アサシンクリードシリーズである『アサシンクリード シンジケート(Assassin's Creed® Syndicate)』。
シリーズ初となる、双子の姉弟が主人公です。
メインストーリーをクリアし、収集要素もある程度終わりましたので、レビューしていきます。
現代のシーンでは『ユニティ』をプレイしていないと理解できない内容でしたが、それ以外の場面では未プレイでも理解ができました。
スポンサーリンク
目次
概要
ゲーム内容
膨大になるので、簡単に説明します。
舞台は1868年のロンドン。
産業革命の頃です。
双子の主人公の違い
姉のエヴィーはステルス能力が高く、弟ジェイコブは戦闘能力が高い・・・との説明なのですが、そんなに違いはありません。
一部の装備(マントまたはベルト)や、スキルの一部が固有スキルになるくらいです。
固有スキルは参考までに一覧にしました。
姉・エヴィー | 弟・ジェイコブ |
ナイフマスター2 | 連撃2 |
投げナイフ携行数が倍になり、より大きなダメージを与えられるようになる | 攻撃に成功すると、敵はさらに速く瀕死になる |
ステルス3 | ディフェンス3 |
敵に感知されにくくなり、暗殺の音もより低下する | 被ダメージが全体的に減少する |
カメレオン | ガンスリンガー2 |
スニークモードで静止すると透明になり、至近距離の敵にしか感知されない | カウンターショットが自動的にヘッドショットになる |
ルークス
敵対するテンプル騎士団に制圧されたロンドンを解放するため、アサシン教団配下のギャング「ルークス」を巨大勢力に発展させる要素があります。
乗り物
馬車や蒸気船、蒸気機関車に乗ることができます。
馬車はプレイヤーが操作することができます。
やり込み要素
- ビール(ビールの試飲メモ)
- 押し花
- イラスト
- オルゴール(ロンドンの秘密)
などを集める、やり込み要素があります。
どれも強制ではありませんが、衣装をもらえるものもあります。
なお「タカの眼」を使うことで地図に表示されますが、オルゴールだけは、かなり近くに行かないと表示されません。
良い点
細部までこだわって作られたグラフィック
よくぞ、ここまで・・・
とため息をつきたくなるほど、素晴らしいグラフィックです。
決して、バグではないよ。きっと。
収集要素たっぷり
種類も数も多い収集要素。
あまりにも膨大なため、場所がわかりやすいように場所の地図を買うこともでき、とても親切です。(地図がないものもある)
しかし、私はあえて地図を買わずに(攻略サイトも見ずに)収集要素を完遂しようと、地道に歩いていました。
結果、「ビール」「イラスト」「書簡」の3種類を達成。
達成感はひとしおでした。
収集は大変でしたが、とても楽しかったです。
戦闘演出がかっこいい
スキル「マルチフィニッシャー」で敵を倒す演出はとてもかっこよく、見惚れてしまいます。
エヴィーとジェイコブの演出がそれぞれ違うのも良いです。
マルチフィニッシャーの演出はカッコいい。 #PS4sharehttps://t.co/kDFEQvFTlt pic.twitter.com/Uro44DaF45
— ゲーマー夫婦 みなとも (@gamelovebirds) September 26, 2019
2人だからこそ
クライマックスに向けて、「2人だからこそ」というストーリーに展開していき、熱いものを感じました。
また「2人だからこそ」のケンカや会話もあり、「主人公が双子の2人」というのはとてもよかったです。
不満点
説明不足
- 爆発物(ダイナマイト)を手に持って投げるやり方。
- 馬車を操縦時のブレーキやバックのしかた。
- 100%に達しなかったメインストーリーやクエストの再挑戦のやり方。
など、説明が不足している点があります。
ロード時間中に右上に表示される「豆知識」に加えてほしかったです。
ちなみにそれぞれのやり方は以下の通り。
- 爆発物(ダイナマイト)を手に持って投げるやり方
→ 〇ボタンで爆発物(ダイナマイト)を持つ → L2ボタンで狙いを定める → R2ボタンで投げる - 馬車を操縦時のブレーキやバックのしかた。
→ L2ボタンを押す - 100%に達しなかったメインストーリーやクエストの再挑戦のやり方。
→ メインメニュー → 進行状況ログ → DNAトラッカー
AIがうまくない
