はじめに
2018年6月14日に配信された、『スプラトゥーン2』の有料追加コンテンツ『オクト・エキスパンション』。
購入し、3時間ほどプレイしましたので「どんな感じか」を紹介しようと思います。
『オクト・ エキスパンション』は、1944円(税込)です。
プレイするには、『スプラトゥーン2』も必要です。
『オクト・エキスパンション』公式特設サイトはこちら
→ スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション
画像は、本体のスクリーンショット機能で撮影したものです。
■18年6月24日追記
ストーリークリア&チャレンジを自力で全クリアしました!
クリアレビュー・チャレンジ攻略の心得はこちら
→ 『オクト・エキスパンション』レビュー・チャレンジ攻略の心得【スプラトゥーン2】

この記事は、みなとがお伝えします。
スポンサーリンク
目次
オクト・エキスパンション 始まり
始め方
DLC を購入しダウンロードしてからゲームを開始すると、なにやら始まりました。
ハイカラスクエアの右奥から、何か聞こえてくるそうです。
そこには、地下鉄へ続く道。
ここで「耳をすます」と、タコによる新たな物語が始まります。
「Xボタン」のショートカットにも追加されています。
「深海メトロ」を選択しましょう。
キャラクター設定
『オクト・エキスパンション』の主人公は、タコ。
今まで操作してきたキャラとは別扱いらしく、ここで新たにプライヤーキャラの見た目を設定することになります。
- 性別
- 肌の色
- 髪形
- 目の色
を設定します。
俺は、今回こうしました。
うん、可愛い!
目覚めると、見知らぬ地下鉄駅のホーム。
見知らぬ、おじいちゃん。
アタリメ司令。
前作『スプラトゥーン』に登場したキャラですよね。
ヒーローモードにおける重要キャラですね。

“魂にシオカラ節のグルーヴを宿したタコ”
・・・どういうことですかね?
アタリメ司令とともに、地下を進みます。
すると、
謎のデンワを発見。
デンワいわく、主人公は「約束の地」に行く資格を得たタコとのこと。

・・・うさんくさい
この地下鉄を使い、「4つのアレ」を集めることが、このモードの主な目的になります。
司令より「8号」と任命された主人公の冒険が始まります。
ナビゲートはアタリメ司令と、
司令、カッコいいんですね。(みなと)
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/ow9JQv7M8P— ゲーマー夫婦 みなとも (@gamelovebirds) 2018年6月14日
テンタクルズが担ってくれます。
オクト・エキスパンション 基本内容
地下鉄の車内が拠点となります。
ここから路線図を使って各駅のチャレンジをクリアし、「4つのアレ」を集めます。
車掌はナマコ。
キラキラしています。
車内で「Xボタン」を押すことで、路線図が現れます。
ここで駅を選び、チャレンジをクリアすると、両隣りの駅に行けるようになります。
チャレンジ
チャレンジに挑戦するためには、NAMACOポイントが必要です。
NAMACOポイントは右上に表示される、このモード内の通貨です。
例えば↑の駅の場合、チャレンジ料として100ポイント必要です。
NAMACOポイントは、初回に1000ポイントチャージされています。
駅に着いたら、まずブキが支給されます。
チャレンジによってはブキを選択できます。
選択したブキによって、チャレンジ成功時のNAMACOポイント報酬が増減します。
ヒーローモードと同様に、ゴールまで辿りつけば良いチャレンジもありますが、クリア条件はチャレンジにより様々です。
例えば、
- ジェットパック(無限)を使って時間内にゴール
- 敵を全滅させる
- エイトボールをゴールさせる
- 逃げる風船を全て割る
- ガチホコを運ぶ
など、通常とは異なるテクニックが必要になるチャレンジも多いです。

