します。
感想とゲーム内容
かわいい
一見ほんわかしてますが、一生懸命、畑を耕します。
どのキャラクターもかわいいです。
写真が撮りやすい
Xボタンを押すだけですぐ撮れます。
回転やズーム機能があり、気軽に楽しく写真が撮れそうです。
ミニゲーム
体験版でできるミニゲームは「集めて!くだものがり」。
かごに果物を集めるミニゲームで、クレーンが邪魔しに来たりと、ゲーム性が高いです。
ミニゲームは全部で8種類です。
なお、上画面に見本が出るのでとてもわかりやすかったです。
収穫できる野菜や果物
収穫できる種類は9種類。
しかし苗植えやお世話、収穫は自動なので、農業がメインではありません。
また作業中はスキップができなかったので、何度も同じ映像を繰り返し見るはめになりそうです。
アイテム収集
収穫した野菜や果物を、アイテムと交換することができます。
すみっコ達が欲しがっているアイテムと物々交換し、村に設置します。
作物を育てる、やる気にさせてくれそうです。
またミニゲームでもアイテムはゲットできます。
村に設置できるアイテムは75種類。
和風、洋風、公園風、リゾート風と自分好みにカスタマイズできそうです。
ちなみに家に設置できるインテリアは55種類。
お着替え
お着替えの種類は120種類。
あれこれ迷いながら着替えさせるのが楽しそうです。
すみっコ達のお着替えや、お店の模様替えができ、自分の好みに合わせて作られそうです。
以下公式サイトから
- ローカル通信で最大5人の仲間とLINEのようなやりとりができる「スタンプトーク」やミニゲームが楽しめるそうです。
- 撮影した写真をデコることができる「すみっコ写真館」も健在。
- 前作の研究日記のような、村づくり手帳があり、やりこめそうです。
まとめ
ミニゲームの少なさは感じますが、コミュニケーションで遊ぶというのがメインだと思うので、ミニゲームの数はちょうどいいくらいなのかなと思います。
製品版の通常価格はパッケージ版・ダウンロード版 各5,184円(税込)です。
関連記事はこちら
→ すみっコぐらし おみせはじめるんです 体験版 レビューbyとも