ゲーム情報

2023/6/6

『P4』コラボ日本酒が登場 / Joy-Con新色はパステルカラー みなとも Game News Pick Up 23年5月31日~6月6日

23年5月31日~6月6日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!今後のゲームイベント配信スケジュールをチェックしよう。など。

ゲームの旅路

2023/6/5

『世界樹』はタッチ操作良い感じ / 『スプラ3』新シーズン 【ゲゲ語り】vol.163

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『スプラ3』『世界樹HD』『ティアキン』です。

解説・操作方法・攻略 週刊アトラス

2023/6/4

世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER / Switchで何が変わったのか【週刊アトラス】

HDリマスター版での新要素は?タッチ操作はどんな感じ?などなど『世界樹の迷宮123HD』について紹介します。

ゲーム情報

2023/6/1

【毎月更新】2023年の「フリープレイ」まとめ【PS Plus】

2023年に配信のPS+「フリープレイ」タイトルを紹介します。毎月更新し資料記事にしていきます。

ゲーム情報

2023/5/31

『世界樹』生放送で豪華プレゼントが公開 / PS新作ぞくぞく みなとも Game News Pick Up 23年5月24日~30日

23年5月24日~30日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!PSストアで大型セール、6月2日から。など。

ゲーム情報

2023/5/30

『LOOP8』『世界樹の迷宮HD』etc. みなとも「新作ゲーム談議」23年5月25日~6月7日

23年5月25日~6月7日に発売される新作ゲームから、いくつかピックアップして夫婦で語ります。『Protdroid DeLTA』などなど。

ゲームの旅路

2023/5/28

『ゼルダ』しかしていない 【ゲゲ語り】vol.162

今、攻略中のゲームをゲーマー夫婦が語り合います。略して「ゲゲ語り」!今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のみ。

ゲーム情報

2023/5/24

『エルデン』新グッズ登場 / 『P5R』がオンラインくじに みなとも Game News Pick Up 23年5月17日~23日

23年5月17日~23日のゲーム情報で、気になるものをピックアップ!小島秀夫監督の半生が映画化。など。

解説・操作方法・攻略

マリオカート8デラックス バトルモード解説「パックンVSスパイ」編

2017年5月6日

パックンVスパイ

「パックンVSスパイ」の解説をします。
今作で初めて実装された競技、のはず。
できるだけわかりやすい解説を心がけますので、参考にしてください。

この記事は、みなとがお伝えします。

スポンサーリンク

バトル設定

設定項目は以下の通り。

チーム チーム戦      
アイテム ノーマル アイテム ダイナミック アイテム ストイック アイテム アイテムなし  
バトルタイム 1:00 2:00 3:00 4:00 5:00
CPU CPU よわい CPU ふつう CPU つよい    
CPU マシン マシンすべて カートのみ バイクのみ    
コース えらぶ じゅんばん おまかせ    
バトル数  4ラウンド 6ラウンド 8ラウンド  
12ラウンド 16ラウンド 24ラウンド    

 

 

基本ルール

  • かならずチーム戦で行う
  • パックンチームか、スパイチームか、どちらかでスタート
  • パックンチーム、スパイチームは、1試合毎に交代する
  • パックンチームは、常に「パックンフラワー」を発動状態
    この状態で別のアイテムも使用可能
  • スパイチームは、パックンに捕まると牢屋に入れられる
    牢屋の下のスイッチを踏むことで救出できる
  • 制限時間内に全員捕まえればパックンチームの勝ち
    逃げ切ればスパイチームの勝ち
  • 最終的には勝利した回数の多いチームが優勝するが、勝利数が同じだと引き分けとなる

パックンVSスパイ

パックンVSスパイ

赤チームなら、赤いパックン

パックンVSスパイ

青チームなら、青いパックンを使います

 

 

戦略・攻略法

パックンチームの戦略

スパイに近づけば、パックンが自動で捕まえてくれます。
スパイの動きを読み、効率よく捕まえましょう。

パックンVSスパイ

捕食の瞬間!軽くホラー

 

▼アイテムで隙をつくる

パックンチームは、「こうら」や「ファイアフラワー」などの攻撃的なアイテムが出易い傾向にあります。
攻撃を当てて怯ませたところで、パクっと捕まえてしまいましょう。

「ハネ」も出ますが、有効活用できるのでしょうか・・・?

パックンVSスパイ

 

▼牢屋を守る

牢屋を破られてしまうと、捕まえたスパイが逃げてしまいます。
全員で捕まえに行くより、牢屋近くで陣取る人がいた方が勝率は高まります。

パックンVSスパイ

左側の大きなスイッチを踏むことで、味方のスパイを救出できる

 

 

スパイチームの戦略

とにかく逃げ切ることが重要になる、スパイチーム。
こまめに仲間を救出し、制限時間まで耐えましょう。

 

▼アイテムの有効活用

アイテムは「スーパークラクション」や「ゲッソー」などの妨害系が出易いです。
他の競技よりも地図の重要度が高いので、地図を良く見て、アイテムを上手く使い逃げましょう。

パックンVSスパイ

真後ろにパックンがせまってくると、マークが表示される

パックンVSスパイ

「ハネ」でパックンを回避!