エイトボール。押したり撃ったりして動かそう。
コンティニュー
チャレンジにより、残機数は異なります。
やられたり、条件を満たせなかったりして全ての残機を使ってしまった場合、コンティニューでチェックポイントから再開できます。
ただし、チャレンジ料は支払います。
何度もやられてしまうようなら・・・。
「Xボタン」で「ヘルプを求める」と、そのチャレンジをクリアしたことにできるようです。
新たな路線
四角い表示の駅のチャレンジをクリアすると、新たな路線が現れます。
その路線で「アレ」が手に入るようなら、あらかじめその駅の位置を教えてくれます。
また、
新たな路線を見つけると、車掌からNAMACOポイントをもらえます。
ネリメモリー
チャレンジをクリアするごとに、「ネリメモリー」というアイテムを入手できます。
収集品扱いで、路線図の画面で「L or R」で切り替えて、コレクションを閲覧することができます。
作内のキャラや敵などが、消しゴムみたいな可愛いアイテムで登場。
回転やズームなどでじっくり眺めることができます。
シリーズ毎にコンプリートすると、「グソクさん」というキャラクターから報酬がもらえます。
ここで手に入れたギアは、『オクト・エキスパンション』をクリアしたら、装備できるようになるようです。
チャット
いくつかチャレンジをクリアする毎に、アタリメ司令とテンタクルズとのチャット内容を閲覧できます。
初めて見る画像なども登場するので、必見ですよ。
ヒーローモードとの違い
プレイする前は、『スプラトゥーン2』本編の「ヒーローモード」に近いモードかと思っていましたが、結構違いました。
現時点で分かっている、主な違いをまとめてみます。
▼ステージ数・ステージの長さ
ヒーローモードは、32ステージ。
オクト・エキスパンションは、80ステージ(公式サイトによる)です。
ただし、オクトは1ステージが短めに作られています。
また、ステージ内には収集要素はなさそうです。
▼ステージクリア条件
ヒーローモードの場合、様々なギミックを駆使してゴールへの到達。
もしくは、ナワバリバトルエリアを回りデンチナマズを集める。
主に、このどちらかでした。
オクト・エキスパンションの場合は、チャレンジによりクリアの条件が異なります。
▼ボス戦
オクト・エキスパンションでは、今のところボス戦はありません。
「アレ」の獲得の際も、ボス戦にはなりませんでした。
もしかしたら、今後ボス戦が入るかもしれません。
■18年6月19日追記
ボス戦、ありました!
詳しくは・・・ネタバレになるかもしれないので伏せますが。
一風変わった手段で戦います。
▼コンティニュー
ヒーローモードでは、残機がゼロになるとゲームオーバーで、ステージ選択まで戻されました。
ただし、チェックポイントごとに残機は1回復します。
オクト・エキスパンションの場合、チェックポイントでの残機回復がありません。
残機がゼロになると、チェックポイントから再開することが可能ですが、チャレンジ料を支払います。
▼難易度
オクト・エキスパンション内で初めて登場したギミックでも、ヒーローモードで既出のギミックに関しては特に説明がありません。
ヒーローモードをクリアしている前提の難易度かもしれません。
実際、かなり難しめのチャレンジもあります。
ただし、何度かやられると「クリアしたことにする」ことは可能です。
感想
3時間ほどプレイした時点での、『オクト・エキスパンション』の感想です。
タコかわいい
思った以上に、タコが可愛いです。
肉厚でクリンとした髪が、かなりキュート。
『オクト・エキスパンション』をクリアすると、地上でもタコを使用可能とのこと。
楽しみです。
深海生物推し
地下鉄内では、乗客として様々な深海生物が登場します。
彼らに話しかけたりはできなさそうですが、見ているだけでも楽しいです。
深海生物好きの方、必見!
ちなみにみなとも家は、みんな深海生物好き。

オオグチボヤや、

ニュウドウカジカまで!
相変わらずセンスのかたまり
全体的なビジュアル、音楽、色彩に至るまで、相変わらずハイセンス。
「地下鉄」や「深海」を題材にしているだけあり、ちょっとアングラな雰囲気もカッコいいです。
ちょっとした会話や言い回しもセンスがありますし、良い感じです。
まとめ
いかがでしたか?
購入しようかギリギリまで迷っていた『オクト・エキスパンション』。
いざプレイすると、その作り込みに脱帽です。
公式サイトの情報によれば、今後テンタクルズがもっと物語に関わってくるのだとか・・・。
その辺りも含めて、攻略が楽しみです。

ちょっと難しいけど・・・
「クリアしたこと」にせずに、自力で頑張りたい!
■18年6月24日追記
ストーリークリア&チャレンジを自力で全クリアしました!
クリアレビュー・チャレンジ攻略の心得はこちら
→ 『オクト・エキスパンション』レビュー・チャレンジ攻略の心得【スプラトゥーン2】
関連記事はこちら
→ 『スプラトゥーン』関連記事