制圧アクティビティ「ギャングの拠点」に、指示で「囚われたルークスを解放する」というのがありました。
「できればその指示はクリアしたい」と思い、人質となっていたルークスをこっそり解放。
「達成!」と思っていたら、自由になったルークスは恨みを晴らすためなのか、敵に襲い掛かったのです。
そして、返り討ちに合い、死亡。
指示「囚われたルークスを解放する」は未達成となってしまいました。
「勝手な行動」や「自害」「事故」など、
と思う場面は多々ありました。
ちょっと待ってよ。
ようやく拉致できると思ったら、これだもん。
助けようと思ったけど、ダメだったわ。(とも) #PS4sharehttps://t.co/kDFEQvFTlt pic.twitter.com/FErAySIszj— ゲーマー夫婦 みなとも (@gamelovebirds) August 25, 2019
メインストーリーは印象に残らず
メインストーリーはクライマックスこそ、盛り上がりを見せてくれましたが、全体的には印象に残りませんでした。
どちらかと言えば、クエストの方が印象に残っています。
戦闘演出はかっこいいけれど・・・
戦闘は正直つまらないです。
1人ずつ襲ってくるので、カウンターもラクラク。
1人ずつなので、戦闘中のモブ(敵)を待っているモブはタイミングを見計らっているだけで、突っ立ている状態。
複数人で襲い掛かってくるとか、武器を探すとか、
と敵に叱りたくなります。
2人の特徴をもっと前面に
エヴィーはステルスが得意で、ジェイコブは戦闘能力が高い。
ならば、もっと特徴を前面に出してもよかったのではないかなと思いました。
確かに専用スキルはあります。
しかし、言ってしまえば「それだけ」なのです。
ステルスが必要な場面でエヴィーに。
戦闘能力が高い場面でジェイコブに、自動で切り替わるシステムでもよかったかなと。
パッケージに異議あり!
今作のパッケージデザインはこの通り↓。
なんだか、主人公は男性1人(ジェイコブ)という感じがしませんか?
右端に立っているのがエヴィーなのですが、男性だか女性だかわからない特徴のデザインです。
せっかく主人公は2人の双子なのですから、2人メインがよかったです。
気になった点
エラー多め
プレイ中エラーが出てしまい、強制終了してしまうことが5回ほどありました。
オートセーブなので、セーブ自体には問題がありませんでしたが、不安になります。
〇ボタンの多用
決定ボタンは〇なので、なにをするにも〇ボタンを押します。
馬車に乗るのも、遺体を担ぐのも、選択するのも〇ボタン。
よく間違ったのが、なにか選択する際、近くの遺体を担いでしまうこと。
というのが多々ありました。
ただ単に確認不足ではありますが、「遺体を担ぐのは違うボタンがよかったなぁ」と思うのはわがままでしょうか。
DLC「凶悪犯罪」がつまらない
無料DLCの「凶悪犯罪」。
少年時代のアーサー・コナン・ドイルを登場させたかったために作ったのかな、と思うくらい、アサシンらしからぬミッション。
ステルス要素もないですし、暗殺をすることもありません。
タカの眼を使って、証拠を探し、犯人を告発するミッション。
と思うくらい、探偵がメインのミッションなのです。
本編ではなく、無料DLCなので「不満点」には組み込めませんが、もしこれが本編に入っているミッションならば、確実に「不満点」です。
プレイ状況
ソフトウェア | パッケージ版 |
プレイ時間 | 不明。40時間くらい? |
購入した追加コンテンツ | 『凶悪犯罪』ミッション(無料) |
シリーズのプレイ状況(とも) ※記事作成時点 |
ASSASSIN'S CREED(PS3) ASSASSIN'S CREEDⅡ(PS4) ASSASSIN'S CREED BROTHERHOOD(PS4) ASSASSIN'S CREED REVELATIONS(PS4) |
トロフィー 状況(記事作成時現在) | 69%(本編のみのトロフィーならば82%) |
トロコン 難易度 | 面倒 |
総評
久しぶりの『アサシンクリード』シリーズ。
とても楽しむことができました。
レビュー
総合評価 | |
シナリオ | |
操作性 | |
システム | |
キャラクター | |
ビジュアル | |
音楽 |
-
『アサクリ シンジケート』フライ姉弟 フィギュア紹介
我が家のコレクション。『アサシンクリード シンジケート』の双子の姉弟フィギュアを紹介します。