 

▼こまめに救出する

牢屋下のスイッチを踏めば、その牢屋に捕まっている味方を救出できます。
救出数はそのままポイントにもなりますし、積極的に助けに行きましょう。

スイッチ前にパックンチームが陣取っている場合もありますので、状況を良く見ましょう。
「スーパースター」があれば問題なく突っ込めるので便利です。

パックンVSスパイ

牢屋でLボタン(SLボタン)を押すと、「HELP!」とメッセージが出ます

 

 

共通の戦略

「パックンVSスパイ」では、コース上に「コイン」が落ちています。
「コイン」の所持数が多ければ、少しだけスピードが速くなります。
覚えておきましょう。

また、両チームともダメージを受けても、ポイントに変動はありません。
むやみやたらにアイテムを使いまくるより、状況を良く見て活用しましょう。

個人の活躍より、チーム全体で役割分担できた方が勝率は上がります。

 

 

牢屋の場所

救出する際も、守る際も重要になる「牢屋の場所」を、次に記しておきます。
画面右下の地図を参照してください。
牢屋に書かれている数字は、その時点で捕まっている人数です。

 

 ▼バトルスタジアム

パックンVSスパイ

地図の上と下にあります

 

▼スカイスイーツ

パックンVSスパイ

地図の真ん中と左にあります

 

▼ドラゴンドージョー

パックンVSスパイ

建物の2階に1つ、外に2つあります。守る手間を考えると、スパイの方が有利かと思います

 

▼ムーンステーション

パックンVSスパイ

地図の右側に2つあります

 

▼ウーフータウン

パックンVSスパイ

地図の一番上と、下にあります

 

▼ルイージマンション

パックンVSスパイ

地図でいうと真ん中と下、2階と1階にあります。

 

▼バトルコース1

パックンVSスパイ

ド真ん中に1つだけあります。パックンチームが有利かもしれません

 

▼デカライン高架下

パックンVSスパイ

中央付近の広めの場所に1つずつあります

 

 

まとめ

パックンVSスパイ

早く助けに来ないかなー?

 

「パックンVSスパイ」は、「鬼ごっこ」の一種である「ケイドロ(ドロケイ等)」に良く似たシステムです。
展開も早く、非常に白熱するこの新競技、友達や家族と協力しても、敵対してもおもしろいですよ。

また、ルールの性質上「制限時間」を短くすると、スパイチームが有利になります。
長くすると、パックンチームが有利になります。
追う側・追われる側は交代でプレイしますので、不公平にならないよう、きちんと全ラウンドを遊ぶようにしましょう。

コースによっても有利・不利は変わりますので、コース選択は「おまかせ」がオススメです。

「バトル」に関する共通の仕様はこちら

マリオカート8デラックス バトルモード解説

マリオカート8デラックス バトルモード解説

「バトル」専用コースの紹介はこちら

マリオカート8デラックス バトル専用コース紹介

マリオカート8デラックス バトル専用コース紹介

「バトル」各競技の解説はこちら

マリオカート8デラックス バトルモード解説「あつめてコイン」編マリオカート8デラックス バトルモード解説「いただきシャイン」編

この記事が気に入りましたら「いいね!」してください。励みになります。

当ブログに初めて来た方は、こちらがオススメ!↓

「ゲーマー夫婦 みなとも」の

ゲームレビューリスト

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

★下記のフォローボタンでフォローすると、「ゲーマー夫婦 みなとも」の最新の投稿がTwitterでわかります。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます


おすすめ記事

ゲームレビュー 1

「ゲーマー夫婦 みなとも」のゲームレビュー記事一覧です。検索・ソート機能付きで目的の記事を探しやすい!

2

ゴールデンウィーク!! 1人でどっぷり、ガッツリはまれるゲームを紹介します。中毒性の高い作品、ボリューム満点の作品、揃っています!

3

長い休み。子どもと一緒になにか楽しみたい、そんな時「テレビゲーム」という選択肢はいかがでしょう?「テレビゲーム」を理解し、子どもとの距離をグッと近づけるため「一緒に遊べるテレビゲームのオススメ」を紹介します。

4

私たち夫婦にとって、特別なメーカーである「アトラス」。アトラスが出しているゲームから、特にオススメしたい作品をご紹介します!

5

値段が安いのに、おもしろい!長時間楽しめる!そんなインディーゲームをご紹介。「コストパフォーマンス」の観点からゲームをおすすめします。

-解説・操作方法・攻略
-, , ,